#include <stdio.h>
int main( void )
{
int x;
int *p;
p = &x;
printf("Address = %p\t\n", p );
return 0;
}
を
#include <stdio.h>
int main( void )
{
int x;
int p;←ここを上とはかえた
p = &x;
printf("Address = %p\t\n", p );
return 0;
}
にしたところコンパイル時に p = &x に関して
移植性のないポインタ変換と表記されますが
結果は同じだったのでポインタ定義というのは結局必要なんですか?
移植性のないポインタ変換とはなんなんですか?
よければ詳しく教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
p=&x;
だと整数にアドレスを代入しようとするのでワーニングになります。
int p; -- 整数そのもの
int *p; -- 整数がある場所
参考URLのポインタの説明を見ていただけると解ると思います。
参考URL:http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_16.htm
No.4
- 回答日時:
「移植性の無いポインタ変換」について詳しく知るには、コンピューターが
使用しているCPUの仕組みについて知る必要があります。
CPUには「レジスタ」と呼ばれるデータを保存するメモリの一種を持っています。
通常、CPUは複数のレジスタを備えています。
ほとんどのCPUは、このレジスタに格納されたデータに対して演算を行います。
(メインメモリに置かれたデータを直接演算できるCPUも数多く
有りますが、レジスタに格納されたデータ演算の方が高速なため、
通常はメインメモリからレジスタにデータをコピーしてから演算を行います。)
このレジスタには使用目的別に数種類あり、大きく分けてメインメモリにアクセスするときのアドレスを格納するものと、数値演算を行うためのものの2つに分けられます。
(CPUの種類によってはこの区別が無いものも有ります。)
この「メインメモリにアクセスする時のアドレス」を格納するのがC言語での
ポインタ変数、そして「数値演算を行うためのデータ」がC言語でのintやfloatなどの変数に相当します。
ここで「移植性の無い」理由の説明に戻りますが、
多くのCPUではアドレスを格納するレジスターのビット数とデータを格納するレジスターのビット数が違っています。
たとえば、Pentium4の場合はアドレス・データ(MMX/SSE用を除き)共に
32ビットのレジスタ-を使用していますが、Pentium4のルーツである8ビット
CPU、8080の場合はアドレス用レジスターが16ビット、データ用レジスターが
8ビットになっていました。また、旧型のMacintoshで使用されていた68000の場合はデータが16ビット、アドレスが32ビットでした。
(Intel Pentium4を含む8086系列のCPUの場合、アドレスレジスタの
ビット数については話が複雑なので上記の説明は正確ではありませんが
ここでは簡略化して説明しています。)
そして、C言語のintは、通常、データ用レジスターのビット数と一致し、
ポインタ変数はアドレス用レジスターのビット数と一致します。
アドレスとデータの両レジスターのデータ幅(ビット数)が同じならば、
計算対象のデータもそれを格納するアドレスもいっしょなので、
C言語のポインタ変数の持つ値もint型変数が持つ値も最終的には
同じビット数のデータとみなされるため代入が可能なのですが、
上記の例の8080の様に両レジスターのビット数が違う場合には
この代入は不可能(もしくはデータの一部しか代入されない状態)になります。
これが「移植性のないポインタ変換」の理由です。
つまり、ここでいう「移植性」とは、コンピューターの使っているCPUが
違っていても同じプログラムが実行できるかどうか、と言うことを示しているわけです。
なぜC言語が開発されたか、と言う歴史について調べてみると、なぜコンパイラーが
「移植性」に付いてのウォーニングを出力するのか、話がわかってくるとおもいます。
No.2
- 回答日時:
ポインタはメモリアドレスです。
メモリアドレスの構造は処理系依存であるため、「常にint型の変数に代入可能」とは限りません。
例えば、MacOS6以前のMacintoshではintが16bitの処理系が主流でした。
(当時のMacintoshの母国語がPascalであり、PascalのIntegerが16bitであるため)
しかし、当時のMacintoshが搭載していたCPUであるMC68000シリーズは32bitアドレスを持っていいたため、int p = &x;では安全な代入が期待できません。
MS-DOS時代に使われていたCPU8086ではもっと複雑で、アドレスサイズが16bitの場合と32bitの場合があり、intは16bitでした。
この場合もポインタからintへの代入は安全ではありません。
このような処理系ではunsigned long p = &x;は大丈夫ですが、これも「常に安全」とは言い切れません。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
int x;
int p;
p = &x;
としてもコンパイルは通りますが、その後ポインタの演算を行うと
結果が異なってきます。 (p++ 等)
データの幅と言う事ではint とポインタは同じですが
演算結果はint とポインタは全く別のものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
セグメントエラー
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
fopne で失敗する原因
-
init関数の意味
-
Vector定義の配列の共有メモリ化
-
C言語でのconstを返す関数
-
デバイスハンドルとは?
-
VC++6.0 MFC ダイアログバーを...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
CImage GetBitsメソッドについて
-
アプリを32bitから64bit移行
-
TCHAR文字列内の検索について
-
popenした子プロセスのプロセス...
-
x64プログラムでアドレスが32bi...
-
PASCALとFARの意味
-
LPSTR型の初期化について
-
C言語のプログラムをJavaに...
-
c言語で任意のファイルから読み...
-
参照型で受け取った引数をポイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントエラー
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
init関数の意味
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
fopne で失敗する原因
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
LPSTR型の初期化について
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
ハンドル、アドレス、ポインタ...
-
ハンドルはポインタか
-
C言語でのconstを返す関数
-
デバイスハンドルとは?
-
Cで作成したDLL関数をVBから呼...
-
popenした子プロセスのプロセス...
-
c言語で任意のファイルから読み...
-
[excel vba] マウスポインタの...
-
パスからファイル名を抽出
-
プーさんのマウスポインタを教...
-
基本アルゴリズムの『返す』の...
おすすめ情報