
先日から急にUSB2.0の機器(フラッシュメモリやSDカードリーダー等)を接続するとパソコンがフリーズし、シャットダウン出来ない状態になってしまいます。
プリンタ等のUSB1.1で接続する機器は問題無く使用でき、またBIOSでUSB2.0を無効にするとUSB2.0機器も正常に接続できます。(当然スピードはUSB1.1の速度しか出ません。)
この現象で困っている人は多いみたいで、色々と試してみましたが解決出来ません。
試した事は以下の5点です。
・OSのクリーンインストール
・デバイスマネージャからUSBのルートハブを全て削除してからパソコンを再起動
・マザーボードのメーカーHPからチップセットドライバの最新版をダウンロードしてインストール。
・BIOSの最新版をインストールしてBIOSの設定を初期化
・電源のコンセントを抜いて1時間放置後、パソコンを起動してUSB機器を接続する。
マザーボードの故障に触れている書き込みがありましたがBIOSでUSB2.0を無効にすればとりあえずフリーズしないので物理的な故障では無くソフト的な故障だと思っていいのでしょうか?
USB1.1の速度が不便でとても困っています。
アドバイスをお願いします。
No.6
- 回答日時:
ああそういえば私も過去に!
あるソフトをインストールしてから何かしてからUSBデバイスが
差し込んでも「ピピピピッ!」とか言って使えないことがあった事思い出しました、他のUSBに差し込んでもまた違う機器を差し込んでもエラーに、
その時はうる覚えですが確かその現象が起きる以前に行った怪しいソフトをアンインストールしてもダメだって、、それでシステムの復元かOS再セットしたら直った記憶が...
なのでシステムの復元またはリカバリをお勧めします、勿論付属品は外して。
回答ありがとうございます。
調べて見ると同様の現象で困った事のある人がいっぱいいるみたいですね。
解決方法は多種多様のようですが。
やっぱりUSBの問題は難しいですねー。
No.5
- 回答日時:
参考に成るか、わかりませんが、私の事例を
自作機で、OSはwin2kです、
マザーボード(以下MB)からのUSB端子のうち一箇所(前面パネル)のUSB端子に、
USB機器を接続したときに、フリーズしていました、いつ頃からその症状が出て来たのか、
前面のUSB端子は、常時接続している器機が無かったために、原因がわかりませんでした。
ネットで原因を探しまくりましたが、該当するものがなく、
ハードの故障かなと、放置していました。
ある時に、(他の用件でしたが)PCを開けて見たところ、
MBからのUSB端子は、1、2や3、4のように、通常はペアで接続されているMB側の端子が、
(内蔵)FDDを取り付けた為に、片方だけからフロントUSB端子へつないだ状態でになっていました、
何気なく、MBのUSB端子の配置を換えて、フロントのUSB端子へ、FDDを接続する前の状態へ
(ペアにして)接続し直しましたところ、USB機器を接続しても、フリーズがなくなり、長年の問題が解決しました。
> BIOSでUSB2.0を無効にすればとりあえずフリーズしないので
> 物理的な故障では無くソフト的な故障だと思っていいのでしょうか?
(まったくの素人考えですが)
このことが、物理的な故障を排除する理由にはならないかと、思いますが・・・
USB2.0に関係するパーツが物理的に壊れている可能成もあるのではないですか?
この回答への補足
家に帰って色々と試してみましたがダメでした。
前面のUSB端子を外し(外れてはいませんでした。)、ついでにPCIスロットのUSBボードも外しました。
さらに一旦デバイスマネージャーからUSBを全て削除し、再起動後にマザーボードのチップセットドライバやUSB2.0ドライバ等を再度インストールする等、考えられる事は全て試してみましたがダメでした。。。
やるだけやってそろそろあきらめがついてきました。
MBの修理か値段によっては新しくMBを買い替えようと思います。
確かに私も自作PCですし、MBから前面のUSB端子に繋がっています。
私の場合は前面の端子以外にオンボードのUSB端子に接続してもフリーズするのですが、
でも前面のUSB端子の配線がおかしくてUSB全体がおかしくなっている事も考えられます。(よね?)
早速家に帰ったら配線を確認してみようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちわ
私も素人でお邪魔かも知れませんが....^^;
私のMBは付属diskで組み立て後に色々ドライバーをインストールしますその中にUSB2.0ドライバもあります、
そのドライバを再インストールとか...?
MB上のLANとか色々なドライバー問題のような
いえいえ、今はどんな情報にも頼りたい状況なので助かります。
私のMB(GIGABYTEのGA-8TRS300M)にも同梱のCD-ROMがあり、その中にUSB2.0ドライバやチップセットドライバ等があります。
一応全部インストールして、さらにあやしそうなチップセットドライバーはメーカーのHPから最新版をインストールしてみたりしてるんですけどね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すでにGPU入ってるノートPCでも...
-
Windows2000(Xp)機を作りたいです
-
デジカメが使えません (T^T)
-
増設LANボードのユーティリティ...
-
NVIDIAのグラフィックボードの...
-
SVP4(smooth video project)...
-
富士通FMV C2/465の...
-
市販のソフトでデュアルブート
-
マウス
-
音が出ません。「ミキサーデバ...
-
マザーボードにフロッピードラ...
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
Wi-Fiルーターについて
-
インターネット回線、ルーター...
-
PS5 ONUから有線接続
-
回線速度について質問です。
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
おすすめ情報