
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じくよくわかりません。
が、我が家の中学生と小学生の息子達にはバカ受けです。
じっくり聞いているという訳ではなく、やはり「ノリ」なんでしょう。
それとインパクトの強さ。
小学生の子供に受けるということは、やはり売れる魅力があるということなのでしょう。
最近流行りの『♪ポ~ニョポ~ニョポニョ♪』の曲と全然相反しているようにみえて、実のところ紙一重なのかな・・・訳わかんないのにミョーに耳に残るあたりが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/31 02:26
やっぱり「ノリ」なのでしょうねw 「聞くのではなく感じろ」といったところでしょうか。そこに答えを求めること事態不毛なのでしょうねwしかしやはり聞く人を選びそうですね。
No.4
- 回答日時:
わたしもホルモンすきです。
たしかに、わけのわからない歌でオリコン2位とか、正直「え?!」って感じでした...
よくあれが受け入れられているなあと思いました。
ホルモンのよさ...
・ノリのよさ
・言葉あそびがおもしろいところ
・ライブが楽しいこと
こんな感じでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ぼくはホルモンすきです。
ホルモンを聞くときはあまり歌詞は
気にしてないです。
えっ?
と思われるかもしれませんが
音とノリのよさがいいと思います。
ってか僕はパンクが好きなので
あんな感じのもいいんですよ。
どうしても詳しく唄の意味を
しりたければ
本屋にいって立ち読みしてください。
人気グループの久々のシングルですので
多くの本にでています。
マキシムは本当にすごいグループ
だと思います。
心に響きました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
まず大きな誤解をされているようなので、そこから言わせていただくと
売れている曲、チャート上位の曲が必ずしも「良い曲」ではありません。
チャートはあくまで「人気投票」みたいなもので、曲の良し悪しに関係なく多くの支持を得た(売れた)から上位に名前が挙がるだけです。
そこはおわかりいただけますか?
さて、マキシマムザホルモンについて
私は大好きなのですが、ここで彼らの良さを文章で羅列しても伝えきれるものではありませんし、音楽の好みは価値観や感性の違いによるところなので、「良さ」を理解するのは難しいと思います。
ただ、私の個人的な想いだけで彼らの良さを言わせてもらうと、まず音楽性が、激しく攻撃的であり、明るく楽しくもあり、かわいらしさもありと様々であることと、彼ら4人の個性・キャラがとても魅力的な事でしょうか。
歌詞については私も歌詞カードを見ないと全然わかりません(^^;)
でも歌詞を読んでみると「なるほど、そういうことか!」という新たな発見があり、これもまた彼らの魅力になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラムボンの「波よせて」の意味
-
「盗賊の唄」はどうしてあんな...
-
HYの歌詞について
-
関西弁の入ってる歌って?
-
ジャズの「モーニン」はなぜモ...
-
かぐや姫の曲で
-
アルト・ハイデルベルクの曲、...
-
この歌詞身に覚えありませんか?
-
THE BOOMの曲、歌詞の...
-
「 題名 」と「 歌(歌詞)の内容...
-
複製権の侵害でしょうか?
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
古典的なロックンロールに出て...
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
NHKみんなの歌。30年前。ガロ...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ウナナナ?
-
音楽中毒の皆様
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の時に習う「キリマンジ...
-
クラムボンの「波よせて」の意味
-
「盗賊の唄」はどうしてあんな...
-
カーロ・ミオ・ベンの歌詞
-
曲のタイトルが分かりません......
-
HYの歌詞について
-
今井美樹さんの「キャッチホン...
-
曲名『♪ぼくがにんじんを…』
-
「 題名 」と「 歌(歌詞)の内容...
-
帰ろうか帰ろうよというような...
-
昔、音楽会で歌った、歌い出し...
-
かぐや姫の曲で
-
THE BOOMの曲、歌詞の...
-
洋楽で題名がわかりません。
-
アルト・ハイデルベルクの曲、...
-
「海がきこえる」という曲
-
音楽を聴くと意識しないと歌詞...
-
サル・ゴリラ・チンパーンジー...
-
この曲が誰のなんて言うタイト...
-
米米クラブのParadise
おすすめ情報