
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お見舞いとは そもそも入院に際し、医療費はもとより
パジャマや下着類等も新丁しないといけなかったり、と
何かと物要りだからと言う意味もあると思います。
私は飲み物でも買って下さい。と添えます。
退院後、多少の自宅静養期間もあると思いますし
そう思うと入院中か入院前がいいと思います。
お見舞いに行くのが遅くなり もうすぐ退院という時にお見舞いを渡して
速効で快気祝いのお返し頂いた事があり 非常に恐縮した覚えがあります。
お見舞いを遠慮されている様ですが 単調で退屈な入院生活です。
術後のお体に差し支え無い日を選んで
お顔見に行くくらいの気持ちで行かれると喜んで下さると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/31 12:37
ご回答ありがとうございます。
相手の都合やお見舞金の意味を考えると入院中・前が良さそうな感じ
ですね。
病院にも行ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>たいした病気じゃないそうで、手術をし、1週間入院したらまた仕事に戻れるそうです。
要は、その方が入院して何日後に手術を受けられるかですよね。
大した病気じゃないという事ですが、私が経験した手術(胆石性胆のう炎による胆のう摘出手術)の場合
腹腔鏡下手術で済んだので、手術の翌日には回復室(術後病棟)から一般病棟に戻れました。
手術の事前説明で、「開腹手術になった場合、2,3日ほど回復室(術後病棟)に入って貰う事になります」と
執刀医(主治医)から言われました。
抜糸(抜針?)は殆ど術後一週間ですから、取れれば即、退院ですね。
>この場合先にお見舞い金を渡しても大丈夫でしょうか?
>それとも退院してからのがいいのでしょうか?
退院後でも良いとは思いますけど、私なら入院中に渡しますね。私自身、仕事に復帰してお見舞いを頂いた方に
お返し(快気祝)を渡したと同時に、別の方からお見舞いを受けてしまいました。
快気祝を余裕を持たせて準備するというのも変ですから、改めて快気祝を準備した事があります。
お見舞いを渡すのは手術の前か、手術後3,4日目あたりが良いんじゃないかと思います。
一応私は手術の翌日には一般病棟に戻りましたけど、麻酔から醒めても身体がボーっとしてました。(笑)
看護師さんや同じ部屋の患者さんとも話してるより、とにかく眠かったですね。
術後2,3日目のお見舞いは避けた方が、患者さんも楽ですよ。
お見舞いの日程等は他の同僚の方と相談されてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/31 12:42
ご回答ありがとうございます。
いろいろご経験からアドバイス下さってありがとうございます。
手術後すぐにお見舞いに行くのは控えたほうがよさそうですね。
手術前か、手術後しばらくしてからお見舞いに行こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甥っ子へのお見舞い
-
私は非常識?彼のお母さんのお...
-
彼女入院したらどうすべき?
-
妻の両親と家族
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
友人のお母さんへのお見舞い品
-
恋人が入院!!お見舞い迷って...
-
入院中、お見舞いに来なかった...
-
義姉へのお見舞金の相場は???
-
娘の夫のお義父様が、末期ガン...
-
夫の祖母へのお見舞金
-
義理の兄が一週間前に脳梗塞で...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
友人の母の初盆、なにかすべき?
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
マンション管理人さんへのお餞別
-
実家に帰省を拒否されて4年に...
-
退職時の餞別が不要な場合って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報