

WindowsXPを使っています。Cドライブの容量は20GBで、主にOSやアプリケーションを入れています。Dドライブの容量は15GBで主に文書・画像の作成データを入れています。最近、Cドライブの空きが10%を切ったので、空きが85%もあるDドライブに、いくつかのプログラムデータを移したいと考えています。とりあえずは、アドビのイラストレーターとフォトショップの容量が大きいので、これをDドライブに移したいと考えていますが、実行しても大丈夫でしょうか。プログラムデータはCドライブに入れておくべきなのでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
DドライブにProgramFiles2みたいなフォルダを作り、そこに
インストしても、多くのファイルがCドライブに置かれるので効果は
疑問ですし、実際にインストして、C、Dドライブの空きの変化を見れば
分かります。
イラストレーターとフォトショップは機能がダブるので、どちらかに
絞る方が現実的に感じますし、インストするときに標準でなく
カスタムで最小構成って方法もあります。
余分なテンプレや画像も不要ならそういう方法もありかと。
その他、使わないアプリのアンインストールやシステムの復元を一時的
に無効にすることで過去の不要な復元ポイントは削除され環境により
1GB空く場合もあります。
年賀状ソフト等の画像データも、CD,DVDから読み込ませたり
イメージファイルとしてDドライブに保存してもいいです。
No.6さんが仰る仮想メモリは、標準設定で物理メモリの1.5倍
Cドライブにあるので、物理メモリ=仮想メモリ=最大値にすると
パフォーマンスを確保しながら余分なHDDを使わないように設定
することも可能です。
フリーソフトは、実行ファイルだけで動くものも多いから、Dドライブ
に、カテゴリー別にインストしておけば、OS再インストールしても
リンク切れにならないメリットもあります。
他にもCドライブの空きを確保する方法はありますが、基本的なのは
こんなところです。
総合的なアドバイスをいただき、非常に助かりました。
ありがとうございました!
それぞれをやってみたいと思います。
イラストレーターなどのソフトは、標準じゃなくカスタムで小さめに入れるという方法もあるんですね。参考になりました。

No.5
- 回答日時:
直接の回答ではありませんけど、そもそも35GBなら大容量とも言えませんけど、わざわざ2つに割る必然性はあるのでしょうか?
私ならですけど、パーテションを切らずに1ドライブとして使います。
うちのも40GBで2つに割ってあるので、このあと壁を壊して結合させる予定です。
そうなんです。1つならよかったのにと僕も思ってました。ただ、ネットなどで調べると、1つに結合するとなると、新たにソフトが必要になるようなので、上手くできるか不安だし、面倒でもあるので、今のままでCの空きを増やせないかと考えた次第です。
アドバイス、どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
Dドライブへ移すと動きが遅くなる可能性がありますが、移行自体は問題ないです。
私もIE以外のアプリケーションは極力Cドライブ以外へ入れています。やや遅くなる可能性があるのはちょっと気になりますが、アドビのソフトはたまにしか使わないので、Cドライブが空くのなら、まあいいかなと。どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
確かに Adobe のファイルは大きいですがそれでも残10%が劇的に増えはしないのではないですか。
もしも My documents がCドライブに残っていましたらこの機会にこれもDドライブに移したらどうでしょうか。写し方は
「スタート」「マイドキュメント」を右クリック「プロパティ」で「リンク先」をDに変えます。(予めDに My_Doc のようなフォルダーを作成しておいて下さい)
実はMyDocumentはすでにDに移してあります。
となると、アドビのソフトを移すだけでは、劇的な改善は望めないのかもしれませんが、少しでも空きが増えると有り難いのでやってみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleドライブとicloudは全然別物ですか? Googleドライブ内の容量が足りないため ス 3 2022/09/16 21:15
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
ドライブとボリューム
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
G4のCD-ROMドライブを交換しよ...
-
MacでCDが読めない
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
imgファイルのマウント法
-
Dドライブのフォーマットが出来...
-
Dドライブを追加したいのですが...
-
レノボというパソコンです
-
CDが取り出せなくなりました。
-
「Cドライブが壊れていますが、...
-
買ったばっかりのMOが動かない...
-
「pagefile.sys」と「hiberfil....
-
Bドライブってなぜ無いの?
-
Time Machine のドライブが取り...
-
HDD
-
最低限確保すべきCドライブの容量
-
Windows/MS-DOSのバッチファイル
-
program file の中のcommon fil...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
ドライブとボリューム
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
システムドライブがDになってし...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
使用しているOSはWindows10です...
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
windows98 cドライブの領域を大...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
iMacの中身を入れ替えてWindows...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
消せないフォルダの消し方
-
外付けHDDにアクセスできません
おすすめ情報