初めて質問させていただきます。
カーボンフレームのロードレーサーの保管についてなのですが、
いろいろなところでカーボンは紫外線に弱いので、保管は室内で日光の当たらないところが望ましいと言った情報を目にします。
私も室内で保管しているのですが、保管場所の関係上、朝日がどうしても当たってしまいます。(時間にすると日の出から10時ごろまで、今の季節だと5時間ぐらいでしょうか。といっても窓からもれる光の一部分ですが)
このような状態で保管を続けると、やはりフレームには深刻な問題が起こってしまうのでしょうか?
どなたか詳しい方、よろしくご教授ください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
カーボンって紫外線に弱いんですか(勉強不足でした)
私の自転車も何箇所かカーボンが使用されてるようですが、紫外線に弱い事実を知らなかった事もありワンボックスカーに乗せっぱなしなってます。2002年に買ったものですから既に6年たってますが今のところ異常は見つかりません。車内の温度もこの時期ですと60度を超える事も珍しくはありません。年に1度(毎年2~3月頃)点検(ディレーラーの調整が苦手なもので)も兼ねタイヤやチェーン交換を自転車屋さんで遣って貰ってますが、塗装面も含めてこれといった支障は出てないようです。
カーボンを使った自転車はこれで2台目ですが、以前の自転車も10年以上同じ様な状態で保管してましたが異常は見られませんでした。個人の意見としては、雨ざらしになってる自転車も良く見かけますので気にする必用はないと思います。これは推測でしかないのですが、カーボンが其処まで紫外線に弱いのでしたら製造の段階で紫外線に強い塗料を使用してるのではないでしょうか?屋内で保管してるのでしたら余り気にする事はないと思います。
No.6
- 回答日時:
窓からの日差しにはほとんど紫外線は含まれていません、薄いガラスすら90パーセントの紫外線を遮断してしまいます。
紫外線カットガラスはさらに99パーセント以上の紫外線を遮断します。紫外線というのはとても弱い光なので、あの薄い透明なガラスすらほとんど透過できないのです。 赤外線とは違います。室内に入れているのなら、気にしないでいいとおもいますよ。
No.5
- 回答日時:
まあカーボン繊維がボロボロになるってことも無いでしょう。
(と思う)はっきり言ってまだカーボン繊維はデビューしたてで耐久性なんて未知数ですのでレビュー関係も当てに出来ません。
私の経験上、カーボンフレームは保管がマズくてオジャンより、乗ってて事故って全損か、飽きて売却のほうが確率的には多いと思います。
(とりあえず室内に入れてるのなら)後はジャンジャン乗って潰すのが良いと思いますよ。博物館の展示資料じゃないんですから・・・
なるほどですね。
やはりそこまで神経質になる必要はないようですね。
確かにおっしゃるとおり乗り潰したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ロードバイクって強い日差しの中毎日何時間も乗り続けたりすることを
想定して作ってますよね。
一生ものと考えて乗るなら別ですが、それほど神経質に気にする必要は無いと思います。
とはいえ盗難や雨などのことを考えると室内保管がよいのは当然ですが。
確かに日差しのなか乗り続けていることを考えると、朝の紫外線なんてもののかずに入らないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
屋外でも、フツーに自転車カバーをかけておくだけでゼンゼン違います。
紫外線だけをウンヌンするなら、屋内でも窓辺におくよりカバーをかけてそこらに放置しておく方がマシなぐらいです。ただカーボンに限らず繊維強化樹脂全般はわずかな吸湿性があり水分にも強いとは言えないので、屋内保管が出来るのであればその方がよろしいかと。
>このような状態で保管を続けると、やはりフレームには深刻な問題が起こってしまうのでしょうか?
そのフレームを何年使われるか?によりますね。紫外線を当てると見た目は急激に劣化し、また吸湿はダイレクトに繊維強化樹脂の強度低下を招きますが、強度の方はどのメーカのモノでも実はかなり余裕のある作りになっているので、突然ポッキリ折れたり接着部が剥がれたり、ということにはなかなかなりません。
勿論紫外線を当てないに越したことはありませんが、あまり神経質にならなくてもよいでしょう。、
なるほど、それほどまでに気にすることはないのですね。
結構いろいろなところで、紫外線厳禁!見たいな事が書いてあるので少し神経質になってしまいました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
カーボン素材の自転車について。
スポーツサイクル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
カーボンのシートポストについて
-
カーボンフレームの経年劣化に...
-
カーボンという素材はよほど高...
-
シートポストシム 割りの向き...
-
車両の軽量化のためにドライブ...
-
カーボンとFRPの違い
-
掃除機のモーターのカーボンブ...
-
カーボンバイクの寿命?
-
ブルベに適した自転車
-
カーボン素材について質問です。
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
アルミの板の削り方
-
フルフローティング・ブレーキ...
-
大人ですが3/4チェロってどうな...
-
今はパナソニックのクロモリロ...
-
「バナナ・リパブリック」のレ...
-
子供服 130cm→150cmへのサイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
掃除機のモーターのカーボンブ...
-
カーボンフレームの経年劣化に...
-
カーボンコラムの傷とステム取...
-
シートクランプについて
-
車両の軽量化のためにドライブ...
-
ランボルギーニのボディ全ての...
-
ドライカーボンとウェットカー...
-
シートポストシム 割りの向き...
-
カーボンとFRPの違い
-
BMW Z4のインテリアパネル交換
-
カーボンという素材はよほど高...
-
またまたゴルフです。カーボン...
-
駐輪場 vs 建物立てかけ?
-
【改造車】でボンネットだけ黒...
-
竿の素材
-
カーボンフレームを破損したご...
-
フルカーボンのボトルケージに...
-
カーボンファイバー、カーボン...
-
カーボンのシートポストについて
おすすめ情報