
本日、単身で高速バスを使う予定があります。
そこで非常に些細な質問なのですが、大型荷物などを高速バスのトランクに積んだことがある方に教えていただきたいことが2つほどあります。
高速バスには何度か乗ったことがあるんですが、大きなキャリーケースを持って乗るのは初めてです。
キャリーケースはバスのトランクに積むのが普通だと思うのですが、
(1)荷物をトランクに入れるタイミングが分かりません…
高速バスの到着を待って、停留所には長蛇の列ができます。バスが到着した後、荷物をトランクに積む作業をしている間に席が無くなってしまうおそれはないでしょうか…?
最初に席を取り(その間、荷物は外に放置)、それからトランクに入れるべきでしょうか?
(2)荷物はいつ下ろせばいいんですか?
自分がバスを降りて、さあトランクから荷物を下ろすぞといった際にバスが発車してしまうのではないかという不安があります。
これは、降りる際、運転手の方に「トランクから荷物を下ろしますので…」などと合図をするのが普通なのでしょうか…?
以上二点です。
なんだかお恥ずかしい質問なのですが、本人は真剣なのでぜひ教えていただけると幸いです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
高速バスは指定席の場合が多いですが、昼行の自由席路線もあります。
このような路線は、比較的近距離であまり混まない路線が多いと思います。まずは、荷物を持ってバスのドア前まで行きます。始発駅等なら普通は運転手さんがドア前まで出てきて、きっぷのチェックをしています。そこできっぷを見せてチェックを受け、その直後に「この荷物をトランクに入れてください」と言いましょう。すると「お待ちください」と言われ、最後の人が乗り終わってから、トランクを開けてくれ、荷物を積むように言われる場合があります。その場合は、車内への乗車は最後となり、いい席は残っていないと思いますが、先に運転手がきっぷをチェックした時点で、人数カウントしますから満席で乗れなくなる心配はありません。運転手によっては、バス入口で切符のチェックを受け、「この荷物をトランクに積みたいのですが」と言うと、「そこに置いて乗車ください」と言われ、最後の人が乗った後、運転手さんがあなたの荷物をトランクに積んでくれることもあります。この場合は、先に車内に乗れて、いい席に座れます。
空港行き高速バスなど、大型荷物を持ったお客さんの多い高速バス路線などでは、最初のお客さんを乗せる前に、運転手さんが降りてきて、「ちょっと乗るのは待っていてください」と先頭のお客さんに言い、まずトランクを運転手さんが開けてくれて、それから切符のチェック→乗車が始まる場合もあります。そのときはトランクを開けてくれたら、すぐ荷物を積んで、それから乗車の列に並びましょう。先頭乗車はできません。
到着下車時は、運転手にきっぷを渡し下車する時に、「荷物を入れているのでトランクを開けて下さい」と運転手に言うと、そこで降りる最後の人が下車後にすぐ運転手さんが降りてきてトランクを開けてくれますよ。
普通、トランクの開け閉めは運転手さんにまかしましょう。手など挟んだら危険ですし、きっちり閉まってなくて走行中に開くと荷物落下や事故のもとです。運転手さんが降りてきてトランクの開閉するなら、その途中で誤ってバスが発車することもありません。
参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/
No.7
- 回答日時:
利用するバス会社に問い合わせるのが確実だと思いますが・・・・。
私が高速バスに乗る時は常に大きなキャリーケースを持っている時でした。
乗る前の行列の時点で係員の人が先頭から順に「トランクに預ける荷物はありますか?」と確認します。それで人の列の横にどんどんキャリーケースの列が出来、後はトランクに入れておいてくれます。
もしくは、乗るバスに行くと、係員さんがトランクに荷物をどんどん積み込んでいる最中で、「これお願いします」という感じで渡すケース。
下車の際は、私の場合は毎回運転手さんが下ろしていました。最終目的地の手前でも運転手さんが下ろしていました。
質問者様は最終目的地の前で降りるのですか?ならば問い合わせて確認した方が良いかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
普通は、乗客がバスのトランクに荷物を出し入れすることはありません。
私の高速バス乗車経験で、自分で荷物をトランクに出し入れした経験はありません。必ず乗務員さんかバス停の係員さんが積み下ろしをします。
理由は、推測ですが、トランクに荷物を入れる乗客は複数いるのが普通でしょうから、それを各乗客がてんでばらばらに積むと荷物が積みきれない恐れがあるからだと思います。
No.5
- 回答日時:
高速バスは、「手荷物」の運搬についても運転手の責任ですから、
仮に自由席であったとしても、「どこまで乗る、誰の荷物なのか」
運転手はしっかり確認しますし、建前上は「運転手(または地上の
係員)」が荷物の積み下ろしをしないといけないんですよ。
ですので、自由席であっても乗車時に「荷物があるんですけど」と、
運転手に預けて大丈夫のはずです。少なくとも高速バスは「座って
乗らないといけない」交通機関ですから、運転手に申し出ておけば
荷物を預けているうちに乗る席がなくなる、ということはありません。
乗客が殺到しがちな空港バスなどでは、乗車前に係員が手荷物の有無
を確認し、バス到着前に荷物をまとめているのを良く見ますでしょ?
高速バスでも全く同じことなんですよ。
No.4
- 回答日時:
>自由席しかないようなのです。
多分、並んでる順番にトランクに荷物を入れさせるのでは
ないでしょうか。中国と違って日本はちゃんと並びますからね(笑)。
>基本的に運転手さんは終点の停留所まではバスに乗ったままのはずです
じゃ降りる時に大きな声で「トランクに私の荷物があります」と
言えばいいのではないでしょうか?。それを無視することは
ないでしょう。
No.3
- 回答日時:
長距離バス(高速バス)は立ち乗りはありませんので全席指定です
荷物は載るときに言う 降りる時に言えばいいですよ
空いてるなら 中でもいいよと言うかも知れませんけど・・・(運ぶの重いのに・・・)
長距離といっても 高速のバス停で止まるのは 路線バスですね
ちょっと扱いが違うかもしれません
担当会社に電話して確かめた方が確実です
回答ありがとうございます。
時刻表に書いてあったのですが、「座席定員制」らしいです…
一応、私の地元では「高速バス」という名称になっているのですが、これは路線バスなんですかね^^;
仰るとおり、会社に電話をして聞いてみました。
そうしましたところ、やはり先に席を取って→荷物の積み込みをしてくださいとのことでした。その間、積み込む荷物は自己管理すべきとのことでした。
けっこう大型のキャリーケースなので、席を取るときに車内に持ち込むと他の人の迷惑になりそうなのですが、その点は臨機応変に判断しようと思います^^;
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
座席指定でない場合は、席の確保が先ですね。席に持ち込む荷物を置いた後、運転手さんにトランクをあけてもらうように言います。
下りるときも運転手さんにトランクを開けてもらいます。
では。
No.1
- 回答日時:
>席が無くなってしまうおそれはないでしょうか…?
大抵は座席指定ですが?。
>バスが発車してしまうのではないかという不安があります。
そんな馬鹿なことはありません。ちゃんと運転手さんが
降りて確認します。
この回答への補足
>座席指定
私がいつも利用しているバスは、自由席しかないようなのです。
>運転手さんが確認
高速道路などに停留所がある場合、たぶん降りて確認してなかったと思います。もしかしたらミラーで確認していたかもしれませんが…
他の高速バスの仕様が分からないのですが、基本的に運転手さんは終点の停留所まではバスに乗ったままのはずです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 初めて夜行バスに乗ろうと思っているのですが、キャリーケースをもっていっても大丈夫でしょうか。 予約し 5 2022/09/09 08:50
- その他(悩み相談・人生相談) 私の責任ですか? 2 2023/08/02 20:38
- その他(暮らし・生活・行事) 会社に出勤する際に使用している高速バスで毎日私の顔を見るなり私の隣に座ってくるおじさんがいて、その人 2 2022/04/25 08:26
- その他(社会・学校・職場) バスでの迷惑行為?について 5 2023/07/04 16:58
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- バス・高速バス・夜行バス こんな事はあまり言いたくないのですけど、ちょっと気になりました。 さっきバスに乗っていてふと思ったの 1 2022/05/07 11:58
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- バス・高速バス・夜行バス 小湊バスに関し質問です 1 2023/03/08 18:46
- バス・高速バス・夜行バス 夜行バスでいるもの 関西から関東の方に夜行バスで行きます。乗車時間は8時間くらいで男女分かれてないエ 5 2022/11/03 15:29
- その他(車) 軽自動車に200万円出すなら普通車を買ったほうがいい??? 50 2022/07/25 15:44
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フットレストが邪魔で。
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
佐川急便の配達日数
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
置配ロッカーについて
-
空港での荷物受取の際のクレー...
-
旅行かばん(スーツケース)のサ...
-
国内旅行の荷造りのコツは??
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
機内持込荷物の数。素朴な質問...
-
韓国で買い物したモノ(電子辞...
-
シャルルドゴール空港について
-
海外からの正規ブランド品の持...
-
イタリアでWi-Fi接続できる場所...
-
ドイツ フランクフルト空港で
-
空港の関税について。。
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
-
マルコポーロ空港へのアクセス
-
どのマイレージカードを作れば...
-
飛行機に乗ると、お腹にガスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
置配ロッカーについて
-
フットレストが邪魔で。
-
ジェットスタージャパンの受託...
-
運送でいう「カーゴ」とは どの...
-
横浜駅に手荷物預かり所はある!?
-
明日修学旅行の荷物先送りなの...
-
国際小包を安く送りたい
-
北海道スキースノボーツアー時...
-
実家に飛行機で帰省するのですが
-
スーツケースを購入したが予定...
-
セントレア空港で宮の湯に入る...
-
新宿駅のロッカー、何日大丈夫?
-
海外から大きな荷物を送るには
-
至急です!!! なんか、今日〜...
-
埼玉県深谷市 深谷郵便局
-
格安の引越し業者を教えてくだ...
-
二泊三日の国内旅行にもってい...
-
ガーラ湯沢への新幹線でのスキ...
おすすめ情報