電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
表題の件について質問します。

4つの検出器を一つの電源からとるために変換するコネクタを作成しました。

4つの検出器の電源供給部をリード線でつなぎ、端に電源をつなげる簡単なものです。

動かしてみると検出器を一つつなげた場合はノイズが乗らないのですが、二つ以上つなげるとノイズが乗ってしまう現象が起こりました。

電流は一つにつき数百マイクロしか流れないので、パスコンなどで解決できないようにおもいます。

一つの電源を用いて複数のノードに振り分ける際、各々のノードからの影響をできるだけ少なくする接続方法はあるのでしょうか?

ご存知の方ご教授お願い致します。

A 回答 (4件)

#1,tanceです。



フォトマル用の高圧電源は相当高品質の電源でないとノイズで苦労
します。リップルや電圧変動に気をつけてください。浜松フォトニクス
からは専用の電源が売られています。これはかなりの性能ですから
お勧めですが、多数を同時にとなると、やはりお互いの干渉が気に
なります。

信号は直流ですか? パルス光ならデカップリングが効きます。
直流で変動を抑えようとすると、ダミーの電流を電源に流すように
して、それを含めた合計電流が一定になるようにダミー電流を制御
する手法がありますが、耐圧1000Vの制御素子が必要です。これも
高圧トランジスタの直列接続で可能なのですが、設計は細かい配慮が
必須でなかなかハードルは高いです。電源を共用しないで贅沢に
ひとつひとつ設けるのが間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
信号は直流です。暗幕中で小さな光を観測しています。
問題は解決したのですがどうやらグラウンドの接続が弱かったのがげんいんらしかったです。
アルミボックスを買ったのですが、内側の表面にも絶縁物質が塗られていたのに気付きませんでした。
まだまだ修行が足らなかったようです。

お礼日時:2008/08/16 07:20

フォトマル用ですか.


だったら,入力は光やからアースループは無関係ですね.
どんな電源使っているか知りませんが,例えばこれ見ると負荷変動が大きすぎる見たい.
http://www.bellnix.co.jp/pdf/pdf/bhv/bhv10327.PDF
フォトマル並列に使うと,互いに影響し合って大変でしょう.
パスコンは有効でしょうが,高圧では充電エネルギーが大きすぎて危険でしょう.
まじめに,フォトマル1個に電源1個がエエと思いますが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。ありがとうございます。
フォトマルはマイナーだと思っていたのですが、ご回答いただけてうれしいです。
パスコンを試そうと思ったのですが、耐圧のためにBOXが非常に大きくなってしまいました。
やはりHVのCH数を増やすのがよいのですね。

お礼日時:2008/08/16 07:24

検出器の入力はどうなっているんでしょうか?


入力の都合で,検出器の電源は絶縁が必要とか?
低ノイズが要求される測定器では,これを使うことが多いです.
http://www.bellnix.co.jp/catalog/41BY-L.pdf

電源には絶縁が必要だけど,それほど低ノイズを要求しないんだったら,安価なこれを試してみたらどうでしょう.
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?sy …コンバータ&kataban=MAU

電流が少ないから,自分でLC発振器を作り試してみるといいかも.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問させてもらう際、書き忘れていたのですが、1000V程度の高電圧に用いるものなので残念ながら教えていただいたものは使えなさそうです。
しかしオペアンプ等でも同様の回路を自作する予定なので非常に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/10 20:35

まず、どんな検出器なのかによって対策が全く違ってきます。


数100μAしか流れないという情報から、おそらくあまり高速の信号
ではないと思われますが、それだけでは何も判断できません。

感度は高いのか、そもそも何を検出する検出器なのか、配線の
距離はどのくらいなのか、どんなノイズが乗るのか、信号はサンプリング
しているのか・・・etc.

電源が必要な検出器というと、アンプや変調器や伝送回路などが含まれて
いるものなのでしょうか。

消費電流が少ないとパスコンが効かない、と思っていますか?
それは逆です。消費が少なければパスコンが担当する短時間負荷も
楽になります。また、他の回路との分離も楽になります。

電源線に多少なりとも抵抗が入れられる電圧的余裕があれば、各
検出器に個別の抵抗を介して電源を与えるようにすると、お互いの
影響を減らすことができます。(一般的な話です)

扱う周波数帯域によっては抵抗よりチョークコイルの方が効果的な
こともあります。

同相ノイズならコモンモードチョークコイルが効きます。

いずれにしても、もう少し詳細がわからないと何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
接続するのは光電子増倍管という検出器です。
1000Vの電圧をかけて電子を増幅するものです。
分配機は高電圧に用います。

>消費電流が少ないとパスコンが効かない、と思っていますか?
それは逆です。消費が少なければパスコンが担当する短時間負荷も
楽になります。また、他の回路との分離も楽になります。

そうなんですね。知りませんでした。
パスコンもためしてみます。

お礼日時:2008/08/10 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!