
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
/* 途中まで書いたから後は好きに弄れ。
*/class Q4242142A{
public static void main(String[] args){
/*
やや見づらいのは,一部を除いて名前空間の省略に馴染んでないから
*/
String s = "1";
java.util.Calendar cal = java.util.GregorianCalendar.getInstance();
/*
java.util.Calendar.set(int field, int value) を使わないのは
例えばCalendar生成時の日時が3月31日だったとして,
月だけを2月にするとどうなるかわからないから。
解っているとは思うが,月だけは1月は0,2月は1と一つずつずれるから気をつけよう。
*/
cal.set(2008,Integer.parseInt(s) - 1,1);
System.out.println(
cal.getDisplayName(
java.util.GregorianCalendar.MONTH,java.util.GregorianCalendar.LONG,java.util.Locale.ENGLISH
)
);
}
}
No.2
- 回答日時:
パソコンの単語登録ということでしょうか。
パソコン画面右下の「ツール」→「単語/用例の登録」で読みを「1」、語句を「January」にして登録。
そうすれば全角文字で「1」と打って変換キーで「January」と出るようになりました。
質問の意味を取り違えてたらごめんなさい。
この回答への補足
質問の書き方が悪くて申し訳ありません。
javaの変換方法が知りたかったのです。
string型の数字を英語表記にする方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eclipseに記述したjavaファイル...
-
どうしてもプログラムが動いて...
-
JTableでスクロールバーが表示...
-
HTMLでのTableタグデータ取得方法
-
JTextAreaのサイズについて
-
文字列を数式に
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
VBAで配列の計算
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
JScrollPaneで、表示がおかしく...
-
JavaScriptを使ってロト6の当...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
JavaScriptとVBScriptに関して
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
オブジェクトの中のプロパティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eclipseに記述したjavaファイル...
-
ColabでのPytorchのエラー
-
<forEach> 内で供給された "ite...
-
「例外 *** は対応する try 文...
-
Selenium IDEでexportしたコー...
-
javaでアプレットの描画が出来ない
-
データの外挿について
-
ActionForm form にnullが入っ...
-
(急募)一覧表画面でパスワード...
-
(急募)一覧画面表示がうまくい...
-
(急募)「.csv」ファイルをテー...
-
Java での グローバルIP取得
-
シャットダウンフックが呼ばれない
-
GridBagLayoutについての質問
-
文字列を数式に
-
生年月日と今日の日付から年齢...
-
JTableでスクロールバーが表示...
-
干支の計算で。。。
-
Javaを使ってデジタル時計を作...
-
JAVA 乱数で同じ数字を出さな...
おすすめ情報