
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お盆の平日とは、微妙ですね。
これが18きっぷシーズン以外の平日なら、これまでのみなさんのご回答に同調できるのですが、18きっぷシーズンの週末だとこの時間帯の京都~米原の朝の新快速は、ラッシュほどではないにしろ、かなりの人数が米原まで乗りとおします。ちょっとみたら、このまま東京方面まで快速・普通列車の接続がよい列車のようですから、平日と言えども週末に近い人の動きがあると思われ、草津までに座れない可能性は高い・・下手したら米原まで立ちっぱなしという可能性はありえます。この1時間ぐらいあとの時間帯になりますが、18きっぷシーズンに大きなバッグを持って乗ったときは、身動きが取りづらく、神戸から能登川まで立ちっぱなしだった事があります。
No.7
- 回答日時:
京都8:22の敦賀行きは大混雑で有名なんですがね。
青春18時期の新快速は、終着駅の接続電車次第で混雑度が変わるという
厄介な電車です。7:33の新快速は米原で大垣行きと敦賀行きに接続し、
敦賀行きは上記8:22の新快速到着前に敦賀に到着し、数少ない金沢行き
に先に乗れますので、利用客は多いでしょうね。
ただ、確か12両編成なので、乗れるかと言われれば「全く問題なく乗れ
ます」。座れるかと言われれば「最後部あたりなら座れるかも」と答える
ことになるかと思います。
ただし、米原から先で座れるかと言われると、「多分座れません」「場合に
よっては乗れるかどうかを心配する必要があります」と答えておきます。
No.6
- 回答日時:
JR西日本の新快速は、とても人気です。
しかも、時期がお盆だから、すごく混むと思います。どうしても立って乗るのが嫌と言う人には、新幹線は、どうでしょう?お金が大量にかかるからおすすめは、できません。でも、京都~米原間は、新幹線が通ってます。しかも、1駅だけですから、「こだま」でも十分です。「こだま」自由席で2060円。「こだま」は混むことがまずないので、自由席で十分です。でも、念のため、指定席を載せておきます。「こだま」指定席は、4300円です。自由席にすると、特定特急料金なので安いですけど、指定席は、正規運賃を払っている上、夏休みなので割高になります。20分位なのでそんなには、苦にならないでしょう。新快速なら1時間位です。
No.5
- 回答日時:
最低でも近江八幡までは立席を覚悟、という気持ちで乗る方がいいかもしれません。
18きっぷシーズン、東京方面への接続のいい列車とくれば米原まで乗り通す人が多くいるはずです。
近江八幡までくればかなり空いてくると思うので。逆に近江八幡で空かなければもう無理です。
No.1
- 回答日時:
新幹線で行きませんか?
東海道新幹線では隣の駅までの利用に限り、特例により自由席特急料金が950円均一(東京~品川間のみ840円)になっています。
京都~米原間は東海道新幹線の全行程552キロのなかでも駅間が68キロと最も離れている区間ですので、これを利用しない手はないと思います。
燃料高騰で電車で移動する人が多いと聞きますが、各駅停車のこだま号が朝から満席とは考えにくく、16両のうちグリーンの3両以外はすべて自由席ですのでまず座れるのではないでしょうか。
こだま号は1時間に1本。
米原停車のひかり号も1時間に1本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
東海道・山陽新幹線の東京大阪...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
横浜での途中下車について
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
山形県の新庄駅構内で時間つぶ...
-
新幹線は品川と東京駅はどちら...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報