
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>
a=-2 f(a)=6だからf'(a)はf(a)=6を微分して0にってだめですよね!?
ダメですね。
なぜかと言うと、f’(a)=0 とは限らないからです。
言い換えれば、接線の傾きがゼロとは限らないからです。
f(x) = 2x^2 + 2x + 2
f(a) = 2a^2 + 2a + 2
f(-2) = 6
f'(x) = 4x + 2
f'(a) = 4a + 2
f'(-2) = 4×(-2) + 2 = -6
接線の方程式は、
y - f(a) = f'(a)(x-a)
y - f(-2) = f'(-2)(x - (-2))
y - 6 = -6(x - (-2))
No.2
- 回答日時:
宿題ですか?
さて、もう数年間数学から離れていたので
間違っていたらすいません。
>曲線y=2x^2+2x+2上の点(-2.6)における接線は?
まずは接線の傾きを微分して求めます。
y=f(x) = 2x^2 + 2x +2
f'(x) = 4x + 2
(-2,6)より
f'(-2) = -6
つまり接線Lの傾きは-6となるわけです。
傾き-6の直線(原点を通る)物をLoとすると
Lo:y=-6x
接線だろうとなんだろうと傾きが一緒の直線は
グラフに描けるんならみんな平行です。
あとは地道にこいつを(0,0)から
接点まで並行移動してあげて下さい。
y-6 = -6(x-(-2))
そうして得られる接線Lは
L: y=-6x-6
であってるかなあ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
高3 数学
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
4プロセス数IIの191 の、解説の...
-
ごめんなさい。 高校生のような...
-
早稲田大学の過去問です。 3次...
-
2次曲線、楕円、双曲線、放物...
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
高校数学の問題です。
-
点(a,b)の存在範囲
-
数学の問題
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
我が家の新築の豪邸に早速ゴキ...
-
楕円の互いに直交する接線の交...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
漸近線と接線のちがいについて
-
次の円の接線の方程式とその接...
-
正接の言葉の意味
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
傾きが同じ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
高3 数学
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
4プロセス数IIの191 の、解説の...
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
数学の問題です2問になります(1...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
二次曲線の問題です。
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
点(a,b)の存在範囲
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
曲線y=xの3乗+3xの2乗-2につい...
-
直線の通過範囲
-
数2 円と直線 点(1.2)を通り...
-
微分法の接線の方程式、接点の座標
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
傾きが同じ?
おすすめ情報