
TVのCMで「スタンドバイミー」が流れていたので思ったのですが、アメリカ人は割と物事を大雑把に捉えるのに対してヨーロッパ人は細かい様な気がします。幼少の頃の教育の仕方が違うのでしょうか。海外の映画やドラマでもヨーロッパの方が内省的な感じがしますし、子供に注意をしたり、促がす場合でも何かこう硬質な感じがします。かっちりしている様な印象を受けますが、何がどう違うのでしょうか。私は何か根源的に違う感じがします。建物は古い物を除くと何かこう無機質で冷たい感じがします。整い過ぎている感を受けますが、皆さんはどう思いますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大雑把に分けるとそうなのでしょうが、米国もいろいろですし(白人もイギリス系だけじゃないし)、「ヨーロッパ」も国や地域によっていろいろです。
スペインとフィンランドでは気質が違うのではないか?
ドイツとイタリアは? フランス、ギリシャは??
しかし・・・・個人差は当然あるものとして、お国柄や気質と言われるものも存在すると思います。
でないとエスニックジョークが成り立ちませんよね。
(誇張とステレオタイプ化ですが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9% …
船の話がいいかもしれません。
『世界の日本人ジョーク集』という本に出ていた船の話はまた違うバージョンで、そちらのほうが笑えました。
子供のしつけについて話題がありました。
私自身は詳しく知らないので、この通りかどうかわかりませんが。
↓
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1022755.html
回答有難う御座います。私はヨーロッパとアメリカの気質の違いは何がもとで違うのか、と質問した方が良かったかな、と思っています。他ののお三方の回答も参考になりましたが、この回答が一番納得が行く回答でした。
No.3
- 回答日時:
まず個人と民衆との印象はちがいます。
個人的には環境、教育の影響を強く受けます。
したがって一部の印象で全体を推し量ることは危険でもあります。
この前提に立って回答するとすれば、ヨーロッパはかなりの歴史的伝統を持ち個人主義的な思考が強いですが、アメリカ人はほとんど歴史のない国ですし自由主義的な傾向が強いといえましょう。
ここで言えることはその程度です。
他のご回答に全面的に賛成です。
No.2
- 回答日時:
個々人の感性と、まとめ上げられたときの創作物とは違います。
秋葉原にいる特定の人間が海外で報道され、「これが(典型的な)日本人です」と紹介されたら、日本の内実を知っている日本人には違和感がある。
これと同じような判断を感じます。
アメリカの創作物(映画やテレビなど)は、多様なアメリカの全員が理解できるように作られています。さらには、映画は輸出前提です。それに対して欧州の映画は、自国内で理解されることを前提に作られます。作られる前提(対象をどこまで広げるか)が違うものを同列に並べてその感性の比較することは意味がありません。
No.1
- 回答日時:
どう思うか、と聞かれれば、質問が大雑把過ぎると思いますね。
アメリカといっても広いし、ヨーロッパもまた広い。
あなた、あるいはみんなが
アメリカ的、ヨーロッパ的、と思っている文化・価値観は、
ただのステレオタイプか、その人の思い込みに過ぎないのが現実であって、
すべてのアメリカを知ってるわけでも、すべてのヨーロッパを知ってるわけでもない。
頭の中だけで考えてるから、そういう荒唐無稽なアイデアが浮かぶのであって、
自分の今もっている知識をどうこねくり回しても、良い答えがでるわけないです。
もっと見聞、とくに体験するほうの見聞を広め、広い視野を持てるようになれば
自分がいかにばかげた偏見をもっていたか、世界はいかに広いかということがわかるでしょう。
一皮むくために、カルチャーショックを受けてこないとだめですね。
ワーキングホリデイでもして、
アメリカ横断と、ヨーロッパ周遊の旅に行ってきなはれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報