
皆様、はじめまして。blackcat37と申します。
これから、PostgreSQLにチャレンジしようと思いインストールを行っています。
インストール・アンインストールを何度かやっているうちに
インストールができなくなりました。
インストールファイルのコピーまでは進むのですが、ユーザーアカウントの
設定になると、
>内部のアカウント検索に失敗しました。
>アカウント名とセキュリティIDの間のマッピングは実行されませんでした。
とエラーメッセージが出て、インストールが失敗してしまいます。
再インストールする際には、
net user postgres /delete
でアカウント削除を行い、Documento And Settingにある
postgresユーザフォルダも削除しています。
PostgreSQLのインストール先フォルダが無い事も確認しています。
あと何か確認しなければならない事があるのでしょうか?
環境はWinXP+SP2です。
説明不足の点がありましたら、ご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
アンインストール時がうまくい...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Oracleインストールについて HP-UX
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
再びインストールしたときのSID...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
exp、impについて
-
Oracle 11g の環境構築
-
postgresのサービスが起動しな...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
SQL Server 2008 R2
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
SQLServer サイレントインストール
-
インストールの失敗?
-
accessのmdbファイルを他のパソ...
-
Access2010のサンドボックスモ...
-
Oracle10.2インストール後、イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
exp、impについて
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Oracle9iを再インストールす...
-
MySQLがインストールできない
-
アンインストール時がうまくい...
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
リスナーが起動しません
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
ODBCドライバが使えない
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
apacheのインストールのエラー...
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
SQL SERVER 2008 EXPRESS エラ...
おすすめ情報