
PHPの勉強をしようと考えているものです
本を購入し、手順どおり、アパッチのインストールを試みたところエラーとなってしまい困っております
アパッチ公式より、
apache_2.0.58-win32-x86-no_ssl.msi
をダウンロード、実行したところ
--------------------------------------
「The Aug 01 09:08:42 2006」「error」(OS 2)指定されたファイルが見つかりません。
No installed service named "Apache2".
Note the errors or messages above, and press the <ESC> key to exit
---------------------------------------
となってしまいます。
色々調べたところIIS(インターネットインフォメーションサービス)というものとポート番号がバッティングしている といった話を見つけ、アパッチのポート番号を変更しようと試みました。
C:\Program Files\Apache Group\Apache2\conf
の中にある
httpd.conf
ファイルの「Listen 80」 のところを「Listen 8085」としたのですが、それでも直りません。
ご不明な点がありますでしょうか
アドバイスがあればよろしくお願いいたします
また直接のアドバイスでなくとも、勉強になる本など紹介していただけましたら有難いです。
※因みに、会社のパソコンでは正常にインストールできました
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以下のような手順ではどうですかね?
-------8<-------8<-------8<-------
○Apacheがインストールされたままの場合
1. httpd.confで下記の項目を修正
・Listenを80から空いているポート番号に変更
・ServerNameの最後に":80"が付いている場合それを削除
2.コマンドプロンプトを起動する
例)Windows xp
スタート
↓
ファイル名を指定して実行
↓
名前の所に cmd と入力し OK をクリック
3.apache.exeがあるフォルダーへ移動する
例)
プロンプト>cd C:\Program Files\Apache Group\Apache2\bin
4.Apache設定ファイルのチェック
プロンプト>apache -t
Syntax OKが表示されれば設定エラーはなし
設定エラーがある場合、修正する。
5.Apacheのサービス登録
プロンプト>apache -k install -n "Apache2"
何も表示されずプロンプトに戻ってくればサービスとして登録されている。
6.Apacheの起動
プロンプト>apache -k start
何も表示されずプロンプトに戻ってくればサービスが開始(Apacheの起動)されている。
7.ブラウザで確認
-------8<-------8<-------8<-------
○Apacheがアンインストールされている場合
1.Apacheをインストールする
World Wide Web Publishing(IIS)が起動しているので質問にお書きになったようにエラーになりサービス登録はされないはず。
2.『Apacheがインストールされたままの場合』の手順を行う
-------8<-------8<-------8<-------
本当はIISをアンインストールしてからApacheをインストールすればいいのだけれど。
あとは、World Wide Web Publishing(IIS)のサービスを一旦停止させて、Apacheをインストールし設定ファイル(httpd.conf)でポートを変更しApacheを再起動させてApacheが80番ポート以外で待ち受けするようにしてから停止させていたWorld Wide Web Publishing(IIS)のサービスを開始させるというものあるかな。
No.3
- 回答日時:
OSはXPproでしょうか、2kでしょうか?
セーフモードで起動してのインストールや、msconfigでWindowsサービス以外を全て停止させてからのインストールも試してみて下さい。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1675050
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.ph …
No.2
- 回答日時:
サービスとしてインストールされてないようなのでhttpd.confを書き換えてもだめでしょうね
一度アンインストールして再インストール時にポートを指定したらどうでしょう
この回答への補足
インストール時にポートを指定、というのはどういったことをすれば良いのでしょうか。
apache_2.0.58-win32-x86-no_ssl.msi
ファイルをダブルクリックして、自動でインストールしているので
手動でインストールする方法を教えていただけますでしょうか
ただアパッチの最新バージョンであるApache2.2をインストールを試みたところ上手くインストールできました
その場合 http://localhost と打ち込むと
赤い羽根の例の画面でなく「It works!!」と出てきました
ただ新しいバージョンですとhttpd.conf ファイルの中が微妙に旧バージョンと異なっており、本の通りに、とはいかないため初心者の自分にはきついですね。。
はやり古いバージョンをインストールする方法を探してみようと思います
いろいろありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000でのOutLook97の動...
-
postgresSQL サーバ起動しない...
-
Red Hat Linux7.3にOracle8i 8.1.7
-
Pythonがインスールできない
-
MySQLがインストールできない
-
SQL Server のインストールと接...
-
NTのサーバーサービスについて
-
pg_connect をインストールし...
-
vbsでからプログラムを、オプシ...
-
Postgressのデータ一覧へのデー...
-
PostgreSQLが起動しない・・・
-
postgresに接続できない
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
Postgresのエラー一覧
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
PostgreSQLのinitdbでエラーが...
-
RedHat9にPostgreSQL構築できる...
-
postgresql のフルバキュームみ...
-
ODBCの設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
exp、impについて
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Oracle9iを再インストールす...
-
MySQLがインストールできない
-
アンインストール時がうまくい...
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
pgAdminIIIアンインストールに...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
リスナーが起動しません
-
Npgsql.dllをバージョン指定で...
-
ODBCドライバが使えない
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
-
apacheのインストールのエラー...
-
SQL ExpressエディションのCPU...
-
SQL SERVER 2008 EXPRESS エラ...
おすすめ情報