dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アプリケーション上の文字(フォントサイズ9程度)を画像解析したいのですが、
一般的にどれくらいの精度で読み取ることができるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>>ウィンドウから文字情報を取り出したり


>これが画像解析ですよね??

いえ。

画像解析は、

□□□■□□
□□□□■□
□■■■■□
□■□□■□
□■■■□■

のような「画像」が、aだろうか?dだろうか?と言う事を、コンピュータに判定させます。
手書き文字だと、ビミョーになりますが、フォントが定められていれば、正確に判定出来るのでは。


ウィンドウから文字情報を取り出すのは、

Vector>ダウンロード>Windows>ユーティリティ>クリップボード>Clipy
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se322366 …

のソフトなどで使われている技術を利用します。
WindowsのAPIに、GetWindowTextとかの手段が用意されていたかと。

--
> メモリ上の情報取得ってピンポイントで取得可能なのでしょうか?

プログラム、プロセスの内部ではメモリの割り当ては、相対アドレスで管理されます。
毎回乱数でメモリの確保量を初期化するなんて事は、通常ありません。
結果、同じ起動シーケンスでメモリの確保、初期化が行なわれた場合、同じメモリ位置に同じ情報が配置されます。
WordやExcelのような、MDI形式のアプリケーションでは、メモリの再割り当てが行なわれるので困難ですが。

こちらも、プロセスメモリエディタなどと呼ばれるソフトで使用される技術です。
    • good
    • 0

> アプリケーション上の文字



であれば、解析なんかせずに、正確にパターンマッチング出来るかと。
全く同じ表示が行なわれる文字以外で、文字の重なりや背景の分離の失敗、位置の切り出しの失敗などが無ければ、100%で可能なのでは。

ウィンドウから文字情報を取り出したり、アプリケーションが使っているメモリから情報を取得とかの方が、早くて確実な気もしますが。

この回答への補足

>ウィンドウから文字情報を取り出したり
これが画像解析ですよね??

>アプリケーションが使っているメモリから情報を取得とかの方が、早くて確実な気もしますが。

え!そんな事できるんですか!?
メモリ上の情報取得ってピンポイントで取得可能なのでしょうか?

補足日時:2008/08/16 02:16
    • good
    • 0

No1です。


勘違いしたようで失礼しました。ASPで処理されたいのですね?
先の回答は無視をお願いします。
    • good
    • 0

日本語だとほぼ無理でしょう。

英数字だとOCRの性能しだいですねぇ。
ある程度の大きさが無いと認識も難しいのは、どのツールも一緒です。
英数字ならフリーのも入手できますので、試してみるのが一番早いと思いますよ。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!