重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

gnuplotで軸やラベルの名前に上付き・下付き添え字を使いたいのですが、
方法がわかりません。
http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/label.html
の説明によると、
軸の名前や図中のラベルの文字列に添字を使うには、terminalに設定する
とあります。
set terminal postscript enhanced
を実行してみたのですが、うまくいきません。
これを実行するだけではterminalに設定することはできないのでしょうか?
正直、「enhanced postscriptのterminalを使う」ということの意味もわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

gnuplotの軸やラベルの名前に直接上付きや下付きの添え字を表示すること


はできないと思います。
set terminal postscript enhanced
は、グラフの出力形式を指定するもので、この場合は、EPS形式でグラフを
出力せよという意味です。
gnuplotを起動すると、画面に
terminal type set to 'windows'
と表示されますが、これは、描画をgnuplotの画面上で行うという意味です。
これをファイルとして保存したい場合、その保存するファイルの形式を例えば
EPSにしたければ、
set terminal postscript enhanced
と指定するわけです。
jpegにしたければ、
set terminal jpeg
とします。
この出力形式を指定した後、グラフを書いて
set output 'foge.jpg'
とすると、foge.jpg
という画像が出力されます。
もし、LaTeXをお使いならば、出力形式をlatexにして、picture形式で
出力させ、それに後からラベルなどをつけるのはどうでしょうか。
もちろん、望みの場所にラベルを表示するには試行錯誤が必要になります
が。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!