
ベースを始めることにした。
家での練習用にアンプがあったほうが思ったのですが、邪魔だし中途半端にお金をだしたくないので、もともとPC用のオーディオインターフェイスを欲しいと思っていたのもあり、エディロールの「UA-25EX」を購入しようと思うのですが、詳しい方の意見を聞かせてください。
目的
PC用オーディオインターフェイスとなる。
ギター・ベースの練習用アンプの代用となる。
ポータブルオーディオ機器を接続できる。
「UA-4FX」でもいいと思うのですが、「UA-25EX」は出たばっかりのようですし新しいほうがいいかなという感じです。
こっちのほうがいいんじゃないとか、こんなのもあるよとか意見をお聞かせください。
参考にしてさせていただきたいと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ギター・ベースの練習用アンプの代用となる。
ここだけ、人によってはちょっと問題有り。
やっぱ、ベースアンプというのは「ベース本体の音(信号)」に「ベースアンプとしての音の色づけ」ができて、初めて「いわゆるベースの音」になるという部分があります。
UA-25EXにしてもUA-4FXにしても、そのままベースを直で繋いだのでは、ベースのピックアップから出た信号をそのまま忠実にしか扱えないので、スタジオ等でベースアンプを鳴らした時の音に比べて、気持ち「ペンペン」して「低域に粘りや迫力がない」音になりがちです。
『それでも気持ちよく練習できますか?』というのが、一つの判断の分岐点です。
そういう「ペンペン気味」な音でも全然平気という前提なら、UA-25EXでもUA-4FXでもよろしいです。
ただ、個人的には「ベースアンプを通したような音」で練習しないと、音の伸ばし方、切り方、弾き方による音色の変化の付け方…なんていうのが、特に初心者では、なかなかその勘所が掴みにくいぞぉ…と思いますね。
そういう私の意見の上では、ベース用のアンプシミュレータが有った方が良いと思います。
ベース用のマルチエフェクタで、アンプシミュレータ機能もUSBオーディオインターフェースの機能もある…というものもあります。
安いところで
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/b21u/ind …
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/b91ut/in …
そこそこ定評有るところで
http://www.line6.jp/basspodxtlive/
まぁ他にもありますが…
ただ、ゆくゆくマイクを使ってPCにボーカルや他の楽器等々も録音して、DTMで作品を作っていくことも念頭に置くなら、今のうちにUA-25EXを買っておくのも選択肢としては大いに有りです。
そうなると、UA-25EXの他にベース用の単体アンプシミュレータを手に入れておく事をお薦めしたいところ。ただ、両方いっぺんに買うと予算的にしんどいか? というのが難しいところ。
単体のベース用アンプシミュレータとしては
http://www.allaccess.co.jp/SANS_BDI.html
http://www.line6.jp/basspodxt/
http://web2.moridaira.com/dunlop/m80.htm
なんかが、割と有名所ですが、私なんかは一挙にどっと値段の安すぎな
http://www.behringer.com/BDI21/?lang=JPN
も、上の高い奴にかなわないまでも、このお値段なら結構お薦めです。
一応、ベテランアマチュアベース弾きのつもりですが、ちょっと練習する分には、この激安の奴でも結構ベースアンプっぽく使えますよ。
と。まぁご参考までに
No.3
- 回答日時:
個人的にはUA-4FXのほうがお勧めのような気がします。
下位グレードなので、オーディオインターフェースの機能としては
劣る部分もありそう(多分スペック表見ればわかるかと)ではあるのですが、私は最近UA-4FX買ったのですが、ギター・ベースをつなぐことを想定している感じで、(私はギターつないだのですが)それだけで十分アンプシミュレーターとして使えました。
ベースで使えるパラメーター(というかエフェクト)もありそうなので、
単独で買うならUA-4FXの方がいいと思います。
UA-25EXは、もう少しDI+オーディオインターフェースに特化した形ジャ内科と思います。
で、多少お金がかかってもいいものがほしいというならUA-25EX+アンプシミュレーターかと。
No.1
- 回答日時:
UA-25EXの購入自体に異論があるわけではないのですが、もしベースの上達が目的なら、敢えてアンプの類は使わないことをお勧めします。
アンプを通すと下手でもうまく聞こえてしまうからです。素音の状態でバキバキと練習してみてください。何かの機会でアンプを通すと、本当にうまく聞こえますよ。ちなみに余談でしょうが、そういう私はオーディオインターフェイスにMOTU社の2408等を使っています。それからLine 6のPODシリーズもギターやベース専用であればお薦めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 エレキベースのアンプについて 4 2023/01/18 12:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- 楽器・演奏 最近ベースを始めた者です。 きっかけは友人のバンドのベースに誘われた事です。簡単な曲だから大丈夫みた 4 2023/02/27 19:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリアウトとオーディオアウト 9 2022/04/20 09:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- 楽器・演奏 ベース初心者です。騒音が気になるのでヘッドホンとアンプを繋いで練習したいんですが、買うのはこれで合っ 3 2023/03/15 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
けいおんギター音の作り方について
-
エレキギターで感電死するので...
-
ギターで感電することってあり...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
ギターとアンプを車の中に放置
-
崩壊アンプリファーの意味
-
ADA MP-1の修理の出来るお店を...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
シールドによる音質の劣化。
-
エレキでアンプから音が出ない...
-
初ライブ
-
自宅で使うFenderの真空管アン...
-
アンプのリターン端子を使う場...
-
なぜ,ライブでエレキギターは...
-
ベースギター、時々アンプから...
-
A/B ボックスは良いのでしょう...
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
The Twinって・・・?
-
ベースのアンプにキーボードア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
エレキギターで感電死するので...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ギターで感電することってあり...
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
体育館でバンド演奏
-
けいおんギター音の作り方について
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
ギター類による感電死するリス...
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
アンプを横向きにするのはNGで...
-
ミドルがないギターアンプ
-
アンプ
-
Greco GBX-1000について
-
軽音部について
おすすめ情報