

ほとんどが愚痴ですが、質問部分もあります。
同じ店舗で3週にわたって、同車種のコンパクトカーを借りました。走るルートがほとんど同じであり、走行メーターも40kmでした。当然ほとんど同じように走りましたが(ゼロヨンなどやっていません)、燃費が全く違うのです。すべて同じガソリンスタンド。
(第一週目)ガソリンスタンドで満タンにしたら、2.5リットル。1リットル16kmと好燃費で大満足。
(第二週目)ガソリンスタンドで満タンにしたら、6.5リットル。1リットル6.2km!「アメ車か?」と思い、当然店舗にクレーム。そうしたら、「走り方によって燃費は違う。最初に満タンであることは確認した。」との回答。全然納得していないが、仕方ないので帰宅。
(第三週目)返す間際に燃費計を見たら、第二週よりむしろ減っている感じ。このまま満タンにすると7-8リットルいくと思われたので、ガソリンスタンドで満タンにすることなく、そのまま店舗に返却。そうしたら、10km走行あたり1リットル換算の料金をいただくということで、4リットル分を支払い。
多少の誤差とはとても言えず、出発の時点でガソリンの残量が違うことは明白です。こんないい加減なやり方で貸し出しているのは、特にガソリン高の今日許せないとすら思えます。満タンに入れるたびにドキドキするのはいやなので、これからは、ガソリンを満タンにせず、1リットル10kmの割合で店に代金を払う方がマシだなあと思っています。
で、質問事項ですが、
●レンタカー店の店員は、満タンかどうかの確認をしないのでしょうか?メーターによる目視だけで、実際に分量を量ることはしないのでしょうか?(目視だけだと、前に乗っている人が2-3リットル少なめにして返すと、次の人が損してしまう。)
●ガソリンが満タンかどうかを、目視以外の方法で、出発前に確認する方法はあるでしょうか?(タンクの中にゲージをつっこんで、分量を見るとか。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私がいつも利用するレンタカーさんは
当然私としては満タンにして返却していますが
レンタカーさんがもう一度給油に行かれています。
○満タンにして50キロくらい走っても満タンに見えること
○セルフが増えてきて、ぎりぎり目一杯まで入れることが無くなってきたため
が理由かな?と思っています。
●ガソリンが満タンかどうか確認する方法
これは、お店から最寄りのスタンドで
店員さんと一緒に給油してみては如何でしょうか?
ちなみに市街地走行なら16km/lは良すぎますし
高速走行なら6.5km/lよりはもう少し伸びるとも思います。
往々にして誤差といえる部分が多いのではないでしょうか?
>>私がいつも利用するレンタカーさんは
当然私としては満タンにして返却していますが
レンタカーさんがもう一度給油に行かれています。
すばらしいですね。そういう店だったら、私も何の不満もなく、満タンにして返せるのに。
つい最近までマイカーだったため(あまり使わないので売却)、ガソリンが満タンかどうかなんて気にしたこともなく、非常にストレスがたまります。2リットルとか6リットルとかのレベルでちまちま入れていることもストレスがたまりますし。ガソリン以外の点では、レンタカーは非常に満足しているのですが。
スタンドまで100mぐらいなので、今度あまりにも少なそうだと思ったら、店員と一緒に給油して確認してみます。
No.6
- 回答日時:
今までの経験からお話しますが、レンタカー返却の際、昔は給油所を指定しそこのレシートの確認までしていましたが、最近はメータの確認しかしていません。
フィットやヴィッツなどのコンパクトカーの場合3,40km程度では燃料系のメータはピクリとも動きません。ましてやデジタル燃料計の場合はさらに判らないと思います。私もレンタカーではないですが車の修理時の代車で同様のことがありました。ディーラの代車ですがレンタカーで思った以上に給油して損した気持ちになったことがあります。
できれば、面倒かもしれませんが一昔前に戻って最寄の指定給油所を指定してもらったほうが利用者に不公平な状態にはならないと思います。
>>レンタカー返却の際、昔は給油所を指定しそこのレシートの確認までしていましたが、最近はメータの確認しかしていません。
そうですよね。私も昔旅行先で借りた時、指定の給油所で満タンにし、そのレシートをレンタカー会社に提示しました。ところが今は、燃料系をちらっと見るだけで終わります。
おそらく、「あなたは満タンにしましたか?証拠はあるのですか?ひょっとして遠くのスタンドでずるしてないですよね?また、軽油など混ぜてませんよね?」などと言うと借主の怒りを買うため、よほどメーター上問題がなければ、特に文句は言わないことにしているのでしょうね。
顧客サービス上はそれでいいのかもしれませんが、そのツケを次の客に負わせるのは感心できません。
面倒でも、一昔前の指定給油所方式の方が公平でいいですね。
No.5
- 回答日時:
給油したスタンドはセルフで自分で給油しましたか?
もしくは水平を確認し油面のおおよその位置を確認していますか?
自分はセルフでしか給油しないので、口切満タンで給油します。なので、ほぼ水平に停車できていればおおむね給油量も同じと考えられます。
>(第一週目)ガソリンスタンドで満タンにしたら、2.5リットル。1リットル16kmと好燃費で大満足。
とありますが、2.5L程度で16km/L、40km程度しか走っていないことになると思います。
ありえない話ではありませんが、ガソリン残量が多いときのほうが、燃費は悪い=車重が重いため、と思うのでガソリンが満タンでない、自動停止装置が働いたところで給油を終了したとか考えられませんか?
いずれにせよ、給油状態を自分で確認していることが肝心です。
ありがとうございます。
スタンドはセルフではないです。近くにセルフはないのです。
入れたのは同じスタンドですが、第一週と第二週では店員が異なっていたため、第二週の店員が限界まで入れたのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
気にしすぎでしょうね。
そこまで正確な管理は不可能です。
満タン返しがレタンタカーのルールなのですから、それが出来ないなら借りないことです。
満タン返しなので、当然前の借主が満タンで返しますが、返すときにレンタカー会社のすぐ近くで給油するとは限りませんので、最終給油場所からレンタカー会社までの消費ガソリンは必ずあります。
しかし、その消費分はメーターが下がるほどではないので、レンタカー会社が目視で確認しても、満タン返しでOKとなります。
その差が出てくるのでしょう。
同様にご質問者が最終給油場所からレンタカー会社までの消費ガソリンについては支払いしていないのですから、これでバランスはとれていると考えるべしです。
私が入れるところは、レンタカー会社から100mのスタンドなので、消費ガソリンは10cc(約2円)ぐらいです。
私のそもそもの問題意識は、借りる時点で4-5リットル(約1000円近く)入っている量が違う、これはおかしいのではないか、ということです。
30kmぐらい離れたところで給油すればいいのかもしれませんが、個人的には規約上の「最寄りのスタンドで満タンにして返却する。」とはとても言えず、非常に気持ちが悪いです。
No.2
- 回答日時:
レンタカーのガソリンメーターが「Fを指していれば満タン」と店の人は判断するでしょう。
GSで給油時に最初に給油ノズルが止まった量からジワジワと一杯に入れると3リットル位の誤差は出るものです。またGSの地面が少しでも勾配がついていると、これまた給油量に差がでます。
逆に言えば2~3リットルの消費量ならメーターは殆ど(F)から動かないのではないでしょうか。
ありがとうございます。
第一回目に借りた時は、Fからほとんど変わらなかったのですが、第三回目に借りた時は、ほとんど4分の3にまでなってしまいました。わずか40kmなのに。
レンタカー用に、リットル単位まで正確に測れるタンクがあるといいですね。
No.1
- 回答日時:
普通店員は、ガスメーターが上部にあれば、調べたりしません。
只、前の借主がガスメーター上部ですぐ給油を止めてる方が多いです。(ギリギリまで給油する方は、まずいないでしょう。)
そこまで、給油の差が気になるのでしたら、レンタル後すぐに給油し、領収書を取って置き、返却前の満タン給油の領収書とで差額を返済して貰えば、どうですか?
回答ありがとうございます。
自分としては、ガソリンが正確に満タンになっているかを確認するのが、レンタカー店の義務だという気がしますが、実態は違うんでしょうね。特にガソリン高の今日、ほとんどの人が満タンより3リットルぐらい少なめのまま返却したら、その都度600円ぐらいの費用をレンタカー会社がかぶることになってしまうので。
ただ、だからといって、前の借主がもうけた600円を、レンタカー会社がスルーして、次に借りた私がその600円分余計に払うというのは、とても我慢できません。金額的にも、毎回余計に払うには痛い金額です。
2回給油という方法は確実ですね。最初の段階で明らかに4-5リットル少なそうだと思ったら、一度試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車の燃費の計算 満タンにいれ今300キロ走りました。まだemptyついておらず、ガソリンは1/4残っ 3 2022/04/13 14:06
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) レンタカーって、車を返す時に、ガソリンを満タンにして返すのですか? 7 2022/10/18 13:22
- その他(車) 実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじ 9 2023/05/24 16:23
- その他(車) 燃費の計算のしかた ガソリンを満タンいれて450キロ走りました。emptyがつき52リットルいれまし 9 2022/04/11 13:55
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 友達・仲間 友人の引っ越しの手伝いについて。 8 2023/08/22 16:12
- その他(車) ガソリン満タンと少ないのとでは燃費違うかな? 重さで 15 2023/08/10 05:35
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- レンタカー・カーシェアリング レンタカーでは返す日に満タンにするのでしょうか?1日前ではいけないでしょうか?もし、返す直前というな 4 2022/08/09 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
セルフスタンド
-
ホワイトガソリンの処分の仕方
-
セルフスタンドでのガソリン携...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
レンタカー店でのガソリン清算...
-
給油時の質問です。
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
ガソリンスタンドで20L指定した...
-
1回4分。1回100リッター。
-
ガソリンが腐るってどういう事...
-
軽が給油後ガソリンくさい
-
給油してから数十キロ走行して...
-
宮城県ガソリン供給状態
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
大型船舶へ タンクローリーから...
-
ガソリンスタンド選びについて
-
ガソリンを入れるとき、『レギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
給油してから数十キロ走行して...
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
給油時の質問です。
-
ガソリンメーターが上がらない
-
給油ノズルから水が・・・
-
至急 セルフスタンドで給油する...
-
セルフのガソリンスタンドいっ...
-
ガソリン満タン時の容量が減っ...
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
スタンドの給油メーター合ってる?
-
人生初のガソリンスタンド
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
ガソリンスタンドで「○円分入れ...
おすすめ情報