dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
店舗併用住宅の1階部分に店舗、2階に住宅の建物を検討しています。
木造建てで5間×4間の大きさで
1階部分の中心に柱を造りたくなく
梁部分のみに鉄骨を考えています。
木造なのでH鋼は厳しいのでみぞ形鋼では可能でしょうか?
店舗天井はH=3000、スパンは4間です。

このような建物の場合、どのように構造を考えるのが良いのでしょうか?
初めてのことなのでよろしければ教えてください。

A 回答 (1件)

スパンは4間(7.28m)ですね。


みぞ形鋼では可能でしょうか?
みぞ形鋼のダブル][で可能ですが、建築確認申請を行う場合、スパン6m以上なので、安全確認の為の構造計算と構造詳細図が必要となります。
柱部分は、抱き柱、又は添え柱形式にして方杖を付けるようにしましょう。
みぞ形鋼のダブル][の上に105角を流して、上端を二階梁の上端に合わせるようにして、間には、等間隔(910~1820)に束を入れます。
みぞ形鋼のダブル][梁の横座屈を防止するために、振り止め2C-100*50*20*1.6を1820mm間隔で入れ、D13の水平プレースを適宜に入れるようにしましょう。
経験上、スパン4間(7.28m)であれば、2[-400*75*4.5で間に合うと思いますが、一応、構造計算して断面算定して下さい。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
このスパンですと構造計算と構造詳細図が確認申請で
必要になるんですか。

簡単に計算をしたところ、
-400*75*4.5で間に合いました。
構造の専門ではないので依頼をして出してだしてもらおうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/19 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!