dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄骨用語でドロップハンチってありますが、
どういう個所をいいますか??


鉄骨部のハンチの部分のことですか??

教えてください。

A 回答 (1件)

「梁・床スラブ端部の抵抗曲げモーメントや抵抗せん断力を増加させるために、その部分の断面をスパン中央の断面より大きくしたもの。

せいを大としたものを垂直ハンチといい、梁幅を大きくしたとき水平ハンチという。また床スラブで端部厚を勾配を採らずに増加させたときドロップハンチと呼ぶ。 」
http://murisan.com/yougo/ha_201.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!