
近々、サンライズ瀬戸を利用し松山⇔東京間の利用を考えています(松山への延長期間外の為サンライズ瀬戸の区間外は特急指定席を利用)。
最近になって金券ショップやオークションにて株主優待券が売買されているのを知りました。JR四国、西日本・・・等がありどれを購入、使用していいのかわかりません。使用できるのであれば使用したいと考えています。
質問(1) もし使用できるならばどの種類の優待券を購入使用すればいいでしょうか?
質問(2) また、どれくらい割引されるのでしょうか? (松山⇔東京で詳細は2名、同経路往復利用、松山坂出間は特急指定席、サンライズツイン利用で考えています・往復割引との兼ね合い等はどうなります?)
質問(3) 松山→東京(10/13体育の日?乗車)東京→松山(10/16乗車)予定ですが、予約取りは困難でしょうか?一応1ヶ月前の朝10時に駅に購入しに行こうと考えています。
詳しい方の回答お待ちしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、株主優待券は東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)と会社別にあり、その会社の優待券はその会社の路線しか使用できません。
普段は各会社のエリアを意識せずに「JR」として利用しますから、このような考えはしませんので、注意が必要です。なお、四国旅客鉄道株式会社(JR四国)は株式を上場していませんので株主優待券はありません。
ご参考までに、正式名称は株主優待割引券になりますが、一般には株主優待券あるいは優待券といった言い方が普通です。
質問(1)
残念ながら、寝台列車には各社とも運賃・料金の両方を株主優待割引の対象外としていますので、サンライズ号には株主割引はありません。
従って、株主優待券は購入する必要はありません。使えませんので。
質問(2)
使用できません。
質問(3)
すいませんがわかりません。といいますか、予想がつきません。
参考に各社公式サイトの株主優待券の利用法が記載されているURLを書いておきますので、よろしかったらご覧ください。今回は利用できませんが、知識として覚えておくとお得にできる機会に巡り会うかもしれません。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/investor/treat/01.html
JR東海
http://company.jr-central.co.jp/ir/stockholders/ …
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/company/ir/stock/stockho …
JR四国・JR北海道・JR九州
株式を上場していませんので、優待券はありません。
No.2
- 回答日時:
すでに出てますように、JRの株主優待券は、その会社の管内のみ有効です。
したがって、同一JR内の旅行でないと、まず損をします。金券ショップでの購入では、間違いなく損でしょう。
私はJR西日本の株主ですから、JR西日本の優待券しかルールを確認していませんが「寝台を利用する場合は、運賃・料金とも割引対象外とします。」とありますので少なくともJR西日本内では「サンライズ瀬戸」は優待券では割引になりません。
10月13日の上りは、普段よりも混んではいるでしょうが、サンライズは、営業開始以来、さほど人気が高いような列車ではないので、1ヶ月前に即完売するような日はさほどないでしょう。発売日の10時に行けば大丈夫でないですか? 連休やお盆、年末年始ではないですが、1週間以上前から買ったことはないです。当日に買ったこともあります。これまで数回乗ろうとして満席だったのは1回だけでした。必ず買えると保証はしませんが、7が月下旬の土曜の朝着の上りでも空室はありました。私が買ったのは前々日か前日でした。
No.1
- 回答日時:
(1)について、寝台列車はそもそも株主優待の対象外だったと思います。
また、株主優待は、各JRの管轄範囲でしか有効になりません。サンライズは、JR東、JR東海、JR西、JR四国とJR各社をまたいで運行されますので、もし株主優待が使えたとしても、JR各社の管轄ごとに切符を分割して購入する必要があり、逆に高くつく可能性が高いです。(2)について、(1)で述べたように、そもそも株主優待は使えませんので、単純に往復割引と乗継割引(しおかぜ(orいしづち)+サンライズ)だけになります。もし、サンライズにこだわりが無く、往復新幹線で良いのであれば、東京へは「のぞみ早得往復割引切符(33000円)がもっともお得です。乗車日の1週間前までに購入下さい。
(3)については、わかりません。個人的には、大丈夫なような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 指定席特急券の乗車変更について 2 2022/10/02 22:57
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 新幹線 JRの株主優待券。使い方を教えて。 3 2023/02/20 21:44
- 電車・路線・地下鉄 山手線一周の乗車券を発券することは可能? 8 2023/05/21 19:51
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀座
-
なぜ鉄道車両って、最近の物に...
-
車掌
-
中央快速線にて、もう10連は見...
-
なぜ京都など、地下を掘って文...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
鉄道職員が起業独立するとすれ...
-
偏差値が低いド田舎高校の最寄...
-
電車でやっと座れたと思ったら...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
西武国分寺線の日中での運用編...
-
路面電車ってトータルで見ると...
-
夜勤明けで疲れ切っていて電車...
-
青春18切符の移動(普通列車での...
-
各私鉄の廃車回送や試運転を撮...
-
仮に大久保から中央大学・明星...
-
電車のモーター
-
定期券はどういう仕組みですか?
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
定期券は区間外だと料金が発生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR株主優待券について (サ...
-
年末に使える新幹線の格安チケット
-
JAL株主優待券の使い方 来月の6...
-
羽田ー新千歳の航空券を買おう...
-
新大阪から名古屋まで、新幹線...
-
淡路島の東浦バスターミナル〜...
-
福岡から、静岡まで行きたいの...
-
特急の指定席遠買うのはみどり...
-
12月中に羽田から関西国際空港...
-
東京-新大阪をのぞみで往復す...
-
長岡~高崎まで安く行く方法
-
ジパング倶楽部について
-
東京発 京都着の新幹線について
-
大人の休日倶楽部会員パスについて
-
博多~東京の新幹線の割引はあ...
-
富山<->愛媛間の往復を安くする...
-
繁忙期の東京←→高知間の新幹線...
-
ANAや JALの 株主割引券
-
格安で東京→大阪へ行きたい!(...
-
高速道路を安く利用する方法を...
おすすめ情報