dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京-新大阪を月に1度は往復しているのですが、毎回普通に特急券と乗車券をセットで13000円くらいで買ってます。様々な割引プランがある中で東京-新大阪だけは割引プランを探せないのですが、やはり割引プランないのでしょうか?もしも知っておられる方がおられましたらアドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

東京~大阪間は新幹線が圧倒的な競争力をもってますから、「のぞみ」には割引プランは皆無です。



航空機との競争のためにでていた割引率の高い回数券も「のぞみ」増発時になくなりましたので、金券ショップの回数券ばら売りもかなり高くなり、割安感はありません。航空会社が競争を挑めば安くなると思いますが、口先とは裏腹に、新幹線の価格上昇に合わせるかのように、東京~大阪の回数券も値上げしており、特定便割引も一部の便を下げた代わりに多くの便を上げて、むしろ高くなっているのが実態ですから、東京~大阪を速く安く移動する手段は、無いと言っても過言ではありません。

JR東海や航空会社にしてみれば、高くても利用する人がいるわけですから「なんで安くしなきゃいけないの?」なんでしょう。

13000円ぐらいでお買い求めだそうですから、すでに金券ショップの回数券ばら売りをお使いだと思いますが、だとすると実際のお買い求め金額は13250~13300円くらいではないでしょうか? 東京~大阪の回数券は20枚綴りで264800円ですから1枚当たりが13240円ですので、継続的に13000円で販売している金券ショップはかなり少ないはずです。もしもピッタリ13000円で買えているならば、おそらく最安値です。

これが13250~13300円くらいで買われているなら、JR東海のエキスプレスカードを使う手があります。このカードの会員専用サービスにエキスプレス予約があり、これで購入した「e特急券」は、東京~新大阪が4690円と自由席よりも安く、しかも年末年始やお盆期間もこの料金です。乗車券には割引はありませんが、東京~大阪の正規運賃が8510円ですから、合計13200円と回数券の1枚当たりよりも安くなります。さらに、このe特急券は携帯から予約が可能で、しかも発車前なら何回でも変更が可能ですから、取り敢えず遅めの列車を予約しておき、予定が決まれば、より便利な列車に変更、さらに用件を済ませて、東京駅または新大阪駅に向いながら、より待ち時間の少ない列車に変更なんて事もできます。

さらに、東京~大阪の乗車券は往復で買っても割引はありませんが、JRの規則では片道600キロ以上から往復割引になりますので、東京からの場合、実は大阪往復よりも明石往復の方が安いのです。(東京~大阪往復17020円、東京~明石往復割引16820円)わずか200円ですが、目的地が新大阪駅や大阪駅なら、明石までの往復の方が安くなります。天王寺など大阪環状線の駅が目的地なら、和歌山往復にすれば大丈夫です。

大阪起点なら、熊谷・土浦・成田などですね。

ただ、エキスプレスカードの会費を考えると、月1回ぐらいでは元は取れないかもしれません。回数券が使えない時期でも大丈夫と言うことと、何回でも変更が出来る利便性をどう評価するかですね。

参考URL:http://expresscard.jp/exp.nsf
    • good
    • 2

のぞみにはありませんが「ひかり早特切符」があります。

これだと東京ー新大阪間が12000円になります。「ぷらっとこだま」だと10000円になります。
    • good
    • 4

他の方も、お答えなさってますが金券ショップで


回数券を買うのが一番安いと思います。
ただし金券で買ったのは、お正月とゴールデンウイークと、お盆の時期は使えませんので ご注意下さいませ。
    • good
    • 0

こんばんわ。


東京―新大阪間は、No.1の方がおっしゃるように、
金券ショップで回数券を買うのが一番安いように思います。
都内だと、12000円を切るくらいで買えますよ。
あとはJR東海の「エクスプレス予約」という手もあります。
http://expresscard.jp/
    • good
    • 0

そういう場合は回数券に限ります。


もしくは、
回数券はつづりになっていますので、余ったものがチケットショップに並んでいます。
こちらも割安で買えますので利用してみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!