
熱力学の問題について質問です。
2つに分けられた空間に同じ理想気体が入っていて、左の部屋は絶対圧p1、絶対温度T1、体積はV1であり、右の部屋はp2、T1、V2です。系全体は断熱壁で囲まれて熱の出入りは無いとします。理想気体の比熱比k、ガス定数はRとします。
(1)両者の仕切りをとって混合したとき、混合後の温度はいくらか。
(2)混合前後の系全体のエントロピーの変化を求めよ。
このような問題です。気体の状態方程式で気体の質量、比熱比から定容比熱と定圧比熱は出したのですが、どのようにすれば解けるかがわかりません。どうように考えればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 理想気体の内部エネルギーが U=mCvT で与えられることを使います(mは質量)。
断熱過程で、かつ仕事もゼロですから、内部エネルギーは保存して
混合前の内部エネルギー = 混合後の内部エネルギー …… (1)
になります。混合前の内部エネルギーは、左の部屋の気体の内部エネルギーと右の部屋の気体の内部エネルギーの和で表されますから、式(1)から混合後の温度 T を求めることができます。
(2) 勝手な可逆過程を考えて、その過程に沿ってエントロピー変化を計算します。
混合後の気体の絶対圧を p とすれば、この過程は
過程(i) 左の部屋の気体の圧力を等温可逆過程で p1→p にする。
過程(ii) 左の部屋の気体の温度を定圧可逆過程で T1→T にする。
過程(iii) 右の部屋の気体の圧力を等温可逆過程で p2→p にする。
過程(iv) 右の部屋の気体の温度を定圧可逆過程で T2→T にする。
過程(v) 仕切りを取り払う。
の五つの過程をつないで実現できます。可逆過程でありさえすれば好き勝手な過程を考えていいので、各部屋にピストンをつけて各部屋の体積を好きなように変えることや、断熱壁の好きな場所を好きな時に透熱壁に置換えることが許されます。上のそれぞれの過程についてエントロピー変化を計算して足し合わせれば、求めたいエントロピー変化になります。
過程(i)~(iv)のエントロピー変化は、理想気体の等温可逆過程のエントロピー変化が
ΔS = mR ln(Vf/Vi) = mR ln(pi/pf) …… (2)
で、理想気体の定圧可逆過程のエントロピー変化が
ΔS = mCp ln(Tf/Ti) …… (3)
で与えられることを使えば計算できます。過程(v)のエントロピー変化は、同温かつ同圧かつ同種の気体の混合ですから、ゼロになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら 1 2023/06/20 19:45
- 物理学 熱量の問題です。 質量が等しい液体A,個体B,個体Cがあり,個体Bの比熱は個体Cの比熱の2倍である。 1 2022/06/07 22:48
- 物理学 参考書に圧力-体積仕事の公式として W=-P外部×ΔVが紹介されていました。 そして、この公式を使っ 2 2023/01/25 21:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
可逆膨張と不可逆膨張??
-
物理化学の問題です。
-
アルミニウムの溶融について。
-
CO2とCOの安定性
-
熱力学
-
この場合のギブスエネルギーの...
-
エントロピー変化、内部エネル...
-
N2(g)、CO(g) の標準エントロピ...
-
ダイヤモンドと黒鉛
-
熱力学第一法則、可逆膨張
-
理想気体が状態1(P1,V1,T...
-
エントロピーをSと表記するの...
-
熱力学第二法則と可逆変化・不...
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
慣性モーメントの単位
-
物理量に対数をとると無次元量...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報