
No.5
- 回答日時:
昔のMS-DOSの時代、
NECのPC-9801とかエプソンの互換機なんかは
PCの背面にモニタ用の電源をとるコンセントがついてましたね。
そういうPCであれば、なんなく取れます。
No.4
- 回答日時:
同じDC12Vだからできるでしょう。
最近の電源ユニットなら出力も充分足りるし。
普通の人は、そんな動作保証を大きく逸脱する使い方はしませんけど
液晶ディスプレイをPC本体の電源に連動させたいのが目的なら
SyncTapというPC連動型電源タップがありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/20 14:07
ご回答ありがとうございます。
雷の影響だと思うのですがACアダプタが壊れました。
ディスプレイは車載12Vで動作確認が取れたのですが、
あらためてACアダプタを購入するには古い15インチなのでもったいないと思い、
お金を掛けずに復旧する方法を考えていました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源2系統の意味
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
WiFiが繋がらない
-
調光器対応のLED電球と非対応の...
-
1本の電源ケーブルに3台のHDD...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUファンが排気になっています...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
PC電源の12V出力について
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源の規格について教えてくだ...
-
電源2系統の意味
-
長期間PCを使わない時
-
カードリーダーの入れ方と取り...
-
【トラブル】外付けHDがずっと...
-
ATX電源の仕様について教えてく...
-
電源内蔵HUBとAC電源付きHUBの...
-
1本の電源ケーブルに3台のHDD...
-
PC電源ユニットからモニタ電...
-
PCの画面が動かなくやってしま...
-
デスクトップPCの電源の互換性...
-
調光器対応のLED電球と非対応の...
-
自作PCの電源が頻繁に落ちてしまう
-
マザーボード無しでATX電源を入...
-
直流電源装置と電源供給装置の...
-
PCから火が出るときとは
-
電源がちょくちょく落ちる様に...
-
PCの電源について教えて下さい。
-
電源をショートさせてしまいました
-
2.5インチ外付けHDDについて
おすすめ情報