dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月上旬に島根・鳥取を旅行します。
コースとしては出雲~玉造温泉~安来~米子~境港を、月~金の平日に回る計画です。

交通手段として、「レンタカーを借りる」か「バス&電車&タクシーを利用する」か考えているのですが、
友人には「向こうは国道が高速状態だよ(=みんなとばすよ)」と言われ、とはいえバス・電車は本数が少ないので
どちらにしようか迷っています。

平日の島根・鳥取の道路事情はどんなものでしょうか?
渋滞とか地元の人の運転とか感じたことを参考までに教えていただけますか?

ちなみに運転暦は10年ですが、サンデードライバーです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

山陰地方の車事情はみなさんのおっしゃるとおりです。


電車やバスの便がよくないので、老いも若気も皆車を転がしてます。下手な人が多いです。そのぶんのんびりしてます。
都会から来た転勤族のペーパードライバーの奥様が、運転できるようになって帰っていかれます。
ここで運転しないと一生ペーパードライバーのままです。

山陰道は微妙にまがっていたり、交通量も多くて、余りスピードは出ません、でも、自動車専用道路ではあっても、高速道路ではありませんので、あたりまえではあります。

松江市内もお城はPあります。お堀めぐりの船も発着場にPあります。ただそれ以外のところはバスのほうが良いかもしれません。旧市内は一通もありますし。
県立博物館から見る宍道湖の夕陽はなかなかですよ。ロビーまではただですから、時間があればどうぞ。

日程に余裕があるようでしたら、あまり観光客が行かないところで、奥出雲のたたらの里はいかがでしょうか。絲原記念館のHP貼っておきます
http://www.itoharas.com/contents/itohara.htm
遠いようでしたら、安来市に和鋼博物館があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
「都会から来た転勤族のペーパードライバーの奥様が、運転できるようになって帰っていかれます。」ってナイスなたとえですね。
観光地のアドバイスもありがとうございます。
県立博物館はロビーまでは無料なんですね。宍道湖の夕日、楽しみにしています。(^^)

なお、皆さんのご意見がどれもよく、とても参考になりましたので「良回答」の甲乙はつけませんでした。
ご了承くださいませ。

お礼日時:2008/08/30 23:44

島根・鳥取は「山陰」と呼ばれていますが、良い意味で「日本一の田舎」です。

どこへ行っても時間が「ゆ~ったり」と流れる感じがします。

>向こうは国道が高速状態だよ
ちょっとこれはいただけないですねェ。
いくら走り易くても国道にも制限速度があります。それを無視しての暴走は、地元の方々に対しても迷惑となりますので絶対に止めましょう!。そもそも違反行為ですので、助長するのも止めましょう。

山陰は良い意味での田舎ですが、反面、主要な道路は1本か2本程度しか無く、メインとなるのは「国道9号線」と「山陰道(山陰自動車道)」になります。
そのため通勤・帰宅時間は相当な混雑が発生します。
そして不幸にも車線を塞ぐような事故が発生すると、迂回手段が少ないために混雑します。
とは言え、都会のそれとはまた違った雰囲気が味わえるかも知れません。

一般交通機関の便数は確かに少ないですが、それを「情緒」として捉えてみると、田舎らしい良さも味わえると思います。
地元の方とのふれあいも楽しめますしね。

このコースだと、8割程度の道路が片側1車線です。そして確か軽自動車の登録台数が日本一だったと思いますし、高齢者のドライバーも多いので、全体的にゆっくりとした交通の流れだと思います。

私としては、米子から境港へ向かう国道431号線の右に見える日本海と、皆生温泉から境港まで延々17kmにも及ぶ弓なりになった砂浜の存在感が、運転していると爽快に思います。
本当にいいところだと思います。大きな開発の手が入っていない、自然がそのまま残っている感じです。

コース全体的に駐車場にはさほど困らないと思うし、結構無料の駐車場もありますので(ただし地元の方に聞かないとわからないかも)、基本はレンタカーとして、各街では駐車場に入れてバスなどを利用して回るのがいいかも知れません。
日程もかなりと言えるほどあるようなので、行くところを事前に調べておけば、かなり濃い密度でゆ~っくり回れると思います。

山陰へは心身を癒すつもりで、「ゆ~っくり過ごそう!」と言う気持ちで行くといいと思います。日本の隠れた「ふるさと」と言う感じで、リピートしながら私はすべての場所を回ろうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ほとんど片側1車線が多いということで安心しました。(^^)
レンタカーと電車・バスを使い分けするのは良いかもしれないですね。
久しぶりのお休みなのでゆっくり楽しく過ごしたいと思います。

なお、皆さんのご意見がどれもよく、とても参考になりましたので「良回答」の甲乙はつけませんでした。
ご了承くださいませ。

お礼日時:2008/08/30 23:41

こんばんは。

松江在住の女性です。
地元人として、島根を旅行先に選んで頂いてとても嬉しく思います(^^)

松江市は一応県庁所在地なのですが・・・とても田舎ですよ(^^;)
ゆっくり旅ならレークライン(バス)とか電車などの公共交通機関でも良いと思います。
ただ効率良く回るには、待ち時間や本数を考えると私はレンタカーをお勧めします。

>友人には「向こうは国道が高速状態だよ(=みんなとばすよ)」と言われ

『みんなとばす』というのが時速何キロなのか分かりませんが(^^;)
私は仕事で松江~出雲間、松江~安来間の国道9号線を走ることが多いのですが、出しても時速70キロまでで走ることが多いですね。
プライベートで境港や米子に行くこともありますが、やはり出しても時速70キロまでかなあと思います。
急いでいて、直線道路で前方に車が走っていないときは、たまに80キロで走ってしまうこともありますが、距離は短いです(汗)
基本的には、大型バスや軽トラが走っていることが多いので、私はあまり飛ばして運転はしません。
それに、たま~にねずみ取りをしているので、ちょっと怖いなあと(^^;)

No.2さんも仰っていますが、松江玉造~東出雲間は無料区間ですが、高速道路のように時速80~90キロくらい出してしまいます(^^;)
この区間はみんな飛ばしますね。
ちょっと緩やかなカーブがありますが、道路は走りやすいですよ。

国道9号線や431号線の道路事情もそれ程悪くないので、サンデードライバーさんでも大丈夫だと思います。
以前関西に住んでいましたが、松江人(出雲人)は運転マナーは良い方だと思いますよ。
関西での運転は、横入りとか強引な運転をするドライバーさんとかいらっしゃって怖かったです・・・。

効率良く回れる、荷物の心配はない(車に置いておける)、時間を気にしなくても良い・・・と考えると、レンタカーの方が良いと思います。
楽しい旅行になるといいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
私もうっかり時速70キロだしてしまうこともあるので、大丈夫そうですね(^^;)
「効率良く回れる、荷物の心配はない(車に置いておける)、時間を気にしなくても良い」
これは大きいですね。
ねずみ取りには気をつけて旅行楽しんできます!

なお、皆さんのご意見がどれもよく、とても参考になりましたので
「良回答」の甲乙はつけませんでした。
ご了承くださいませ。

お礼日時:2008/08/30 23:12

先週、鳥取・島根旅行に行ってきましたので、参考になれば・・・。



>コースとしては出雲~玉造温泉~安来~米子~境港を、月~金の平日に回る計画

この区間を何日かけて回るか、どのコースを通るか、どこをめぐるかによりますが、この区間は高速道路が通っていて、松江玉造~東出雲間は無料区間で、ほぼ高速道路と同じです。

米子~境港のR431も片側2車線ガラガラで、ずっと時速70Kでとばせました。信号も少なかったです。米子に近いところは交通量も若干多いですが、境港に近づくにつれ少なくなる感じでした。

ただ、(福岡市に比べて)軽トラックや高齢者が運転する車も多く、そういった車は当然ゆっくり走りますし、街中はそんなに早く走れません。
まあ、でも9月で夏休みも終わっていますし、レンタカーを借りればストレスなく走ることができるのではないでしょうか。

ただ、バス・電車は本数が少ないですが、時刻は正確なので、日程、行程を固められて、それに都合の良い公共交通機関があるかどうかを調べるほうが良い気がします。もし、それが無理ならレンタカーという選択になるでしょうし・・・。(まあ、何人で旅行に行くのかで料金も大幅に変わりますが。)

いずれにしても、レンタカーでの移動に、不安を感じる必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日が近いときに旅行に行ってきたかたからのご意見、とても参考になりました。
場所によってレンタカーとバス・電車と分けてもいいなぁとも思えてきました。
ご回答ありがとうございました!旅行が楽しみです。(^^)

なお、皆さんのご意見がどれもよく、とても参考になりましたので「良回答」の甲乙はつけませんでした。
ご了承くださいませ。

お礼日時:2008/08/30 22:50

>友人には「向こうは国道が高速状態だよ(=みんなとばすよ)」と言われ、



どこからそんな情報が・・・??
はっきり言いまして出雲~境港は高速道路を走る事は滅多にない場所です。田舎ですからネズミ捕りも多いので飛ばして走るなんて草々ない地域ですね。
バイパスで関西や九州の車の走行の方がよっぽど早くてビックリするほどです。
確かにバスや電車の本数は少ないです。どこへ行くにもほとんどがマイカーです。松江の市内巡りの100円バスもありますが。
平日の道路事情はハッキリ申しまして渋滞になるのは駅周辺だけだと思います。流れは良いと感じます。
サンデードライバー様でも安心して走行できますので、是非レンタカーでごゆっくりと山陰をお楽しみくださいね。
時間に余裕があるのでしたら、松江の宍道湖の夕日を見ていただけたら最高ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
サンデードライバーでも大丈夫ということで安心しました。
渋滞情報も参考になりました。
宍道湖の夕日、楽しみにしています。(^^)

なお、皆さんのご意見がどれもよく、とても参考になりましたので、「良回答」の甲乙はつけませんでした。
ご了承くださいませ。

お礼日時:2008/08/30 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!