電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私にとっては結構特別な飲み物でした。
何たって量が少ないのに、そこそこ高くて、オレンジジュースなのに何だか人工的な味で、しかもお米屋さんから届くという、摩訶不思議な流通でしたね。
瓶の底に何やら沈殿してるので、振って飲みました。
その後に、「バヤリース」という飲み物が出て、また驚きました。
プラッシーと比べたら濃厚、しかもものすごいオレンジ色という印象があります。

皆さんは「タケダのプラッシー」「バヤリース」を知ってますか?
飲んだ経験はありますか?
それにまつわる思い出とかはありますか?

A 回答 (16件中11~16件)

ブラッシーと言えば、武田薬品提供の日曜7時台のTBS系番組の印象が強いですね。

ウルトラQ、ウルトラマン、キャプテンウルトラ、ウルトラセブン、怪奇大作戦など、「タケダタケダタケダ~、タケダタケダタケダ~、タケダタケ~ダ~」ですな、で、ブラッシーはお米屋さんがお届けしますでした。

パヤリースはよく飲みましたよ、当時はチンパンジーがコマーシャルをしていましたね。瓶と缶がありましたね。瓶は父の実家(食堂、実家と言っても隣)で売っていたので飲ませてもらいに通っていました。当時の缶は、リングプルではなく、金具(なんて言うのか知らない)で缶に飲み口と、空気穴を開けて飲む仕組みでした。

ほかに、コカコーラ製品以外の輸入ドリンクだと、カナダドライなんかも時々飲みましたね。当時だと、瓶に入ったミルクコーヒー(バヤリースと同じような細い瓶でコーヒー牛乳とは違う)なんかもありました。あとは、近所に自販機のあったウヰルキンソンのジンジャエールかな。当時、ファンタやミリンダはオレンジと紫色のグレープしかありませんでした。その後、ストロベリーやメロン(いずれもミリンダ)、レモンやアップル(ファンタ)が登場します。ファンタグレープは着色料が問題化してゴールデングレープになります(ミリンダはどうだったか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>タケダタケダタケダ~
懐かしい!そんな感じでした。
空気穴をあける缶も知ってます。でもいつのまにかなくなりましたね。
きっと飲み口が拡がったタイプが出てきたからでしょうか。

いろいろ懐かしい銘柄も出てきましたね。
ゴールデングレープ・・・ありましたね!
個人的にはチェリオのグレープが通っぽくて好きでした。

回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 12:36

知ってますとも!



「リッツイッツ、僕のプラッシィ~」 って歌のCMでしたねッ!
・・・って、あとでそれは、「This is 僕のプラッシ~」の聞き間違いだと、中学になって気付きました。
私のトコでは、フツーに駄菓子屋さんでも売ってました。
「ファンタ」や「ミリンダ」と比べて、「味」「値段」はどうだったか、全く覚えてませんが・・・。

「バヤリース」ですか・・・。 これはもう、外国臭プンプンでしたね! 色が濃い!!
 でもその何年か後、同じ「濃い色」して「Bire ley's」のロゴ付けた帽子(キャップ)見つけた時は、ためらわず即購入!でした。
べつに、バヤリースが好きなわけでもなかったのに・・・。「哀愁」というか、自分の「昔日の・・・」というのとで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

結構CMの曲って覚えてるものですよね!懐かしいです。
あのバヤリースの毒々しい橙色には、ちょっとショックを受けました。
今も売ってるらしいのですが、味はきっと違うのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 12:32

懐かしいですね~



「プラッシー」はうすいオレンジジュースのような味でしたね^^。まだlocaltombiさまも仰っていますように「バヤリース」のほうが、濃くておいしかった記憶があります。

私は「セブンアップ」((7up)ってかいてあった)もよく飲んでいましたよ。

どちらにしても、これら空きビンを集めて(酒屋さんに持って行き)お金に換算するのが楽しみでした。これで小遣い稼ぎしていました。
確か一本10円だったような気がします。

PS:ドクターペッパーwwひゃ~懐かしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見を見ると、懐かしい銘柄がどんどん出てきますね!
Drペッパー、ミリンダ、7UP、ガラナ、チェリオ・・・
地方の田舎ではいまだに売っていそうですね。
そうそう、空き瓶はお金に換えられたんでしたね。
今は瓶入りジュースはほとんど見かけなくなりましたが、時代ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 09:38

知ってます~懐かしい!



子供の頃に我が家では
お米屋さんがケースで配達してきました。
プラッシーと名前は忘れてしまいましたがリンゴ味のがありました。

幼い頃ジュースと言ったらプラッシーでしたね。
後…マミーも配達されていました。

バヤリースはコンビニでありますが昔の味じゃない気がします。

懐かしい味でガラナコアップなんかもありました。
今でいうドクターペッパーみたいな味ですね。


あっそうそう…プラッシーにまつわる事!
黄色いケースを逆さまにして上に乗り歌を歌ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐かしいジュースの名前が出てきましたね!
ガラナ、Drペッパー・・
チェリオとかミリンダもありましたね。
プラッシーにリンゴ味ってありましたか?うろ覚えですが、オレンジよりはメジャーではなかったですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 09:34

懐かしいですね。

プラッシー。
祖母の家に夏休みに遊びに行ったら必ず冷蔵庫に用意してくれていて、それが嬉しくて覚えています。鰻の蒲焼と一緒に食べてたので、プラッシーと鰻の蒲焼は、セットでご馳走だったと記憶しています。
プラッシーは、調べてみるとそもそも栄養機能飲料の先駆けで「50年前に武田食品から販売されていた飲料で、オレンジ果汁入り飲料(ビタミンP)にビタミンCをプラスしたことから、それに引っ掛けて「プラッシー」というブランドが確立した。」そうです。うすくって軽やかな味でしたね。
祖母は米屋に頼んで用意してくれてたのだと思います。
50周年記念で、ペットボトルプラッシーでています。飲んでませんけど、現代風なんでしょうね。
なんだか懐かしく40年近く前を思い出しました。
ありがとう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/umeyakometen/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL拝見しました。
今もあるんですね、でも当時は細長いガラス瓶でしたから、それから比べると随分と垢抜けたような印象です。
タケダという社名も変わってしまって・・
「プラスC」をもじって「プラッシー」だったんですか?知りませんでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 09:31

プラッシー知ってますよ


なんだかちょっと高級なジュースって感じで
我が家では購入した事がないですが
友人宅などで出された時はちょっと感動
さすがに最近は全然見ないので廃盤でしょうが
バヤリースはまだありますよ!!
コンビニでも見かけることがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高級なジュース
そうですね、ちょっと異質な飲み物でしたね。
バヤリースは昔みたいな味なのでしょうかね。当時は人工甘味料の規制も何もない時代でしたから随分と甘い印象でしたが、今のはどうなんでしょうね。飲んでみたいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!