dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御自身の好きな焼酎NO,1は何ですか?

+飲み方のNO,1は何ですか?


私は・・・芋焼酎 (お湯割り)   唯一無二です!(^^)

A 回答 (14件中1~10件)

おー、これは素晴らしい質問です!


現に今も呑んでいます、もとい、嗜んでいます。銘柄は「久耀」。
好きな焼酎と言っても、No1はなかなか決め難いです。
一応列挙すると芋に限定しますが、利八白、晴耕雨読甕壷仕込み、さつま志布志湾、伊佐美、川越、なかむら、畦路、田伝夢詩、伊佐大泉、伊佐舞、蛮酒の杯、悟空の眠蔵、松露104号、雲雀・・・などです。

強いてあげれば、私が芋を飲むきっかけを与えてくれた伊佐舞でしょうか。
ご存知鹿児島の伊佐地区は、焼酎発祥の地として知られています。
伊佐市の神社で見つかった1枚の木札に、当時神社の修理を請け負った職人のいたずら書きが残っていて、それには永禄二年(1559年)の銘があり、“ここの主はケチで、一度も焼酎を飲ませてくれなかった”という記述がありました。
これが「焼酎」という文字が出てきた最古の資料です。そういうことを思い巡らせながら飲みます。

飲み方ですが、今は炭酸で割っています。私はアルコールはそんなに強くないので、ストレートや生では飲めません。
それ以外はお湯割りですが、新しい焼酎を開栓した時は必ずお湯割りにして味を確かめます。
あとは「前割り」で、焼酎とミネラルウォーター(軟水)を好みの割合で割って、空き瓶などに入れてで1週間から10日ほど寝かせます。
すると、すごくまろやかな焼酎ができあがります。これに氷を浮かべたり、冬場は燗をして飲みます。

この回答への補足

麦  3人
芋  6人(私含む)
米  1人
紫蘇 1人
何でも1人

飲み方は人それぞれ。大変参考になりました<m(__)m>

皆様回答頂きありがとうございました。

皆様からの愛情に感謝!!!!!!!!!!!

補足日時:2013/08/17 23:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。嬉しいお言葉ありがとうございます(^^)
今日も嗜んでいますか?私は嗜んでま~す(^o^)丿

「久耀」存じ上げなくて調べたら・・・宇宙焼酎ですね。
私は「天覆地載」ってのを数日前に帰省した際、初めて飲んで美味しかったでした♪

「晴耕雨読」「伊佐美」「なかむら」は美味しかったですが、後はほとんど飲んだ事ないです^^; 一部知らないのもチラホラ(笑)

NO,1は「伊佐舞」ですか?なんと私のNO,1も「大口酒造」なんですよ(^^)
「黒伊佐錦」です。味は他に美味しいのはたくさんありますが、長く慣れ親しんだこれがNO,1になってしまいます。長く連れ添った古女房みたいな(笑)
まだ飲んだ事はないので今度「伊佐舞」も飲んでみますね(^^)


水で割って寝かせると、まろやかになりますよね(^^)
なんというか…「なじむ」感じでしょうか。正直、1日~2日しか寝かせた事ありませんが(笑)

回答ありがとうございました。勉強になりました<m(__)m>

お礼日時:2013/08/16 21:24

さっそくお礼を頂き、ありがとうございます。



>「久耀」存じ上げなくて調べたら・・・宇宙焼酎ですね
多分仰っているのは「久耀宇宙だより」かと思います。
http://item.rakuten.co.jp/auc-satumagura/4520748 …

ですが飲んでいるのは、同じ蔵元のこっちの「久耀」です。
http://www.q-shochu.net/product_info.php/cPath/2 …

ちなみに久耀ですが、1升、5号瓶(900ml)、4号瓶(720ml)の3種が販売されていますが、4号瓶は飲食店向けの“だるま瓶”のため、容量は少ないのに5号瓶よりも値段が高いということになっています。
中味は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

ごめんなさ~い<m(__)m> & 貼り付け頂きありがとうございます(^^)

なるほど「久耀」これでしたか。一升でこの値段は・・・若干高いやつですね。
是非是非、今度飲みます。もちろんお湯割りで(^^)

さらに勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 23:21

私の好みは麦です。



なかでも 銀座のすずめ です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「麦」NO,1ですか(^^) 飲み方はなんでもOKってことでしょうか。

「銀座のすずめ」飲んだ事ないのですが、今度是非(^^)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 21:36

私は「大分県の麦焼酎」の「常圧蒸留」の物が好きです(有名な銘柄はほとんどが減圧蒸留)。



銘柄にはそれほどこだわりはありません。

飲み方はロックが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

御自身NO,1は「麦(大分麦)」の「ロック」ですね(^^)

常圧・低濾過ってやつですか?調べたけどなんのこっちゃ分かんなかったです(笑)
やはり実際に飲んでみないと分かりませんね(^^)

そういや「次鋒・ススキノ祭り」は楽しかったですか?(^^)
「大将・ススキノのおねーちゃんと〇〇〇」は・・・・・・聞きませんよ(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 20:26

No1、難しいですね。



芋なら三岳・不二才(ブニセ)・もぐら等
値段も考慮するなら三岳でしょうか。
芋焼酎は基本ロックでいただきます。
冬場のお湯割りもいいですね。

麦なら壱岐がうまかったなぁ。
何種類かあるのですが、どれだったかは失念してしまいました。
こちらは水割りでいただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。難しい質問をすいません(^^)

NO,1、は芋「三岳」の「ロック」ですね。
三岳は美味しいですよねぇ。私も好きです♪

「不二才」・「もぐら」私飲んだ事ないんですが・・・
「不二才」飲んでみたくなりました。名前がいいですね~(^^)
ちなみに私は、(よかにせ)です(笑) 

麦は全く知識が無くて^^; 「壱岐」覚えておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 20:07

球磨、お湯割りかロックかそのまま。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「球磨」は米の解釈でよろしかったですか。

「そのまま」ですか?お好きなのですね(^^)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 00:36

こんばんは



アルコール・グレープフルーツ(100%ジュース)・炭酸水

1:1:1

アルコール中和にビタミンCと水分消費されるから
一緒に飲めば安心?

めんどい時はグレープフルーツ缶チューハイ6~9%
の350か500を1っぽん・味噌汁がわりか
柿の種ナッツ入りで週1って決めて飲んでます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「アルコール」は「焼酎なら何でも大好き」の解釈でよろしかったですか。

グレープフルーツ+炭酸割りが、御自身NO,1ですね(^^)


味噌汁代わりに飲まれるなんて、よっぽど「焼酎」がお好きなのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 00:28

再度回答 黒猫ではなく山猫ずら すまね--

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。「すまねー」なんてとんでもない。

「やま猫」でしたか(^^) 美味しいですよね♪

関係ないけど、黒猫って芋以外で焼酎あるみたいですよ。

再回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 00:22

再度、失礼いたします。



ところで、お酒と言えば。

以前、私が言ったお酒は、試飲して頂けましたか?
もし、お味が気に入りましたら、
お持ち帰りして、配って頂く事は出来ますか?

なかなか売れないみたいで、
いつまでも在庫が残っているのが、心配(^^;)

この回答への補足

さて、2種類のお酒を思い出しましたが…どちらのお酒か。

補足日時:2013/08/16 01:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございました。

お礼日時:2013/08/17 00:16

こんばんは。


いつも飲むのが黒霧島です。
http://www.liquorcomp.com/recommend/kurokirishim …
飲み方はいつも適当です(笑)
いつも居酒屋さんに行くのでおまかせです。
ですが、いつも6:4で今の時期は氷を入れて飲みます。
冬場はいつもお湯割です。
実は、何でもOKなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「黒霧島」私も大好きです♪ 飲みやすくて美味しいですよね~(^^)

「赤霧島」とか若干値段高めですが美味しいのでしょうか?飲んだ事なくて^^;

では、NO,1は芋焼酎・飲み方は 何でも大好き
の解釈でよろしかったでしょうか(^^)

関係ないけど、うちの近所の居酒屋は3:7くらいの薄~く割ったの出すとこありますよ(笑)
即、焼酎を継ぎ足しさせます(笑) 

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/16 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!