dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。(カテゴリー分けが不適切でしたらすみません)

一ミリ厚の透明の塩化ビニールシート(テーブルに敷いたりするもの)の上にガラス瓶をおいてしばらくたつと、瓶の底に少しだけペタリをビニールがくっついた感じになります。

しかし時々くっついている感じにならない時もありますし、何回もはずしていると、どんどん弱まっていく感じもします。

このビニールに、滑り止めの役割を持たせたいのですが(瓶が倒れににくいように、)
瓶底とビニールの密着が進む方法はなにかないでしょうか?
あるいは、くっつけるためになにか別の薬品を加えるなどの方法もあれば、知りたいです。
この場合、透明度はできるだけ失わないこと、はずせること、長時間一晩以上かからないことが希望です。
(ちなみに、瓶の形状上、大きな圧力を長時間にわたってかけるというのは難しいです。)

どうぞ知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1mm厚のビニールシートが引きずられずに 瓶がくっ付いたまま立っていられますか?


ビニールにくっ付いたにしても 引きずられたビニールごと倒れませんか?

と、野暮な質問はさておいて・・・

・両面テープでくっ付ける

・吸盤の役目を持たす

#2さんの要領で熱で持って温まっていて、瓶の底が凹んでいると仮定すれば
瓶の底の僅かな空気が冷める時に空気の体積が減るのでくっ付く事になります。

(逆の現象で 濡れたテーブルの上に 暖かい味噌汁が入ったお椀を置くと そのお椀の底にある空気は暖められて勝手に滑るように動く経験をされた事は有りませんか?)

その原理からすると ビニールが卓上の表面とくっ付いていることが条件になります。
直ぐに離れると 変形と同時に 凹んだ部分の圧力は 外気と同じになりますので
いわゆる吸盤の役目はそこで無くなってしまいます。

・透明なシリコンシーラントを塗布する
http://item.rakuten.co.jp/kanamono-no1/shirikon09/
    • good
    • 0

シートは普通ホームセンターなどで切り売りされているビニール


ビンはガラス製

で、有れば
ビンに少し熱を加えて置くだけで接着しそうですが・・・。

跡形が残ると駄目なんでしょうね・・・恐らく
    • good
    • 0

>このビニールに、滑り止めの役割を持たせたいのですが(瓶が倒れににくいように、)



 地震でもない限り、普通は置かれている瓶が滑ったり倒れたりすることはほとんどなかろうと思うのですが、一体その(それらの)瓶はどのような状況に置かれているのですか?なぜ倒れやすいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人がぶつかったりする可能性があるためです。

お礼日時:2011/02/14 21:42

地震時に転倒防止に使うシリコンパットがいいでしょう。


防災用品のコーナーに色々なサイズがそろっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事に感謝いたします。
実は大量に使用するため、シリコンパットでは高すぎて、、、
数の少ないときに、ぜひ使いたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/12 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!