
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も食べさせてましたよ!
幼稚園&小学生になった今も、好きですが、やっぱり添加物と食べ過ぎは心配です。
近くに生協が無いので、ジャスコに出かけた時は無添加・無着色のトップバリューを買う事もありますが、普通のウインナーの時は下記のように料理しています。
参考になるでしょうか?
お湯で数分湯がく(これだけで、多くの添加物がお湯に溶け出します)。そのあと斜めに4.5個に切って炒める。テフロン加工のフライパンでノンオイルで炒めるのがオススメ(これで、表面がバリッとして美味しくなります。数が増えるので、同じ量を食べても切っていないときよりも満足感があります)
ありがとうございます!
>お湯で数分湯がく(これだけで、多くの添加物がお湯に溶け出します)。
ホントですかー!?
良いこと聞きました^^;
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私もこの件については悩みましたねー。
添加物の心配、塩分の心配。
いろいろ聞いて回りましたが、先輩ママは『忘れちゃった』
同期のママ友は、気にしない人はあげちゃってたし、
気にする人は毛嫌いしていたし。
イマイチ納得の行く回答は得られませんでした。
そこでプロに聞くのが一番だろうと、保健所の幼児食講習会に参加。
フリーの質問コーナーで聞いてみたところ、あっさりとOKが。
でもやはり、それまで食べていた薄味の物よりも格段に美味しいので、
食べすぎは禁物。
しばらくの間は少しだけにするようにとの事でした。
全くダメではないようだったので、私は言いつけを守り、
刻んで野菜と一緒に卵で炒めたりして、ちょっとづつあげてましたよ。
ちょっとレパートリーが増えて楽になりました。
ちなみに生協ではなく、市販のやつでした。
今は2歳を過ぎ、なんでもガツガツ食べますが、
やはり塩分が多いので(もちろん添加物も)あげすぎには気をつけてます。
でも子供は特にウインナーは大好きなので、いつも戦いになってしまいますが(笑)
食べさせて良い食材に悩むのもあと少しですよ。
お互い、子育て頑張りましょうね。
ありがとうございます!
ご回答を「うんうん」と頷きながら読ませて頂きました。
やっぱり子供への添加物&塩分・・気になりますよね~。
うちはまだウインナーなど食べさせたことがないのですが
薄味しか食べた事のない我が子。こんなの食べたら絶対気に入るに決まってる(笑)
そして、そのうち絶対「食べたい!食べさせろ!」と言うに決まってるので
もう少し先に延ばそうか・・と思っていたところです。
大変参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 老後資金 2 2022/10/08 22:06
- 子育て 3才〜小学1年生のお子様がいる親御様に質問です この年齢ならパパよりママが大好きだから、お風呂もパパ 3 2023/04/07 08:09
- 新卒・第二新卒 新卒入社した所が満足で続けていらっしゃる方に質問です。 皆様が新卒就活において 1.得意なこと(才能 1 2022/08/16 21:44
- その他(恋愛相談) 妊娠しやすい時期の女性に対して、「芸術の才能は豊かであるが、貧乏」「芸術の才能は乏しいが、お金持ち」 4 2022/06/01 02:09
- 倫理・人権 チコちゃんは、永遠の5才をいいことにして、相変わらず精神的成長をしないのですか。 いつまで経っても「 5 2023/08/11 21:13
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 所得・給料・お小遣い お小遣い制にしない親って毒親ですよね 5 2022/04/24 21:28
- 子供 子どもにおもちゃをたくさん買い与えるのって、将来的に見ると良いことなのでしょうか? 僕の甥っ子が7才 5 2023/01/06 19:39
- その他(悩み相談・人生相談) 金持ちの子供は恵まれていて羨ましいと思いませんか? 慶応ボーイは親が金持ちで頭が良く恵まれている人が 10 2023/02/10 11:02
- 子育て 2、3才児の癇癪について 1 2022/06/30 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
後頭部がボコボコです・・・
-
8ヶ月の赤ちゃん、ベッドから...
-
息をヒューっと吸い込む赤ちゃん
-
5歳4ヶ月の年中の娘ですが、5歳...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
プルーンの種の飲み込み
-
手首をクネクネしますか?
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
昨日、四歳の息子が、三歳のお...
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
水痘の予防接種について
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
これは「はしか」だと思うので...
-
予防接種
-
初期近視 -1D以下 軽度近視 -1D...
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
手首をクネクネしますか?
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
プルーンの種の飲み込み
-
子どもが海で砂を食べてしまい...
-
赤ちゃん落下・・・大丈夫です...
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
子供のおちんちん
-
子どもが誤飲をしたか判断した...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
誤飲 9ヶ月の赤ちゃん 紙風船...
-
3歳児検診の階段上りについて
-
子どもの目に爪が・・・!
-
いちご状血管種って?
-
後頭部のこぶ?
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
おすすめ情報