
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私ははじめてのハムちゃんの冬越えで悩んでいた時、知人にどうしたら良いか相談をしたところ、その方は何年もハムスターを飼っているけど、床材を多く入れたり布をかける程度で特にヒーターなどは入れたことが無いから大丈夫だというお話でした。
それでも心配でヒーターを買ってきて入れていたのですが、巣箱の外においても下においても嫌がって近づかないし、まだそんなに寒くないからかな?無くても大丈夫って聞いてたしな…と、はずしてしまいました。
ところが外した数日後に急な冷え込み。
冬眠してしまいました。
床材は"これでもか!"って言うほど沢山入れていたし、あたたかいフリースの大きな布もかけていたけど、我家は寒かったようです。(特別に寒い地域ではありません)
冬越えがはじめてなら冬眠もはじめてな私には、冬眠しているだけなのか死んでしまったのかもわからず、ただただ"冬眠"であることを祈りながら手の中で温めることしか出来ませんでした。
うちの子はその後無事に目覚めて元気になりましたが、「嫌がって近づかなくても入れておけば良かった…」と、冷たくなったハムちゃんを手にしながら後悔しても遅いですよね。(←私)
長くなりましたが、私はヒーターを入れる方をオススメします。備えるに越したことは無いですし…。
そして万が一、冬眠してしまったときのことも考えて、冬眠になってしまったらどうするかの正しい知識を事前に得ておくことも大事だなと思います。
うちの子が冬眠する前に読んでいて、いざと言うときに大変役立ったホームページも書いておきますね。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/nakatsu/vet/LowBodyTem …
No.6
- 回答日時:
つい最近までメスを飼っていましたが、約3年の寿命で死んでしまいました。
経験からですが、特にヒーターや専用の暖房は購入せず冬を2回越しました。
暖かい部屋にケージをおいて、自分たちが寝る頃に毛布をケージにかぶせて置きました。
ハムの小屋には綿を大目に入れておいたのですが
その半分ほどは小屋の外に出していました。
時には小屋の外に出てその綿の上で寝ているときもありました。
あまり心配しないでも大丈夫ですよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私のうちでは…冬場お勧めのグッズが、50×50cm程度のホットカーペットです。
私は電気屋さんで1980円で買いました。
これをケージの下に引いてあげて、上から毛布を(場合によっては数枚)かけてあげると、かなり暖かくなれますよ。
この時、熱くなりすぎないように、ヒーターのかからない部分を作ってあげる事が重要です。
寒い時期にハムを飼い始めるのは難しいと言われています。
寒さ対策は本当に十分にしてあげてくださいね。
寒すぎて冬眠に入る事もありますので、
そう言う時は、死んでしまったものと諦めないで対策を講じてあげてくださいね。
以前投稿したものに、こういうものがありました。↓ご参考までに。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=400692
No.4
- 回答日時:
ヒーターとゆう意見が多数出ていますが、ヒーター以外の対策をいくつか…。
まず、ケージですが、風通しの良い網タイプの物ではなく、水槽のような風を通さない容器で飼う。
この場合、ダンボールでフタをするとか、布をかけてあげるとより良いです。
網のケージしか用意できない場合は回りにダンボール等で囲いを作ってあげると良いです。
ケージの内部にはウッドチップ・新聞紙、ティッシュ等を多めに入れてあげる。
巣箱は屋根つきのもののほうが良いです(ほとんどがそうですけど)
巣箱の中はティッシュのほうが隅々まで敷き詰められて良いです。
ティッシュペーパーを適度にちぎってケージに入れておくと、ハムさんが自分で巣箱に持ち込みますよ。
また、小動物用のペットベットもあります(噛んでやぶってしまうこともしばしば)
使い捨てカイロをケージの外に貼っておくとゆうテもありますが、この場合は注意が必要。
まず、ハムさんがケージの中に引っ張り込まないように、絶対に手の届かない所に貼る(水槽であれば水槽の底等)
熱くなりすぎないように、ハンカチやタオル等をかます。
ヒーターといえど、ケージ内すべてが適温になるとゆうわけではないので、一通りの工夫をされて、それでも寒いようであればヒーターを入れられても良いかもしれません。

No.3
- 回答日時:
我が家のハムちゃんには、『ハムスターのお布団』という綿を買ってあげていました。
寒いといっても動物は人間と違って毛皮を着ているので、安易にヒーター等与えると暑いのではないのでしょうか。。。お布団なら安いですし、ハムちゃんが自分のお好みの寝床をこしらえることが出来る事が良かったみたいです。ぜひ試してみてください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ペットショップに行くと電気ヒーターを売っています。
これを床材の中に仕込んでやるといいですよ。
そうでなければホカロンをゲージの下に入れてやって毎日変えてやるとかですね。
特に寒いときはペットボトルに温水を入れてゲージの周りにたててやるといいです。
また、基本として綿をよくほぐしたものをゲージの中に入れておくと自分で勝手にすみかの中に入れてお布団を作りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
犬がネズミを。
-
犬の散歩で文句や怒鳴られるの...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのジャンガリアンも3日で死...
-
ハムスターを高いところから落...
-
ハムスターの死
-
昨日、我が家のハムスターが赤...
-
ハムスターが死んでしまいました
-
【ハムスター】ハウスでフンを...
-
ハムスターがハウスから出てき...
-
ゴールデンハムスターが人間を...
-
落ち着きのないハムスター
-
ハムスターと照明・光
-
ジャンガリアンハムスターを飼...
-
ハムスターに「魚肉ソーセージ...
-
最近、亡くなってしまったハム...
-
ハムスターの落下
-
ハムスターの最期について。大...
-
手に乗りたがるハムスターの気...
-
ハムスターの突然死
-
ハムスターの赤ちゃんの成長が...
-
ハムスターについて
-
一人暮らしでハムスターを飼っ...
おすすめ情報