
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「ひっきりなしに動き回って全く落ち着きません。
」という点については、どの程度か見ていないので悪さがわかりませんが、ハムちゃんは普通だと思いますよ。環境の変化を察知して周囲を観察して落ち着かないだけで、普通の行動だと思います。どうしても心配でしたら、相談がてらペットショップへ行って、他のハムちゃんと比べてみましょう。
「ケージの外に出した時もパニックになったように動き回るので、おそらく手の上やケージの外に慣れていないせいだと思います。」のところですが、そのとおりです。まだ幼少であること、人に慣れていないことが原因としてあげられます。そこから逃げようとしているので、家具の後ろに入ったり、冷蔵庫の下などに潜り込んだりしないよう、気をつけてください。
安心させてあげられるコツは、日中に静かにしてあげることです。触らないで寝かせておいてください。部屋を薄暗くするなり、ケージを暗くしてあげます。このとき、室温が低くなりすぎたり、高くなりすぎないよう、温度管理に気配りが必要です。寝床は小動物用の綿などの製品がありますから、小屋の出入口を自分でふさげるくらいたっぷりの量を使ってあげてください。昔は新聞紙を与えたりしたのですが、新聞紙を粉々にされるので、ケージの周囲を汚したりします。寝床づくりは人間がしてあげるのではなく、ハムちゃんにさせてください。小屋の近くに綿などを置き、後は自分の好きなようにさせてあげます。材料が足りなければ、ハムちゃんは寝床に何でも持っていきます。綿以外の材料(チモシーや木くず)もケージ内に敷いておくと、それを使うはずです。
夜間、自分から起きてきて、運動を始めます。そうなったら、その様子をみながら少しずつ声をかけたり、ケージの清掃をしたり、餌やりをします。昼間にできなかったことをやるわけです。
直接さわることは、初めは避けたほうがいいです。ハムちゃんも逃げるようにして嫌がるはずですよ。
餌は、これだけあればOK!のようなものだけを与えるのではなく、いろいろなものを与えます。ハムちゃんは寝床に餌を持っていきますが、いつまでも残っているものが嫌いなもので有る可能性があります。これは好き嫌いをつくるということではなく、食事をたのしんでもらうためです。ケージの中だけで生きていくのですから、少しでも変化のある食事にしてあげるといいと思います。
それから、水も絶やさないようにしてください。逆さにしておけば連続的に水が出てくる容器がありますが、長期間放置せず、新鮮な水に入れ替えてあげてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
飼い始めて、ということは、お迎えして2週間ですね?
生後2ヶ月程度ですか?
まだなじまないんですよ。
>どうすれば落ち着かせることができますか?
あまり外に出したり、手に乗せたりしないほうがよろしいかと。
環境が変わって落ち着かないのなら、しばらくすれば落ち着く場合もあります。
だけど。
その子の性格がそうであれば、つまり、臆病で落ち着かない性格であれば変えるのは諦めましょう。
>安心させてあげられるコツや経験談などをお聞きしたいです。
しばらく手で触れるのは止めましょう。
私は、最初は最低限の掃除や給餌だけにして、しばらくはどんな性格の子なのか様子を見ます。
休んでいる日中はケージにシーツをかぶせたりして、外の気配を消します。
(音は聞こえるけどね)
少しずつ、少しずつ、ハムの性格を伺います。
いきなり触ったりはしません。
私の匂いを教えるつもりで、私の指先をハムさんの鼻先にツンツンと出し、様子を伺います。
噛む子、おとなしい子、にぎやかな子、馴れ馴れしい子、寝る子、マイペースな子、いろいろです。
多くのハムさんをお世話してきましたが、慣れても外に出たがらない子、手を出しても乗るどころか噛みつく子もいました。
どうぞハムさんのペースに合わせてあげてくださいな。
あなたがハムさんの立場で、言葉が通じない体重差が1000倍くらいある巨大なエイリアンの棲家へ引き取られたと考えたら対応が考えやすいんじゃないですか?
どんな性格の子でも、目に入れても痛くないほどかわいいものですよ。
(と言いながら、馴れ馴れしいハムさんをケージの外で遊ばせているときにうたた寝をしたらまぶたを噛まれましたとさ(痛!))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
たった今突然ハムスターが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
ゴールデンハムスターの死
うさぎ・ハムスター・小動物
-
トイレで砂あびしてしまうハムスター
その他(ペット)
-
-
4
ハムスターを飼い始めたのですが巣箱から出てきてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
ハムスターって何も無いゲージの隅でおまんじゅうみたいになることってありませか? 生後2ヶ月のハムスタ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
7
ハムスターが昼にずっと起きている
うさぎ・ハムスター・小動物
-
8
手に乗りたがるハムスターの気持ちは?
うさぎ・ハムスター・小動物
-
9
ジャンガリアンブルーサファイアハムスターが家から必ず顔を出しながらねてます。それじゃなきゃ落ち着けな
うさぎ・ハムスター・小動物
-
10
ハムスターの餌がないんです
その他(ペット)
-
11
ハムスターが夕方になっても活動しない
その他(ペット)
-
12
ハムスターがやたら水を飲むのですが...
その他(ペット)
-
13
ハムスターと照明・光
うさぎ・ハムスター・小動物
-
14
【ハムスター】ハウスでフンを沢山するのはなぜでしょうか?他
うさぎ・ハムスター・小動物
-
15
ハムスターが手に乗るのは何故?
うさぎ・ハムスター・小動物
-
16
ゴールデンハムスターを飼っていますが、部屋んぽをするときに、約30分しています。ケージに戻そうとする
うさぎ・ハムスター・小動物
-
17
ゴールデンハムスター飼って3日目です。まだ、ハムスターを触ってはいけないのですよね?でも、ハムスター
うさぎ・ハムスター・小動物
-
18
ジャンガリアンの噛みグセに困っています
うさぎ・ハムスター・小動物
-
19
ハムスター 2週間で死んだ
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのジャンガリアンも3日で死...
-
ハムスターの死
-
昨日、我が家のハムスターが赤...
-
ゴールデンハムスターが人間を...
-
ハムスターが死んでしまいました
-
ハムスターを高いところから落...
-
ハムスターの突然死
-
ハムスターが手に乗るのは何故?
-
ハムスターの多頭飼いをしてい...
-
1歳11ヶ月のジャンガリアンハム...
-
落ち着きのないハムスター
-
最近、亡くなってしまったハム...
-
キンクマ(ゴールデン)ハムス...
-
こんな写真、気持ち悪いかもし...
-
ハムスターの落下
-
ハムスターのへやんぽについて...
-
手に乗りたがるハムスターの気...
-
ハムスターについて
-
ハムスターのストレス解消法
-
ハムスターのサークルの作り方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのジャンガリアンも3日で死...
-
ハムスターを高いところから落...
-
ハムスターの死
-
昨日、我が家のハムスターが赤...
-
ハムスターが死んでしまいました
-
【ハムスター】ハウスでフンを...
-
ハムスターがハウスから出てき...
-
ゴールデンハムスターが人間を...
-
落ち着きのないハムスター
-
ハムスターと照明・光
-
ジャンガリアンハムスターを飼...
-
ハムスターに「魚肉ソーセージ...
-
最近、亡くなってしまったハム...
-
ハムスターの落下
-
手に乗りたがるハムスターの気...
-
ハムスターの突然死
-
ハムスターの最期について。大...
-
ハムスターの赤ちゃんの成長が...
-
ハムスターについて
-
ハムスターについて
おすすめ情報