
本日エアコンの取り付け工事をしてもらいました。
リビングの隅に設置して、エアコン本体のすぐ左側は別面の壁、右側は窓で
本体の上20cmほどのところに専用コンセントがあります。
作業が完了して業者が帰った後に気がついたのですが、電源コードが
本体の右側、窓の方から出ていてそのまま上にひっぱってある状態です。
これが左側、壁側の方に出ていれば、本体に隠れて普段見えることもなく
すっきりするのに、と思うのです。
一度購入して取り付けに来てもらった機種がその壁にはつかないことが
判明し、返品交換して後日また同じ業者さんに来てもらったため、
コンセントの向きのためにまた呼びつけるのも気が引けます。
そこで質問なのですが、
1)これは理由があって右側になっている可能性がありますか?
ちなみに室外機への配管は本体の真裏で隠れた状態です。
2)本体自身は壁に取り付けた金属製のパネル状金具にひっかけてあるだけのようですが、
自分で本体を一時的にはずして電源コードの向きを変えることは可能でしょうか?
それとも室外機との接続を一度はずすなどしなければならないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問事項を読ませて頂きました。
なんとも不細工な工事ですね・・・ハッキリ言って、業者のミスでしょう。
結論から言いますと、本体を取り付ける前にコンセントコードを出しておき、右側から差し込むように準備しておかなかったため、このような形にしたものと推測されます。したがって左側から出しても、なんの支障もありません。本体を外して、うまくコードを左へ出せばいいと思います。ただ、引っ張りすぎると、室外機とのパイプに支障きたしますので、コードが入るだけの隙間で作業することをお勧めします。頑張ってください。なお、コードが長いからと結束ワイヤーなどで束ねないようにしてください。熱がこもって発火することもありますので。
業者のセンスの問題でもあるようですね...
わざわざ窓と壁の間に収まるサイズの機種に交換し、
室外機への配管も真裏に隠れて見えないようにとお願いしているのに
言われたことにしか気を遣ってもらえずとても残念です。
頑張って一度自分でやってみます。
安全に関するアドバイスまでいただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
室内機の中を通して左に出すのは可能です、
一度取り付けて有ると下の爪で引っ掛かっていますが、場合の依っては、カバーと裏板ビス止めしてる場合有ります、又動かすと配管のパテも動いてしまいます、
室内機のカバー外せば見える機種もありますが?、
素人では??ですので呼んでお願いが良いと思います、
室内機の右側壁と隙間が無いですか、裏板は端まで無いのでコード入らないですか?押し込んできつければコードに負担掛かるので危険ですから止めてください、
やはり左側に出すことも可能なのですね。
壁にぴったりくっついている感じなので一度はずしてみるのがよさそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを重ねて置いても大丈...
-
SwitchのJoy-Conについて
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
スマホの月額
-
ランマーのコツを教えてください。
-
スマホの液晶保護フィルムを取...
-
PS5本体のディスク版とダウンロ...
-
DSのソフト いれたまま?ぬ...
-
psp3000の液晶画面 横線
-
家でやる"太鼓の達人"について...
-
3DSのコマ撮り
-
エアコン:電源コード配線の向き
-
PS2エミュレータの合法での使い方
-
どうぶつの森の日時が勝手に変...
-
本体の上に液晶ディスプレイは...
-
定格15分。
-
NikonD5600をメルカリでうった...
-
昨日auで2年経ったので iPadAir...
-
PCに関する質問です。 知見のあ...
-
プレイステーション2のファン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
パソコンを重ねて置いても大丈...
-
原付でドライブレコーダーを、...
-
メルカリについて! PS3本体を...
-
プレイステーション4で、DVDを...
-
PS2エミュレータの合法での使い方
-
電子タバコ本体グローについて
-
Android携帯 アドレス帳 保存...
-
レトロフリークを買って、一昨...
-
昨日auで2年経ったので iPadAir...
-
どうぶつの森の日時が勝手に変...
-
New3DSと旧3DSでのローカル通信...
-
DSのソフト いれたまま?ぬ...
-
3DSのコマ撮り
-
家でやる"太鼓の達人"について...
-
本体の上に液晶ディスプレイは...
-
プレイステーション2のファン...
-
Wiiリモコンの動きが早すぎます。
-
psp3000の液晶画面 横線
-
steam版のぷよぷよテトリスで相...
おすすめ情報