
ウィルスセキュリティzeroを使用しています。OSはウィンドウズXPです。Trojan.Win32.Malware 1 というウィルスに感染しました。感染場所は、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllです。駆除しようとすると「ファイルは使用中とでて駆除できません。」削除しようとするとファイルを「削除できません。権限をもつアカウントかどうか確認してください。」とでます。
(1)ファイル使用中の駆除方法があれば教えてください。
(2)ネット調べてもTrojan.Win32.Malware 1 がでてこず、どういうウィルスかわかりません。危険性等の情報を教えてください。
(3)削除する場合、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllしていいものかも分かりません。また、権限はもっているのでなんで、権限をもつアカウントかどうか確認してください、と出てくるのか分かりません。
ソースネクストはなぜ直接質問を受けてくれないサポート体制に疑問を持っています。焦っているから探せていないのかもしれませんが、問い合わせ先の電話番号もメールも見つかりません。
以上よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我が家のPCも感染していることに本日気付きました。
我が家はCドライブの「プログラムファイル」が感染場所でしたが、それ以外は全くpaipo001さんと同じ状況です。
そこで、下記作業をしたら無事削除されましたので参考までに。
(一応ネット接続のケーブルを抜いてから作業しました。)
1.パソコンをセーフモードで起動。
2.ウィルスセキュリティが起動していないので、スタート→全てのプログラムから「ウィルスセキュリティ」→「ウィルスセキュリティを起動」を選択。
3.右下にウィルスセキュリティのアイコンが出ます。
4.手動でウィルス検索を行う(感染ファイルのあったCドライブのみ)と自動で削除実行されました。
5.ウィルス検索終了後、スタートから再起動を選択し普通モードで立ち上がったあと、もう一度ウィルス検索(Cドライブのみ)を行ってみたところ感染ファイルは無くなっていました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
僕もZEROを使用していますが、感染してしまった場合は大抵完全駆除は無理なのでリカバリーしてしまいます。その為にも毎日バックアップを取っています。
【ウイルスセキュリティ】ファイルが隔離されたらどうすればよいか
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
一番下にメールサポートがあります。
僕は、リカバリーをお勧めします。
バックアップは外付けHDDに ↓ を使ってディスク丸ごとイメージバックアップです。
Acronis True Image
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/truei …
ご解答有難うございました。ウィルス自体はセイフティモード立ち上げで処理できました。まるごとバックアップは今後の参考にさせていただきます。感謝いたします。

No.2
- 回答日時:
>(1)ファイル使用中の駆除方法があれば教えてください。
セーフモードで起動し、ウイルススキャンをかけて下さい。
通常起動の際にしか使用しないファイルでない限り、使用中にはなりません。
>(3)削除する場合、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllしていいものかも分かりません。また、権限はもっているのでなんで、権限をもつアカウントかどうか確認してください、と出てくるのか分かりません。
admin権限を持っているユーザーではなく、administratorでのログインが必要と言う意味だと思います。
administratorでログインされているでしょうか?
>(2)ネット調べてもTrojan.Win32.Malware 1 がでてこず、どういうウィルスかわかりません。危険性等の情報を教えてください。
「Trojan」「Malware」と付いているので、トロイの木馬系のマルウェアと想像します。
危険度等詳細は判りません。。
一応、製品に対するサポート用のページはありましたが、
検出されたウイルスを検索するページ等は見つけられませんでした。
ご回答有難う御座います。これで直りました。世の中にはウィルスをばら撒く悪いやつもいれば、このように助けていただける良い人もおり、まだまだ世の中捨てたものではないと思いました。感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
Troは確かトロイの木馬に似たウイルスだったと思います
私も似たようなものに感染しまして
ウイルスバスターのオンラインスキャンを試して駆除しました
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutio …
これはオンラインスキャンなのでソフトの購入ではありませんので
一度お試し下さい
参考URL:http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutio …
ご回答有難う御座います。こんなに素早く返事を頂けた事、大変嬉しく思います。今回はセイフティーモード立ち上げの処理により、ウィルスを削除できました。次回からは、ウイルスバスターを使用していきたいと思います。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
tracking cookieの削除方法について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
ウイルスセキュリティZEROがトロイの木馬を検出したのですが・・・
マルウェア・コンピュータウイルス
-
スーパーセキュリティゼロについて教えてください
セキュリティホール・脆弱性
-
4
トラッキングクッキーは削除したほうがいいのですか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
5
ウイルスの対処について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
トラッキングクッキーを除去したい
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
未処理のウイルスについて
マルウェア・コンピュータウイルス
-
8
多数回の「感染したWebページを検出しました。」の対処方は?
セキュリティソフト
関連するQ&A
- 1 ウィルスセキュリティZEROについて
- 2 ウィルスセキュリティZEROのインストールについて教えて欲しいです
- 3 ウィルスセキュリティZEROの購入について
- 4 ウィルスセキュリティZEROの利用開始手続き
- 5 リカバリ後のウィルスセキュリティZEROの設定
- 6 ウィルスセキュリティzeroでファイアウォールが停止中になってしまいます。
- 7 ウイルスセキュリティZEROがすぐに終了できません。
- 8 ウイルスセキュリティZEROで特定アプリケーションが接続できない
- 9 ウイルスセキュリティZEROをインストールするとインターネット接続ができません。
- 10 ウイルスセキュリティで駆除できません
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ロックの解除の方法?
-
5
削除してもよいファイルの見分...
-
6
中断したダウンロード(拡張子...
-
7
トロイの木馬と思われる物に感...
-
8
ごみ箱の中を削除するのは遅い...
-
9
Acrobat X スタンプツールのお...
-
10
cometを削除したいのですができ...
-
11
採譜の達人
-
12
削除に関連する質問
-
13
ウィルスセキュリティzeroでウ...
-
14
一太郎インストール後のスター...
-
15
スパイボットの検索結果について
-
16
WindowsPCで禁じ手と言われるレ...
-
17
勝手にショートカットがデスク...
-
18
Microsoft wordを削除してしま...
-
19
APEタグを簡単に編集するには
-
20
デスクトップ上に知らないアイ...
おすすめ情報