
富士通FMV-DESKPOWERを購入しました
立ち上げてみると必要のないソフトがたくさん入っており、ある程度削除したのですが、(ゲームや家庭の医学・お料理レシピ)その他、マルチメディアとかFMVサポポートナビ・スタートアップツールとか よくわからないものがたくさんあります。
削除しても差し支えないのでしょうか?
極端な話 インタネットと office2007 翻訳 撮影したデジカメの写真を見る 写真の整理 写真の修整 音楽を聴く等のができればそれでいいのですが。
当方 全くの素人なので 難しい用語等は ごかんべんを・・・
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
削除した方がHDDの容量は確保できますが、動作に支障がないのであればしばらくはそのままで様子を見ることをお勧めします。
「削除する」というのは、ソフトによりいろいろな方法があります。
スタートメニューから消す、デスクトップのアイコンを消すのは
目につかなくするだけで、実際にはインストールされたままです。
また、インストールされているアプリケーションやソフトを
ちゃんとした手順(アンインストールといいます)ではなく
そのままゴミ箱に持って行って消した場合は
レジストリや、ほかの場所に関連ファイルが残ってしまい
それこそ動作に支障をきたす可能性もあります。
もちろん、そのまま削除できるソフトもありますが、
あらかじめ入っているソフトの場合は、まずそういうのはないでしょう。
見る限り、初心者の方かと思いますので、できれば動作に支障がない限りはそのまま使われる方がいいと思います。
もしくは、富士通のサポートを利用するべきかと。
No.3
- 回答日時:
最後の行を読んでのアドバイスですが
今のまま使っていたほうが無難です
時間の作れるときにでも、一つづつ立ち上げて見て
いらなかったら削除する
とかですかね
CD.DVDが再生できない書き込めない
テレビが見えなくなった
とか出てきそうな雰囲気です
No.1
- 回答日時:
そういう使い方をされる方がソフト盛りだくさんのPCを購入されたのが間違いの元です。
要らないソフトはハードディスクの肥やしに過ぎません。メーカーの余計なお世話は必要ない、ということなら不要なソフトは全部削除して結構です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 最初に言語学習のアプリで知り合う 別のアプリに誘導される インスタ教えろって言われる 顔送れって言わ 1 2023/07/14 00:22
- その他(悩み相談・人生相談) セクストーション被害に遭いました 中3です 助けてください 最初に言語学習のアプリで知り合う 別のア 2 2023/07/14 07:54
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ヤマップは自分のアルバムになるか 1 2022/11/08 17:20
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
- デジタルカメラ sony a7ii と 富士フイルムX-T2について 【sony a7ii】 数値変動・動画ボタンの 1 2023/03/21 01:14
- iCloud 親に見られたくない写真があるんですけどiPhoneの完全に削除した写真って復元したりする事って無理で 0 2022/09/10 04:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleフォトはアプリ上で写真を削除すると、同期されているスマホ端末内の写真や動画も残らず削除さ 4 2022/08/08 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows Meを今後、どのように...
-
DOSでのマウスドライバの組み方
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
フォト ビューアーで拡大した状...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
QTTabBarが無反応になる
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
-
パソコンが操作不能です
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
インストール済ソフトのシリア...
-
Dドライブに動画再生ソフトを...
-
ポート80の問題
-
Windows7でマウスのク...
-
画面の色数が勝手に変えられる
-
終了時にハングアップします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
QTTabBarが無反応になる
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
-
ラベルシールのファイルの開き...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
susie のように非常にカンタン...
-
Adobe Application Manager に...
-
「このコマンドを実行するのに...
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
おすすめ情報