dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンスタンドにある、車用の米式バルブの空気いれる機械がありますが
あれで、自転車の空気を入れても大丈夫でしょうか?
空気圧は確か6とか7ぐらいまではあったと思います。
ただとてもはやく空気をいれるので、 
入れすぎや誤差も考え
自転車の適正空気圧より少なめにいれたほうがいいでしょうか

出先でパンクがあったとき、携帯ポンプでは空気があまりはいらないのでスタンドで補充したいのですが

A 回答 (4件)

米式バルブは、自動車のバルブと同じですので、スタンドなどで空気を居れる事は可能です。



うちの自転車は米式なので、コンプレッサーに車用のノズルを付けて空気を入れて居ます。

あっという間に入りますので、調整は難しいですね。
少し多めに入れて抜きながら調整して行くと言うのが良いかと思います。

でも、最近のスタンドは景気が悪いので、客でも無い自転車が来て空気だけ入れたいと言った時に、どんな反応をするのかちょっと判りません。
顔なじみなら別ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 
あくまで出先で緊急のために使用させてもらえばと思います。 
その時はお礼と、せめて缶ジュースでも買って帰ろうと思います。

お礼日時:2008/08/30 00:40

チューブが仏式バルブなら、アダプターを持っていれば入れられます。

英式でも同様・・スタンドによっては、有料ですが。空気圧は、高めに入れて、ゲージを見ながら落とすのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アダプター もしもの為に2つ携帯することにしました。

お礼日時:2008/08/31 00:10

まず、タイヤバルブにも、何種類かの種類があります。


車に関して言えば、米式バルブしかありませんが、自転車用は様々です。
米式(主にMTB)、仏式(ロード系、MTB)、英式(ママチャリ)。
また、自転車と車では、使用圧力が違いますので、対応してないガソリンスタンドもあると思いますので、注意してください。

あと、確かに早く空気が入ります。入れすぎは、抜けばいいだけなので特に問題ないです。ただ、タイヤ内のチューブが、タイヤとリムに挟まってパンクすることがありますので、出来るならば携帯ポンプで入れていった方が、いいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車にいれるときはいっきにはいるので、慎重にいれます。

お礼日時:2008/08/31 00:09

バルブ形式が全然違いますので、自転車に空気を入れることはできないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!