
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウクレレのコードの押さえ方は、スタンダードチューニングとローGチューニングとはまったく同じです。
コードブックも共用です。当然響きは変わります。補足(蛇足)ですが、「ハイG」という言い方は、ハワイやアメリカ本土では使いません。
「Low-G」は、ハーブ・オータというプレーヤーが普及させたチューニングで、立派な英語ですが、「ハイG」は、和声英語です。(日本の影響で、ヨーロッパではかなり通ります。)アメリカやハワイでは、普通のチューニングは当然、「スタンダードチューニング」であり、Low-Gはそれより第4弦がオクターブ低いチューニングです。
High-Gというのは「スタンダードに対して、そのオクターブ上のG」を指します。従いまして、「ローG」と「ハイG」は正しい意味合いからは2オクターブの差があるということであり、スタンダードチューニングの第4弦の音名は、その中間の「ミドルG」ということです。
ギターでも同じですが、楽器本来のチューニングは、あくまでも「スタンダードチューニング」と呼ぶほうが混乱しなくてよいので、できれば「ハイG」という呼称を習慣的には使わないほうが良いのです。「ハイG」というのは、ウクレレの第1弦10フレットの音のことです。
以上ご参考です。

No.1
- 回答日時:
第4弦にハイGの弦を張っていたところから、ローGの弦に交換したということであれば、コードの指遣いに関しては変更はないはずです。
ハイGからローGに替えた場合、その弦の音程はそっくりオクターブ分移動しただけになります。その弦上では、各ポジションの音程についても開放弦がオクターブ分移動したのと同様、オクターブ差の同じ音程に変化しているだけです。ですので、弦を替える前と同じところを押えるとオクターブ違いの同じ音が出ます。
また、コードは必要な音程が確保できていれば成立します。厳密なニュアンスを求める場合を除けば、コードを成立させる上ではその構成音がどの高さにあるかは問いませんので、ハイGだった時の音程がローGになってオクターブ下がったとしても、同じ音程である限りはコードの成立要件を満たすことになります。そのため結果的に、コードフォームにも変更はないということになります。(ただし、変更後は音程的には最も低い音程が第4弦の音程になるはずで、そのためコードの響き方が若干違った印象になるかもしれません)
参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/02 08:21
教えていただきありがとうございました。ご指摘の通り、響き方が少し違う気がしてました。これで良いのかなぁと不安だったのが、払拭されました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- バイク車検・修理・メンテナンス ドラッグスターのヘッドライトが付きません 3 2022/09/23 19:14
- 楽器・演奏 ウクレレの弦について質問です。 昔、中古で購入したウクレレにオマケで付いていたナイロン弦と思われる弦 4 2022/03/29 10:05
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- その他(車) ぶっちゃけパートタイム4WDって必要ないですよね? 4 2023/05/07 10:12
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
- カスタマイズ(バイク) ヘッドライト配線 1 2023/07/27 12:13
- 楽器・演奏 コード奏法で弾き語りを始めたいと思っています。 ギターかピアノかウクレレ、どれが一番挫折しにくいでし 4 2022/09/22 23:39
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 大学受験 旧帝大理系数学参考書ルート 2 2023/03/23 00:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1音下げて2Fにカポすると?...
-
アコギのチューナー
-
半音さげの曲って結構あります...
-
ギター12フレット以降の音の伸び
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
エレキギターのサスティン…どう...
-
楽譜中の記号
-
全音下げ(1音下げ)チューニング...
-
ギターの弦が抜けません
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
「サミック」というメーカーの...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
ギターの音のうねりについて
-
アコギの弦が緩すぎる
-
カッティング時、ピックアップ...
-
クラシックギターの音が・・
-
fenderの弦について
-
ロック式トレモロに飽きました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギのチューナー
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
演奏中に音程がズレて聴こえる。
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
ウクレレのローGにおけるコー...
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
半音下げ
-
ギターやベースのキー変更など
-
フレットの減りの判別方法
-
ギターの2弦の2と3フレット...
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
半音さげの曲って結構あります...
-
ギターの1弦のチョーキング
-
4弦ベースで、5弦ベースの音を...
-
ボンゴのチューニングについて
-
ブリッジミュートとカッティン...
-
ベースの楽譜の読み方を教えて...
おすすめ情報