dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上海より個人貿易(混載で)で衣服を段ボール箱3個(100着ほど)を送ったのですが、色々あって受取人が受け取りを拒否し、こちらに返却を希望しております。
税関での通関も致しておりません。

いろいろな方にお聞きした所、そのまま中国に返却は可能だと
お聞きしたのですが、荷物を日本に送ってくれた中国側の担当
貿易会社が日本の受け取り主が荷物を受け取らなければ廃棄処
分にすると言って来ました。

当方としても廃棄処分は避けたいので、なんとか上海に戻して
くれないかと相談してるのですが、廃棄処分するとの一点張り
です・・・

そこで、受け取り主が直接日本の税関で中国に返還手続きをすること
は出来るのでしょうか?それとも必ず担当貿易会社が手続きを
取らないといけないのでしょうか??

当方素人で色々調べたのですが、いまいちよくわからずどうすればいいか悩んでおります。
虫のいい話かもしれませんが、ご教授していただければ幸いで
す。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まず送り返してもらう上で、費用負担を誰がするのかということです。


日本側で未引取り・返送となった場合、最初に中国から送り出した
船会社またはフォワーダーが日本に提携船会社あるいは提携
フォワーダーがいるはずですから、そちらが返送の日本側の実行部隊
となります。中国の船会社に確認してください。
そして日本よりの返送の場合の費用見積もりを中国の船会社から
取ります。もちろん日本部分は中国の船会社が日本へ問い合わせます。
次に返送が実行されます。その前に質問者の信用の程度により、
前金を要求されるかもしれません。それはそれでちゃんと書面で
行ってください。
また、このまま頬って置くとどうなるのか?日本で外貨倉庫の延滞料が
かかります。その費用負担は受取人が行わない以上、送り主が負担することになります。中国の船会社が質問者に請求してくることに
なるでしょう。エンドレスなので、けじめをつけましょう。
方法のひとつが廃棄です。これにも費用負担がかかるので、
見積もりを取り、返送の場合と比較すればいいでしょう。
中国の船会社経由が妥当ですが、マージンを載せられる可能性が
あるため、念のため日本の知人に日本の通関業者に大体の価格を
聞いてもらうのが適切です。 未通関貨物の廃棄ですからお役所への
届出のための書類作成料などかかりますが、要はグロスで返送が
安いかどうかと思います。
中国の船会社が廃棄しかないというのは、3点あると思います。
1.面倒くさい・知識がない 
2.そこまで顧客に親切にしなくても、貨物は腐るほどある。
3.輸出通関で何かあった貨物であった。もう一度帰ってくることは
  再輸入通関に支障がある。
以上、がんばってください。
throughfalcon in大阪
    • good
    • 1

中国の貿易会社で駐在をしている者です。


質問を整理しますと、質問者→上海の貿易会社→日本の受取人となっているのでしょうか?
なぜ日本サイドが受け取りを拒否しているのか分かりませんが、貿易上は船が離岸した時点で、シッパー側の責任は終わり、受け側の責任に移ります。よって拒否内容によりますので、その事を頭に置いて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!