重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ルーティン業務ばかりこなして、上司から言われた仕事を後回し、後回しにしていたら
仕事がたまってにっちもさっちもいかない状況になってきました。

頭のなかが非常に混乱していて
この質問でさえなにを記入していいのかわからない状況です。
思考能力が衰え、記憶力もなくなり、会社にきていても
何をしていいのかわからず その日にしなければならない計画もできずにいます。 そしていつも心臓がドキドキしています。

人の目がとても気になり、仕事ができてない後めたさから人と話をするのでさえ怖くなっています。
以前退職願いをだし、撤回していただいたという経歴もあります。
その時 一人いれていただいたのですが、会社に残る条件として
また別の仕事を頼まれました。
それがさばけず、今のような感じになっています。
頭のなかでは ”退職”の文字がすぐに浮かび やる気がおきなくなっています。

周りとの人間関係もどんどん悪化しています。
上司からもドンドン追い込まれています。

会社にいる資格はないように思いますが、40歳ですので 他に仕事を探しても転職すら難しいと思うと会社を辞める勇気すらありません。

病院にいって 少し休んだほうがいいと言われましたが、休むと帰ってくる場所さえないようで それも言い出せずにいます。

退職したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

今の状態は、会社と貴女の双方にアンハッピーです。



思考力の改善方法は前回の質問内容に記しましたが、貴女は今すぐどうにかこの状況をなんとかしたいのでしょう。

それでは、先ず休養されるのがいいでしょう。
退職を申し出るのは何時でもできます。
万が一、療養中に退職しなければならなくなった時はあきらめるしかありません。

今辞めると一時的にはすごく楽にはなりますが、今後の生活の不安などで押しつぶされそうになり、
結果的に状況は悪くなると思います。なにしろ考える時間は膨大に増えるのです。
その時間のほとんどは今後の不安との戦いになるでしょう。

とりあえず帰る場所はキープしておき、精神的不安を少しでも和らげます。
会社に迷惑を掛けることにはなりますが、今だって迷惑を掛けていると思っているのであれば似たようなものです。

そして休養し元気が出てくれば、自分磨きに精を出してください。

今回の件は、おそらく貴女にも過失があるのです。
長い間勤めてこられたのであれば、色々と挑戦する機会もあったと思います。
その時に、私には決まった仕事があってそんなことをする時間はない、などと思い、ルーティング作業の安住の地にどかりと腰を下ろしていませんでしたか?
そのツケが今回ってきているのです。自分で何とかするしかありません。
心療内科など通った経験からしても、結局は自分で解決するしかありません。
薬は一時しのぎです。
ドクターも薬も、自ら解決しようと努力する人には助力し効果もありますが、何もしない人には大きな効果はありません。

少々厳しい内容となりましたが、全て私の経験したことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回にひきつづき回答ありがとうございました。
逃げたい一心です。
文面にかかれている過失の件は、ドキッとするほど当たってました。まさに時間がないということを理由にルーティング業務の安住の地に腰をおろしてたんです。
自分でなんとかしないとダメですね。
このまま何もしなければもっとダメ人間になるでしょうし・・
今まで人真似ばかりして、自分で考えるくせがついてません
なんとか考えができるようにしていきたいのですが、どうしたらいいのかということでまた悩みそうです。
的確なアドバイス ありがとうございました

お礼日時:2008/09/04 01:16

人生何十年も生きていると、こんな状況に陥ることは珍しくないと思いますよ。



ここは「そろそろ潮時かな」と思って、一度は身を引くのもいいのでは?

そして、リセットしたあと、また第二の人生を歩んでみてもいいのではないでしょうか?

一つの会社にしがみつくのも人生、そうでないのも人生と思えば、
少しは楽になれるのではないでしょうか?

しがらみを忘れて京都を散策するのも一興だと思います。
    • good
    • 0

あなたがどんなに苦しんで倒れる様な事があっても、会社は何もしてくれませんよ。


私も同じ経験があります。
仕事に追われ、体を壊し、人間関係も最悪でした。
本当に最悪になるまでがんばり、
私は思い切ってやめました。なんにも残ってませんでした。
会社から感謝されるでもなく、職場の人達ともすっぱり切れ、
からっぽです。 
履歴書に残った経歴だけです。
今でもトラウマで人が怖いです。
私みたいにならないでください。
    • good
    • 0

 お気持ちはわかります。


 が、病院で相談するのはするとして、(最近はメンタルケアがわりとオープンに相談できる状況ですし)退職うんぬんはそこの先生とも御相談されては?

 ご家族もおありになることでしょうし、今いきなり「(まわりに迷惑かけてるから)やめた!」では ご家族もかなりお困りになるとおもわれます。

 メンタルケア(心療内科とか、神経科とか)系のところなら、最近サラリーマン系のおなじような悩みを持つ方が、今の世の中、かなりかよっていらっしゃるはずです。

 ならばそういうところで一度ご相談されたら、退職うんぬんとその前後の人間関係の改善とかについてもアドバイスしてくれるだけのノウハウは そういう先生方ももってらっしゃるはずです。

 ひとりでなやまず、まずは相談しにいくことを強くおすすめいたします。気負わずに、がんばってください。
    • good
    • 0

思い切って長期休みましょう。

会社がサポートしてくれないなら、それまでですけどね。逆にいなくても仕事が回っているようなら、それはそれで残念な結果ですけどね。
休んでからいろいろ考えて、それでも辞めたかったら辞めればいいんじゃないですか・・・?体を壊したら、元も子もないでしょう・・・?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!