
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私の場合は以下のようなことがあります。
ご参考までに。
・腹痛(首から下~腸にかけての位置が重苦しく感じられ、胃がキリキリとします)
・頭痛、耳鳴り(頭に布を巻いて軽く絞められているような感触です)
・酸欠、過呼吸(上記腹痛から胸を締め付けられるような心地がし、眩暈や吐き気を引き起こします。上記耳鳴りも頭痛というよりこれによるかもしれません)
などなど。
ちなみに精神関連で病院のお世話になったことはありません。
たくさんの症状がでるのですね。
でもとても参考になりました。
私も今でこそ蕁麻疹ですが以前は胃だったり
耳鳴り(難聴っぽい感じの)だったり
指先のしびれだったりしました。
ストレス感じる場所が変化してます。
同じくストレス系の症状で病院にお世話になったことは
ありません。
まだそこまでは大丈夫みたいです。

No.14
- 回答日時:
胸が痛いです。
ここ数年、胸が痛いんですが、原因が特定できず、
お医者さんからはストレスだろうと言われています。
ストレスというと、思い当たる節があるので
「そうなのかな」と思います。
後は、過食に走って太ったり吹き出物ができたりするかな。
胸が痛いのは辛いですね。
個食で太ったり吹き出物が出るのも
目立ってしまって困りますね!
ストレスでお肌の調子が悪くなるとも
言われてますがストレスによって
内臓の病気になるのも避けたいですね!
「ストレスの原因」を取り除くことが
一番だと言われますが難しいと思います。
私は自分に免疫ができるのを待つのみだと思ってます。
No.12
- 回答日時:
私も蕁麻疹でます。
急に決まったお酒の席で、嫌いな人と30分以上同席していると、大きめの蚊に刺されたような蕁麻疹が顔に出始めます。その人と離れるまで出続けます。本当失礼ですよね(TT)
これは何度も実験したんですが、「嫌いな人」のみにでてしまうんです。
「急に決まった」+「お酒の席」+「嫌いな人」=蕁麻疹です。本当ごめんなさいって感じです。
「蕁麻疹」は正直ですね。
私も嫌いな人や自分にとって嫌な話を聞かされると
すぐ手に出始めます。
そう蚊にさされておおきく広がった感じの・・・
で終わるとすぐにキレイに治ります。
不思議ですよね~
No.9
- 回答日時:
食欲ですね。
食べられなくなります。学生時代は、研究発表などのストレスの場合はおなかにきました。最近はないなぁ…
たまに疲れとストレスで耳鳴りがすることがあります。その場合は早めに病院に行くように心がけています。
あと、嫌いなモノを見たときは貧血ですね。
社会人になってから、慢性的なストレスからか、症状が変化しているようにも感じます。
ある年にはノロウイルス、インフルエンザの両方をひろってしまったし。風邪をひきやすくなりますし。
いろいろな症状を経験なさってますね。
耳鳴りしますよね。私は耳鳴りを放置してたのですが
2年で完治しました。
ストレスから抵抗力が落ちてるのでしょうか?
友人もストレスでノロ・インフルエンザ・顔面神経痛
を患ってました。
No.8
- 回答日時:
ストレスを感じると、まず、胃が痛くなります。
特に、大学1年の英語の講義で英作文の課題(毎週提出)が出された時。
小学生のころから作文が苦手なのに、英語で、しかも毎週・・・。つらい・・・。
この時は、胃潰瘍(軽度ですが)とお医者様に診断され、胃潰瘍のお薬もいただきました。
強いストレスを感じると、肩こり~めまいが起きます。
大学4年で研究室配属になった頃の某日。
めまいがホントひどかったです。めまいのお薬も初めてもらいました。
お医者様の診断によると、このめまいは肩こりからきてるのかも、とのことだったので、
初めて整体院にも行きました。プロのマッサージは気持ち良かった。
さらに強いストレスを感じると、高熱が出ます。
これも大学4年で研究室配属になった頃の某日。
研究室で作業中、頭がクラクラ・・・。顔が熱い・・・。
その日は帰宅後死亡。翌日、抗生剤を点滴してもらい蘇生。
ちなみに幼稚園の頃は熱を出して休むことが多かったのですが、
小学~大学はほぼ限りなく皆勤賞に近いので、基本は健康体。
・・・のはずです。
大学時代は大変でしたね?
でも蘇生されて良かったですよ。
きっと強いストレスを受けても元々健康体
なのでそれに打ち勝つ力が備わってるのだと
思います。
ストレスを感じやすい人って
「感受性が高い」からでしょうね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の後輩が気持ち悪いです
-
同僚と出張に行くとき、一緒に...
-
なんかsnsツイッターやフェイス...
-
皆さん、何が一番「ストレスの...
-
最近何かあるわけではありませ...
-
アレルギーの原因物質をアレル...
-
気持ちのモヤモヤが消えないと...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
音のする方に顔を向けない
-
私と二人きりになると鼻歌を歌...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
nasneの音
-
音消ししない女子って結構いる?
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
上階より、床を叩くような音。
-
知っている人の性格を回想して...
-
室内ランニングコースを走ると...
-
ハンカチを借りたときの返し方...
-
泣きたいのに泣けない理由なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同僚と出張に行くとき、一緒に...
-
運転中に 他の車や歩行者などに...
-
会社の後輩が気持ち悪いです
-
無理は…
-
1人カラオケに時々行くのですが...
-
gooで溜まったストレスは何で発...
-
痴呆老人「お~い!俺のカステ...
-
【女性】彼氏に愚痴を言います...
-
会社の昼礼
-
中学生~大学生の方に質問です!
-
【血液型B.O.A.AB】あなたはど...
-
愚痴のはけ口
-
一度ウィンドウズ10にアップグ...
-
わ~~~っ! と大声 出しなが ...
-
ストレス解消法なんですか?
-
会社員以外の生き方
-
怒りという感情のそれ自体の価...
-
ジョンレノの二重人格どう思い...
-
私は緊張するとすぐ震えてしま...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
おすすめ情報