
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<sys/types.h>
#include<sys/stat.h>
#include<unistd.h>
int main (int argc,char *argv[])
{
struct stat buf[2],*p;
if(argc!=3)
{
fprintf(stderr,"Usage:newer file1 file2\n");
exit(EXIT_FAILURE);
}
p=buf;
if(stat(argv[1],p)<0)
{
perror("stat");
exit(EXIT_FAILURE);
}
p++;
if(stat(argv[2],p)<0)
{
perror("stat");
exit(EXIT_FAILURE);
}
if(buf[0].st_mtime>buf[1].st_mtime)
{
printf("%s\n",argv[1]);
}
else
{
printf("%s\n",argv[2]);
}
return EXIT_SUCCESS;
}
上記のプログラムでは<sys/types.h>を使っていますが、
どこの部分で必要になるのでしょうか?
プログラム貼り付けて非常に見づらくてすいません
No.5
- 回答日時:
sys/stat.h内で
#if !defined(__TYPES_H)
#include <sys/types.h>
#endif
みたいにincludeしている場合もありますが自前でincludeして置いた方がいいでしょう(もちろん#include <sys/stat.h>の前に)
No.3
- 回答日時:
よく知らないので的を外している可能性大ですが、 types なので
定数置換(つまり大文字の定数値)をやってるんじゃないでしょうか。
まあ、ANo.1さんの仰るとおりにここで聴く前にコメントアウトして
自分で実験してみる方が早いと思いますけど。
(百聞は一見にしかずです)
No.2
- 回答日時:
>上記のプログラムでは<sys/types.h>を使っていますが、
>どこの部分で必要になるのでしょうか?
そもそも何故あなたはそのヘッダをインクルードしたんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MO, PO, POT, ファイルの開き方...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
FindFirstFileについて教えてく...
-
PICの__CONFIGのラインについて
-
extern "C" の利用方法に関して
-
NETCOBOLのサブプログラムについて
-
python エラー
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
unsigned long long 型のフォー...
-
ASP.NETのDLL入れ替えについて
-
バッチからsqlplusの接続エラー...
-
multiple definitionというエラー
-
DXライブラリ3D導入方法
-
WindowsからLinuxへの移植
-
SQLServerについて
-
適切な変換関数が存在しない???
-
vb ver6 でformat文やTrim文の...
-
Visual Basic.NETの処理速度は6...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
クリティカルエラー Expressio...
-
動的な変数名のつけ方について
-
C言語のコンパイルができません
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
セミコロンについて
-
他のLinuxでも動くa.outの作り方
-
includeと#include
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
MFCのエラーについて
おすすめ情報