
こんにちは!初めてのニット帽子作りで迷うことが沢山あり、
教えていただけたら、幸いです。お願いいたします。
息子用の帽子を、表がプードルファー生地と裏が、フリース生地で縫おうと思っております。http://www.rakuten.co.jp/kinkado/476278/1564508/こちらの生地です。その際の、糸と針はどうしたらいいのでしょうか?よくニット生地を縫うのですが、ニット用の針とスパン60でいいでしょうか?それとも、厚地用の針とニット用糸を使ったほうがいいのでしょうか?
また、帽子を縫う際に気をつけておかなければならないことなどありますでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ニット用の針と糸で良いですよ。
それほど強く引っ張らないなら、スパンでも良いでしょうが、子供のことですから、、、。
厚地用は必要ないですね。あれは、サクッと針が入りにくいほど厚いもの用ですから。通常は11番くらいの針で良いです。柔らかい生地ですし。
帽子は、サイズテープでちゃんとサーズがキープ出来るように作ってやらないと、かぶっていて、安定しないし、脱げやすいです。
柔らかい素材ですけど、そう言うところをきちんと作るかどうかで、着心地感や、使用感に違いが出ます。編み物で形作る本当の『ニット帽』は、伸びたのが縮むので、ピタッとしますが縫ったものはそう伸びませんから。
とてもわかりやすく教えてくださりありがとうございます。
針と糸は今使っていたものでいいようですので、早速縫ってみようと思います!それに、サイズテープというものがあるのですね!知りませんでした。明日手芸店を覗いてみようとおみます^^
ほんとうにありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針とかぎ針
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
金の針の由来について
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
たこ糸の耐荷重
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
おすすめ情報