
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リマダイル、いいお薬ですよ。
足掛け8年間飲ませています。5歳のときに両肘関節と股関節(つまり4本とも)が悪いことが
判明した大型犬、激しい痛みで痛み止めの注射も効かないほどで、
一時は最悪の選択も考えたほどでした。
しかし、リマダイルを飲ませたところとても良く効きました。
毎月1~2日ほど、痛みがひどそうだなと思った日に飲ませて、
普段はグルコサミン、コンドロイチン、ミドリイガイが高濃度に入った
サプリ(アースリスージゴールド)を与えてコントロールしています。
私も副作用が気になり獣医さんに聞いてみたところ、犬種によっては
短期間でも肝機能が悪くなる子もいるということでしたが、おおむね
リマダイルは安心できる消炎鎮痛剤だということでした。(薬はどんな
薬でも肝機能を悪くする可能性がありますので)
3日くらいでしたら大丈夫だと思いますよ。これからうちの犬のように
定期的に飲ませる必要があるようでしたら、ワンちゃんの年齢もシニア
の域に達しているので、半年に一回位血液検査をすると安心できると思います。
日常的には、鶏がらのスープをゼラチン(ゼライスなどの豚由来の
コラーゲン)で固めて冷やしたゼリーにして食べさせてやると
関節のためにも良いし犬も大喜びですよ。牛筋を柔らかく煮て与えて
やるのも良いと思います。
No.3
- 回答日時:
獣医師です。
リマダイルは非ステロイド系の消炎鎮痛剤です。簡単に言えば、人間でいうところのバファリンとかイヴなどと同じ系統の薬です。
この類の薬は場合によって胃を胃酸から守っている粘膜の働きを弱めてしまうことがあり、胃炎や胃潰瘍を引き起こすことがあるのが難点なのですが、リマダイルは鎮痛効果を選択的に強めることで胃腸への負担を減らしている薬です。とはいえ、全く影響がないわけではありませんし、長期使用で肝臓への負担なども報告がありますので、100パーセント安全というわけではもちろんありませんが、3日程度なら問題はないと思います。服用後もし激しい嘔吐や血便などの症状があるようならすぐにかかりつけの獣医師にすぐに相談してください。
サプリメントは、私も個人的にはよく勧めます。確かに即効性はあまり期待できませんが(それでも3日くらいで劇的に改善した例もありますが)長期投与で結構維持できている症例も多いです。
自分は動物病院専用のサプリしか使ったことがありませんので、市販品の効果のほどはわかりません。成分は他の方もおっしゃっているようにグルコサミンやコンドロイチン、緑イ貝などを含んだものが多いと思いますが、含有量や純度によっても効果のほどは変わると思います。
確かに値段は市販品のほうが安いと思いますが、動物病院で処方されたものは実際の症例のデータも豊富ですし、安全性試験もしっかり行っていますから、やはり動物病院でサプリメントについて獣医師に相談してみてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
うちのワンコは膝蓋骨脱臼を患っているので、常に関節系に効くであろう食事やサプリメントを与えています。
病院で購入すると高いのでネットで私は購入しています。
関節炎に効くと言われている成分は、No.1さんが言われているようにグルコサミンとコンドロイチンが主流だと思います。
それに緑胎貝(みどりいがい)という海草の成分は、関節炎などの痛みを取る効果があると言われているのでこの成分も入っているとさらにいいと思いますよ。
一番簡単に摂取できる方法はやはり毎日食べるドックフードだと思います。
シニア用にはけっこうグルコサミンとコンドロイチンが入ってるフードが多く出回っているのでまずは探してみてはどうでしょう?
後は、歩けなくならないようにする為にも痛みを抑えることができたら筋肉もあまり衰えないようにも
高齢なので無理させない程度になるべく散歩など行ってあげたほうがワンコの為にもいいと思います。
少しでも元気に歩けるようになるといいですね!
No.1
- 回答日時:
犬も年をとると、 犬種にもよりますが、 高頻度で関節が痛くなるようです。
RINADYLという薬については知りませんが、 3日だけですし、 獣医の指導のもとでしょうから、 大丈夫なのではないでしょうか? 副作用を気にしすぎると、 薬はなかなか使えません。 ケースバイケースですが。関節炎という診断はまだ受けたことがありませんが、 うちの犬も13歳ですが、 足がのろくなってきた10歳ころから、 梅雨時に入る頃顕著なので、 そういう時期等2ヶ月程サプリメントを与えています。
人間用にもありますが、 グルコサミンとコンドロイチン製剤(コラーゲン等他の添加物が入るものもあります)で、 ペットショップにおいてあります。 1ヶ月1000円ちょっと位かかりますが、 獣医さんの方が高いかと思ってペットショップで購入してます。 こういったサプリは普通の薬と違って、 即効性はないので、 早めにある程度の期間服用させた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に報告したほうがいいのか。
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
水虫の薬を犬が
-
急ぎです. 現在8才♀のセキセイ...
-
人間の薬を食べてしまいました...
-
犬の痙攣
-
愛犬が歯周病で口の中が炎症し...
-
NOVARTIS Fortekor Flavour5...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬が竹串を噛み砕いて食べてし...
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
竹串を肉といっしょに食べてし...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
ソルラクト輸液の効能について
-
犬の足をうっ血させてしまいました
-
老犬の食欲不振、下痢が治らない
-
昨日 私の留守中に愛犬が綿棒を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生前に処方された犬用の薬の処...
-
薬あってますか?
-
水虫の薬を犬が
-
ビクタスS MTクリームというの...
-
てんかん発作を犬が一人でお留...
-
ビクタスSMTクリーム
-
腎不全の犬が、食べてくれる食...
-
ハムスターが衰弱しています(T_T)
-
愛犬が人間用のピルを飲んでし...
-
【大至急】犬の薬(人間用)の誤...
-
心臓の悪い老犬がハアハア落ち...
-
大至急です!愛犬が人間の薬を...
-
小型犬が人間の便秘薬を誤って...
-
人間の薬を食べてしまいました...
-
犬用プリンを作りたいのですが...
-
チワワ 心臓病の薬について教え...
-
人間が使う薬は、 動物(犬)にも...
-
犬がフィラリアの薬を食べない
-
フィラリア薬 シェルティ
-
犬の薬の誤飲について
おすすめ情報