
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
最近規格が改正されて端子記号が変わりました
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/hdn/mgsw/i …
U、V、W、Y、Z、X → U1、V1、W1、V2、W2、U2
その新規格でのスターデルタは↓
R--U--U1
S--V--V1
T--W--W1
R--Y--V2
S--Z--W2
T--X--U2
また、一般的には直入れ駆動が容易いように端子配列を
U1、V1、W1
V2、W2、U2
と上下2段積みして
U1とV2、V1とW2、W1とU2
を短絡バーで直結できるようになってます
>(短絡板がつながった状態では上下に端子があるのでU=W、V=V、W=Uとなっています。)
短絡板は直入れの場合の接続方式なので
R--U--U
S--V--V
T--W--W
R--Y--W
S--Z--V
T--X--U
で良いと思います
ただ、普通はモーター端子台箱の内側に接続図が記載されているはずですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発電機の端子について
-
単相三線式のブレーカーと三相...
-
ジャンパーって何ですか?(超初...
-
端子台について
-
平成25年 直流回路 A-B間の電圧...
-
トイレ換気扇のSL端子接続について
-
ブレーカー端子への配線接続に...
-
スターデルタ結線の盤側端子に...
-
圧着端子が一本接続のとき、端...
-
usbタイプの変換について
-
VVF2.6mmを端子台に巻き付け接...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
ケーブルのダブル配線について
-
電気回路の中性線とアースについて
-
二重アースとは?
-
接地面、設置面の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
usbタイプの変換について
-
発電機の端子について
-
ジャンパーって何ですか?(超初...
-
端子台について
-
単相三線式のブレーカーと三相...
-
トイレ換気扇のSL端子接続について
-
ブレーカー端子への配線接続に...
-
中性線欠損保護機能付の主幹ブ...
-
平成25年 直流回路 A-B間の電圧...
-
VVF2.6mmを端子台に巻き付け接...
-
【自動車のバッテリーを短絡さ...
-
圧着端子が一本接続のとき、端...
-
高圧メガーでライン側をマイナ...
-
マザーボードのパワーLED端子が...
-
ノートパソコンは有線接続が出...
-
電気炉の接地抵抗
-
絶縁抵抗計の極性はご存知です...
-
FDD端子のないマザーボード
-
RAID1の再構成が終わらない・・・
-
スターデルタ結線の盤側端子に...
おすすめ情報