重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近所にある児童施設の子供達に、服や靴などを買ってプレゼントしたいと思っています。しかし、せまい田舎のことなので、自分の名前を出さずにしたいのです。
その施設には既に連絡済で、寄付したいこと、匿名にしたいことなどを伝え、子供たちの人数とサイズ等をFAXにて教えてもらいました。

今、プレゼントするものを準備中ですが、これをどのように届けたらよいのか困っています。
まさか、匿名といいつつ直接持っていくわけにもいかず、宅配便などを利用したいのですが、差出人を書かないと駄目なんですよね?

なにか、いいお知恵がありましたらお教えください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

荷物を送る場合 きちんと料金さえ払えば送り先と送り主を同じ名前で送ることが出来ますよ。


送り先に 寄付する児童施設の名前を書き 送り主に御本人 とでも 児童施設の名前でもOK です。 郵便局や宅急便で送れば追跡調査が出来ますのでおりを見て着いたかどうか確認したらよいと思います。
送った後 施設に施設名で送ったことを連絡したら良いと思います。
我が家では 両方に同じを名前を書いて県外のお店などに荷物を送っておりますが行方不明になったことはありません。(相手方に頼まれてそのような形を取って送っております)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。
ご丁寧にありがとうございます!!

お礼日時:2008/09/11 15:35

宅配便の送り状の「送り主欄」に「同上」と書けばいいのではないですか。



ただし荷物が行方不明にならないように、送り先の住所はくれぐれも間違わないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうやってみます。

お礼日時:2008/09/11 15:36

>宅配便などを利用したいのですが、差出人を書かないと駄目なんですよね?



旅行先などから荷物を送るとき、自分宛におくりますよね。
ですので児童施設の住所、名前、同上にしておくれますよ。

是非、継続してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね!
どうして思いつかなかったのか恥ずかしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/11 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!