dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブローオフバルブについてなのですが、どういった働きをするのかは
大体分かっているつもりです。。。^^

一つ質問なのですが、ブーストが掛かった状態の時にはブローオフバルブは完全に閉じていなければならないものなのでしょうか?
私のワゴンRターボはターボをグッと効かすと、バルブ付近から
「ジジーーー、ジジーーー」と不規則でかなり大き目の”エア漏れの音?”のようなものがします。ターボを効かせなければ音はしません。
やはりバルブのエア漏れの音なのでしょうか?

A 回答 (3件)

「ジジーーー、ジジーーー」と不規則でかなり大き目の”エア漏れの音?”のようなものがします。

ターボを効かせなければ音はしません。
やはりバルブのエア漏れの音なのでしょうか?

多分その通りでしょう間違いないと断言は出来ませんが?何分実車を見れませんので。一度点検される事ですもしかしてブーストアップされてますか?どちらにせよ早急にタービンが破損する前に点検修理されてください、出ないとブーストを上げないとまともに走行できないでしょう?
済みませんブローオフバルブとは

リサーキュレーションバルブと言いますね これはタービン保護の為に付いていることはご存じでしょう!タービンのコンプレッサーからのブースト圧はスロットルを閉じた瞬間に行き場がなくなってタービンに負担がかかるのを無くして保護しているわけです。 ところがブーストアップなどで、ある一定のブースト圧を超えると圧を逃がしてしまってブーストがあがらずにパワーが上がらない症状になることがありますのでブースとアップする場合は専門のショップで充分煮詰めてから行ってください。こればかりは同型式エンジンでも特性で変化しますので例えば1.5でも大丈夫だとか1.0でも漏れるとかですね。もちろんノーマルであろうがチューン車であろうがリサーキュレーションバルブが劣化すれば当然漏れます。エンジンルームで高温ですからパーツ
劣化しやすいですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
因みにブーストアップはしておりません。
バルブ自体も純正品で社外品の大気放出型ではありません^^
先ずはバルブを交換してみる事にします。
ありがとうございました!

補足日時:2008/09/14 13:15
    • good
    • 0

tadasi8ですが済みません補足します。



大事なアドバイスが抜けてました。
一度ボンネットを開けてエアクリーナーホースバンドが緩んでいたりホースが抜けていたりしてませんか?結構これが原因の場合もエアー漏れの音がしますので。

この回答への補足

はい、最初にホースバンド関係は全てチェックして、念のため再度
締め直しました。なのであとはバルブかな?と一応自分なりに辿り着いたのですが、皆さんのように詳しくないもので・・・^^;
バルブを交換して直ればスッキリ致します^^
ありがとうございます!

補足日時:2008/09/14 13:19
    • good
    • 0

>ブローオフバルブは完全に閉じていなければならないものなのでしょうか?



閉じていないと過給漏れして本来のブーストが得られません。

>「ジジーーー、ジジーーー」と不規則でかなり大き目の”エア漏れの音?”のようなものがします。ターボを効かせなければ音はしません。
見てみないと何とも言えませんが、エア漏れしているかもしれません。

因みについ最近までレーシングカーにはブローオフバルブは付けていませんでした。
理由は過給漏れ、余計なエアを吸い込みで故障の原因になったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
やはりエアー漏れの可能性が高いですね^^
「ジジーーー、ジジーー」という表現は何とも間抜けでしたが、
バルブでの音がホースやインタークーラーで増幅されたような
感じだと思います。
バルブを外して、エアーを入れてみましたら「ジージー、ブーブー」
エアー漏れがしているようでした。
それでブーストを掛けるとあのような音がするのですね。
原因が分かったような気がします。
一度バルブを交換してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/14 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!