dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会やランチなど色々なイベントを、人を集めてするのが好きな仕切りやな人ってよくいますよね。

私はあまり群れるのが好きではないので参加したい方でもないのですが、そのような誘いを断ると角が立つかなと考えてしまうのです。
でも、仕切りやさんは、一応皆に〔来て欲しいと本当に思っていない人にも一応〕声をかけているようです。

この場合、建前で声をかえてる部分もあるので、仕切りやさん的には、来れないと断るタイプの人は別に来なくても結構、て感じなのでしょうか?
仲間はずれまでは行かずとも、その場の空気がどうも読めません。
仕切りやタイプの人のご意見お聞かせください。

A 回答 (2件)

断って全然かまわないと思います。


参加したくない人に無理に来てほしいとは思ってないはずです。
お察しの通り建前で全員に声をかけているので、都合の悪い人は断ってかまわないと思います。
ちなみに私は仕切りが上手じゃないので、仕切ってくれる人はありがたたいと思います。
会場や料理、飲み物の段取りをして大勢を集めるのってなかなか大変ですから。
もちろん誰も行きたくないと思ってるのにやりたがるのは困りますけど、忙しいなか何とか集まりたいという意志があるからこそやってくれるので。
来れない人がいても皆どうという事はないですよ。
でも毎回断っていればそのうちお誘いが来なくなるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回断るのはやばいですね。次は進んで参加しようと思います。
実は趣味の会でのそういう話なので、今日もその集まりがあるのですが、そこでその企画されてる飲み会についての話になってしまうので、欠席の自分はその場に居にくい感じなんです。
割り切るしかないですね。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2008/09/19 07:15

はい、こなくても結構です。


(この結構は悪い意味ではありません)

自分が意図的に仲間はずれにしたようにはしたくないだけです。
「お誘いありがとう。都合が悪いのでまたの機会に」でOKです。

ちなみに、沢山人を集める場合はそもそもがきて欲しい人にでも「どうしても」なんていいません。
やはりそういう方にでも「これなかったら仕方ないね」なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。自分は大勢集めて仕切ることしない方なので、そういう人の心理がよく分かりませんでした。
断ったことにずっと引きずってましたが、もう考えるのはやめます。
ご回答有り難うございます。

お礼日時:2008/09/19 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!