重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。
iMacでlogitecの外付けハードディスクLHD-ED使用していたのですが,PCに認識されなくなってしまいました.
パーティションを分け,bootcampにてWindows環境と併用していたのですが,そちらではFAT形式でフォーマットしたパーティションの方は認識されます.
Mac環境では何も認識されません.ディスクユーティリティでも認識されませんでした.
拙い説明で申し訳ないのですが,知恵を貸していただけると助かります。
よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

ハードディスクをパーティション分けし、Windows用のフォーマット(FAT32、NTFS)とMacintosh用のフォーマット(HFS、HFS+)を混在させる場合、GUIDパーティションテーブルにする必要があります。

そうしないと正常な動作をしません。
この点はいかがですか?

GUIDパーティションテーブルは、Mac OS X 10.4以降に付属する「ディスクユーティリティ」で、ハードディスクに適用することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます.
ご指摘のGUIDパーティションテーブルですが,パーティション分けに際して確かに設定した覚えがあります.
今までは普通に使用できたので違うとは思うのですが,何よりディスクユーティリティで認識されない(ディスクユーティリティがフリーズしたような状態になってしまう)為に確認できません.
何か対処法があればご教授願います.

お礼日時:2008/09/24 17:53

アップルメニュー→このMacについて→詳しい情報


のところで、USBの項目があると思いますが、そちらでは認識されていますか?

BOOTCAMPのWindowsで認識しているようなのでハード的なものではないと思います。OSの問題かな・・・と思います。

この回答への補足

解答ありがとうございます.
「詳しい情報」では認識しているようでした.
少し状況が変わって,外付けの電源を入れるとパーティションのひとつは認識されるのですが,中身も見えず操作を受け付けないようです.
対処法をご教授いただけたらと思います.

補足日時:2008/09/24 12:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!