
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Mac 用にフォーマットされて外付け HDD は、USB 接続しても Windows のエクスプローラーでは表示できません。
その場合、下記のようなソフトを使って変換する必要があります。Macで使っていた外付けHDDデータをWindowsに移行する方法
https://pc-pier.com/blog/2018/11/29/mac-hdd-wind …
HFSExplorer では、Mac フォーマットの内容を変換して Windows 側に保存します。容量が多い場合は、同容量の外付け HDD が必要で、変換には相当時間が掛かるでしょう。
FAT32 や eXFAT の場合は Mac や Windows で共有できますから、そのまま読めますね。特に返還などは必要ありません。
また、その外付け HDD を LAN 経由で共有した場合は、Windows 側でも読み書きができます。これは、個々のフォーマットに関液なく可能です。直接接続しないで、LAN を経由して接続することも可能なら、変換は必要ありません。
MacからWindowsコンピュータに接続する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
No.3
- 回答日時:
>Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見ることはできますか?
可。
ただし、Windowsが対応しているフォーマットが、NTFS、exFAT、FAT32、FATしか対応していない。
一方macOSは、APFS、HFS+、exFAT、FATになる
だから、APFSなんかのフォーマットだと、接続しても認識しませんから。フォーマットしろとか言われることがある。
exFATでのフォーマットが一番無難ってなるね・・・
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
はい、Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見ることは可能です。
ただし、WindowsとMacは異なるファイルシステムを使用しているため、互換性の問題が発生する可能性があります。通常、MacはHFS+またはAPFSというファイルシステムを使用し、WindowsはNTFSまたはFAT32というファイルシステムを使用します。
外付けHDDがMacでフォーマットされている場合、Windowsで正常に認識されるためにはいくつかの方法があります。
1. ファイルシステムの変換: 外付けHDDをWindowsで使用するためには、まずファイルシステムをWindowsでサポートされている形式(NTFSまたはFAT32)に変換する必要があります。ただし、ファイルシステムを変換するとデータが失われる可能性があるため、注意が必要です。
2. ファイル共有ソフトウェアの使用: 外付けHDDをMacとWindowsの両方で利用する場合、ファイル共有ソフトウェア(例:Paragon NTFS、Tuxera NTFS)を使用することで、MacでフォーマットされたHDDをWindowsで読み書きできるようにすることができます。
3. ファイル変換ツールの使用: MacとWindows間でファイルを移動する際に、変換ツールを使用してファイルの形式を変換することもできます。たとえば、Macでのみサポートされているファイル形式(例:Apple PagesやNumbers)をWindowsで開くためには、対応するWindowsアプリケーションに変換する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS 外付けHDDのiPhoto(9.6.1)に保存している写真をWindowsにコピーする方法 6 2023/06/13 18:53
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- 待ち受け・壁紙 アンドロイド携帯からクロムブックの外付けHDDに画像を保存する方法 1 2023/02/07 16:09
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
エクセルからビットマップへ
-
免許証をPDFでメール送信
-
エクセルからワードへの変換
-
拡張子IDJについて
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
ODFファイルを、WordやExcelに...
-
FPXファイルからJPEGに変換する...
-
エクセルファイルの変換方法について
-
「PDFの文章」を「Kindle本」に...
-
DXFに変換
-
avi+ogg動画を色々なファイル形...
-
XPSをJPGに変換するには?
-
Excel2007に貼り付けたPDFについて
-
Macで使用していた外付けHDDの...
-
長いスクリーンショット
-
アスター社製POSレジデータ...
-
VisioのファイルをPDFに変換
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
メールのアーカイブってどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証をPDFでメール送信
-
エクセルからビットマップへ
-
エクセルからワードへの変換
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
エクセルファイルの変換方法について
-
MS-DOS変換について教え...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
XPSをJPGに変換するには?
-
excelのxlam形式からxlsm形式に...
-
スマホ android
-
JPEGの色空間について
-
エクセルからPDFファイルに変換...
-
csvファイルをjpgファイルに変...
-
紙の内容をEXCELに変換する方法
-
EXCELを使ってSYLK→EXCEL変換
-
VOBファイルをM2TSに変換したい
-
VisioのファイルをPDFに変換
-
スマホ電話帳のバックアップ
-
OASYS→Word変換
おすすめ情報