
EASEUS Partition Master server をつかって外付けHDを分割しました。
500Gを分割したら、分割した一部のHD50Gが消失しました。
回復するにはどうしたらよいでしょう。
なぜか
EASEUS Partition Master serverEdition をつかって外付けHDを分割しました。
(なぜこれを使ったかは覚えておりません、Home Editionより高性能かと思ってたかも)
500Gを50Gと450Gに分けたわけですが、どうゆうわけかその50Gが
消えて認識せず、外付けHDが450Gしか認識されておりません。
EASEUS Partition Master serveEdition を削除し、PCを再起動して
EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1をインストールし
再び認識するかどうか見てみましたが、みあたりません。
450Gのままです。
コントロールパネルから、管理ツール、コンピューターの管理、記憶域
ディスクの管理と見て行きましたが、認識されておりません。
なお、もともとのこのHD500Gには45Gほどのデータが入っております。
それは450Gの中で消失はしておりません。
もとの500Gに戻すか、消えた50Gを回復する方法はあるでしょうか。
どうしたらいいでしょうか。
また、このドライブをフォーマットしたらもとの500Gに回復するでしょうか?
よろしくお願い致します

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足の図では465GBになっていますね。
500GBのHDDはOS上465GBになるのは全く正常です。
HDDメーカーの1GBは1,000,000,000Bですが
Microsoftの1GBは1024×1024×1024Bで、
465GBは465×1024×1024×1024B=499,289,948,160→HDDメーカーの言う500GB
です
この回答への補足
uruz2様
ありがとうございました。
納得しました。
基本的なことだったのですね。初心者と言う事をイヤと言うほど
思い知らされました。<(_ _)>
もう一台のPC(デスクトップ)も外付けHD1Tをつけておりますが
確認しましたら、おっしゃるとおりでした。
分割出来ていなかったということでした。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
既に#2で回答済みですが、
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUFF307
ところでどのような操作でHDを分割されたのでしょうか?
実質、分割されていない状態ですね。
この回答への補足
saekikkt様
HP見てみました。
こうゆうことだったのですね。基本を知りませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
見たとおり通り、分割されておりません。
もう一度、分割試みてみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スタート→マイコンピュータを右クリック→管理
コンピュータの管理→記憶領域→ディスクの管理
で該ディスクを見てください使用450Gと
未使用50Gなら50Gのほうにパーティションを作ります
この回答への補足
uruz2さま
早速のご回答ありがとうございます。
いましがた確認してみましたが、
外付けのHDのHドライブの50G自体が認識されておりません。
未使用50Gという表示が現れてきません。
外付けHD500Gが460Gくらいしか認識されておりません。
そのウィンドウ画像を添付しました。
<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDの換装におすすめのクローンソフトはありますでしょうか? 6 2022/11/30 13:22
- ノートパソコン cipher でデータが消えない 4 2022/06/01 14:58
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ ディスクの管理では、 左側…ディスク1 不明 右側…空白(未割り当てなどの表示すらない) 4 2023/06/11 19:41
- デスクトップパソコン ハードディスク修理業者さんって、あとあと変な請求とかします? 6 2022/11/13 13:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) デジタルデータリカバリーしか頼れるとこありませんか? 3 2022/08/03 20:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを倒してしまいました
-
内臓HDDのデータを消さずに外付...
-
最近Macの動作が少し遅くなって...
-
インストールディスクから起動...
-
Bad command or file nameはな...
-
miniがフリーズします
-
ディスククリーンアップとは?
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
データの移行について
-
OS9.0.4~9.2
-
ディスクのマウントを解除出来ない
-
Macを2台持ちする意味
-
MacPro OS10.68 起動しなくなり...
-
ログオンできないノートPCから...
-
電気屋の人にパソコン見せるの...
-
Macのクリーンインストールは初...
-
起動するとクラスタスキャンします
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
Windows98再インストール失敗
-
Becky!2のバックアップ方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GH-USHD-IDESAでドライブが認識...
-
フォーマットが中止されてしまう
-
HDDが認識されなくなり、その後...
-
Win2Kで増設HDDドライブの認識...
-
FMV-5120NU2/W HDD認識され...
-
2.5HDD認識
-
内蔵カードスロットがSDカード...
-
ファイルシステムについて
-
350GBのHDDが31.5GBに! 容量...
-
リカバリできません。アドバイ...
-
外付けHDDの空き容量がおかしい
-
認識されません。
-
EASEUS Partition Master
-
外付けハードディスクにWinNTが...
-
外付けハードディスクのローカ...
-
Windows7でGPT初期化済のHDD(3T...
-
裸族のお立ち台Hubぷらす導...
-
外付けHDDの別PCへの付け替え(...
-
HDDが認識できなくなりました
-
WinXP SP3なのに500GBのHDDが12...
おすすめ情報