重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

EASEUS Partition Master server をつかって外付けHDを分割しました。
500Gを分割したら、分割した一部のHD50Gが消失しました。
回復するにはどうしたらよいでしょう。

なぜか
EASEUS Partition Master serverEdition をつかって外付けHDを分割しました。
(なぜこれを使ったかは覚えておりません、Home Editionより高性能かと思ってたかも)

500Gを50Gと450Gに分けたわけですが、どうゆうわけかその50Gが
消えて認識せず、外付けHDが450Gしか認識されておりません。

EASEUS Partition Master serveEdition を削除し、PCを再起動して
EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1をインストールし
再び認識するかどうか見てみましたが、みあたりません。
450Gのままです。

コントロールパネルから、管理ツール、コンピューターの管理、記憶域
ディスクの管理と見て行きましたが、認識されておりません。

なお、もともとのこのHD500Gには45Gほどのデータが入っております。
それは450Gの中で消失はしておりません。
もとの500Gに戻すか、消えた50Gを回復する方法はあるでしょうか。
どうしたらいいでしょうか。

また、このドライブをフォーマットしたらもとの500Gに回復するでしょうか?

よろしくお願い致します

「EASEUS Partition Mas」の質問画像

A 回答 (3件)

補足の図では465GBになっていますね。


500GBのHDDはOS上465GBになるのは全く正常です。

HDDメーカーの1GBは1,000,000,000Bですが
Microsoftの1GBは1024×1024×1024Bで、
465GBは465×1024×1024×1024B=499,289,948,160→HDDメーカーの言う500GB

です

この回答への補足

uruz2様
ありがとうございました。
納得しました。

基本的なことだったのですね。初心者と言う事をイヤと言うほど
思い知らされました。<(_ _)>

もう一台のPC(デスクトップ)も外付けHD1Tをつけておりますが
確認しましたら、おっしゃるとおりでした。


分割出来ていなかったということでした。
本当にありがとうございました。

補足日時:2011/05/20 20:02
    • good
    • 0

既に#2で回答済みですが、


http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUFF307

ところでどのような操作でHDを分割されたのでしょうか?
実質、分割されていない状態ですね。

この回答への補足

saekikkt様

HP見てみました。
こうゆうことだったのですね。基本を知りませんでした。
ご指摘ありがとうございました。

見たとおり通り、分割されておりません。

もう一度、分割試みてみます。

どうもありがとうございました。

補足日時:2011/05/20 20:07
    • good
    • 0

スタート→マイコンピュータを右クリック→管理


コンピュータの管理→記憶領域→ディスクの管理
で該ディスクを見てください使用450Gと
未使用50Gなら50Gのほうにパーティションを作ります

この回答への補足

uruz2さま

早速のご回答ありがとうございます。
いましがた確認してみましたが、
外付けのHDのHドライブの50G自体が認識されておりません。

未使用50Gという表示が現れてきません。
外付けHD500Gが460Gくらいしか認識されておりません。

そのウィンドウ画像を添付しました。
<(_ _)>

補足日時:2011/05/20 07:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!