dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近Windowsを起動すると、最初に「ディスククリーンアップをしますか?」という窓が出てきます。[はい]を選択してクリーンアップらしきことをするのですが、毎回起動するたびに出てきます。正しいディスククリーンアップの仕方を教えて下さい。おねがいします。

A 回答 (4件)

推定原因


 1.スタートアップの中にディスククリーンアップが入っている
  システムツールに有ればスタートアップの方を消す
 2.ディスクの空き(cドライブ)が500M以上空いていない
  ハードディスクドライブを圧縮すると何かデメリットはあるの?
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=110012
  いらないものは削除したい、容量を減らしたい
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=91043
  Dドライブの使い方教えてください。
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=137379
  Cドライブがいっぱいに・・
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=173782

重要で参考になりそうなのを見繕いました。
頑張って下さい
    • good
    • 0

多分、ディスクの容量不足のために、ウインドウズを起動するたびに、


ディスクのクリーンアップが起こるのだと思います。
インターネットの一時ファイルとかは、消しても問題がないと思います。

使用しないソフトがあれば、アプリケーションの追加削除で、消してしまえば、ディスクの空き容量が増えるので、それで解決すると思います。
使っているうちに、ディスクの空き容量が減ってくるので、
ハードディスクの容量が大きいものにしてしまうのも、良いかもしれません。
    • good
    • 0

正しいディスククリーンアップ???(謎)



ディスククリーンアップは、[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]の中にありますょ♪

要らないファイルを削除してくれるので、PCの動作が良くなります。私は1週間に1度のペースで、「デフラグ」や「スキャンディスク」と一緒にやってまーす☆^^
    • good
    • 0

タスクスケジューラに毎起動時のディスククリーンアップが設定されているのではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!